コンテンツにスキップ

榛名トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
榛名トンネル
概要
路線 上越新幹線
位置 群馬県高崎市北群馬郡榛東村北群馬郡吉岡町群馬県渋川市
座標 入口: 北緯36度23分23.2秒 東経138度59分24.4秒 / 北緯36.389778度 東経138.990111度 / 36.389778; 138.990111 (榛名トンネル入口)
出口: 北緯36度31分37.5秒 東経138度58分13.4秒 / 北緯36.527083度 東経138.970389度 / 36.527083; 138.970389 (榛名トンネル出口)
現況 供用中
起点 群馬県高崎市中里町
終点 群馬県渋川市川島
運用
建設開始 1972年(昭和47年)10月
完成 1981年(昭和56年)2月
開通 1981年(昭和56年)2月
所有 東日本旅客鉄道(JR東日本)
管理 東日本旅客鉄道(JR東日本)
技術情報
全長 15,350 m
軌道数 2(複線
軌間 1,435 mm標準軌
電化の有無 有(交流25,000 V50 Hz架空電車線方式
設計速度 260 km/h
勾配 7
テンプレートを表示

JR - 15,350 m200 m

400 m2,900 m2,400 m3,700 m2,600 m3,350 m6 西鹿

110 t/min [1]197872030 m154[2]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 「上越新幹線工事誌 大宮・水上間」昭和58年10月
  2. ^ トンネル 地面のむ 30メートルの穴 11世帯避難 地下75メートルで土砂崩壊『朝日新聞』1978年(昭和53年)7月18日朝刊、13版、7面