コンテンツにスキップ

大間々町塩沢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 群馬県 > みどり市 > 大間々町塩沢
大間々町塩沢
大間々町塩沢の位置(群馬県内)
大間々町塩沢

大間々町塩沢

大間々町塩沢の位置

北緯36度28分19.1秒 東経139度16分28.8秒 / 北緯36.471972度 東経139.274667度 / 36.471972; 139.274667
日本の旗 日本
都道府県 群馬県
市町村 みどり市
地区 大間々町第十六区
面積

[1]

 • 合計 3.06 km2
人口

2022年令和4年)12月31日現在)[2]

 • 合計 127人
 • 密度 42人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
376-0116[3]
市外局番 0277[4]
ナンバープレート 群馬

便376-0116[3]

[]


西西西宿




[]


[5][6][7][8]

188922宿1958333[9]

200517200618

[]


2022412[2]
町丁 人口 世帯数
大間々町塩沢 127人 58世帯

学校区[編集]

公立の小・中学校に通う場合、学校区は以下の通りとなる[10]

町丁 区域 小学校 中学校
大間々町塩沢 全域 みどり市立大間々北小学校 みどり市立大間々中学校

交通[編集]

町内に鉄道・国道・県道は通じていない。塩沢川沿いに南北に走る道は銅山街道の裏道の塩沢通りで、時期によっては塩沢通りが銅山街道の本道として用いられ、北の水沼村(黒保根町水沼)・八木原村(黒保根町八木原)から峠を越え塩沢村を経て南の塩原村(大間々町塩原)・桐原村(大間々町桐原)に通じていた。

施設[編集]

  • 赤城神社
  • 手づくり公園四季の森
  • 塩沢公民館
  • 桂禅寺

脚注[編集]



(一)^  (102120140) 調 20235116

(二)^ ab  412  2023515116

(三)^ ab便 便  便 20235116

(四)^ 431  20235116

(五)^  10 655-656 

(六)^  10 656 

(七)^  10 452-453 ︿

(八)^  10 453 ︿

(九)^  10 375 ︿

(十)^    2022451920235116

参考文献[編集]

関連項目[編集]

座標: 北緯36度28分19.1秒 東経139度16分28.8秒 / 北緯36.471972度 東経139.274667度 / 36.471972; 139.274667