コンテンツにスキップ

契沖

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
契沖
契沖像
人物情報
生誕 寛永17年??月??日(1640年????日)
日本の旗 日本摂津国川辺郡尼崎(現・兵庫県尼崎市北城内)
死没 元禄14年1月25日1701年1月25日
日本の旗 日本・摂津国東成郡東高津村(現在・大阪府大阪市天王寺区空清町
国籍 日本の旗 日本
学問
時代 江戸時代中期
研究分野 国学
主な業績 実証的学問法の確立
歴史的仮名遣の発見
主要な作品万葉代匠記
『古今余材抄』
『百人一首改観抄』
『和字正濫鈔』など
影響を受けた人物 下河辺長流
影響を与えた人物 安藤為章
海北若冲
今井似閑
荷田春満
賀茂真淵
本居宣長など
主な受賞歴 正四位
テンプレートを表示

171640 - 141251701125

[]


[1]()()2508

311[2]

西西1737[3]

[2]5167771679

31690141701162[4]

189124[5]

[]


[6]

[]


71679[4]

[7][7][4][8]

著作集[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 大町桂月 1897, p. 31.
  2. ^ a b 鷲尾順敬 1992, p. 233.
  3. ^ 伴蒿蹊 1914, p. 257.
  4. ^ a b c 長谷川千秋 2016, p. 33.
  5. ^ 「叙任及辞令」『官報』1891年12月18日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 大田南畝「半日閑話」吉川弘文館(日本随筆大成 巻4)1927年,292頁より。
  7. ^ a b 長谷川千秋 2016, p. 34.
  8. ^ 長谷川千秋 2016, p. 35.

参考文献[編集]

単行本
  • 大町桂月『契沖阿闍梨』大日本図書株式会社、1897年。 
  • 伴蒿蹊『近世畸人伝』有朋堂文庫、1914年。 
  • 鷲尾順敬『増訂・日本仏家人名辞書』東京美術、1992年。 
論文類

関連文献[編集]

  • 築島裕『歴史的仮名遣い:その成立と特徴』中央公論社中公新書810〉、1986年。ISBN 9784121008107吉川弘文館〈読みなおす日本史〉、2014年。ISBN 9784642065733
  • 中澤伸弘『やさしく読む国学』戎光祥出版、2006年。ISBN 4900901709
  • 釘貫亨『近世仮名遣い論の研究:五十音図と古代日本語音声の発見』名古屋大学出版会、2007年。ISBN 9784815805708
  • 白石良夫『かなづかい入門:歴史的仮名遣 vs 現代仮名遣』平凡社平凡社新書426〉、2008年。ISBN 9784582854268
  • 今野真二『かなづかいの歴史:日本語を書くということ』中央公論新社〈中公新書2254〉、2014年。ISBN 9784121022547
  • 今野真二『仮名遣書論攷』和泉書院〈研究叢書469〉、2016年。ISBN 9784757607774
  • 國學院大學日本文化研究所編『歴史で読む国学』ぺりかん社、2022年。ISBN 9784831516114
  • 今野真二『日本とは何か:日本語の始源の姿を追った国学者たち』みすず書房、2023年。ISBN 9784622095972

伝記研究[編集]

関連人物[編集]

外部リンク[編集]