コンテンツにスキップ

汗入郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳥取県汗入郡の位置


[]


187912西西西退

[]


6

沿[]


調1宿74

殿西宿西[1][2]西西西

21869 - 

31870 - 宿2宿73

91876 - 2宿74

1018772宿63






西







47141871829 - 

91876821 - 2

121879112 - 宿

141881912 - 
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 西 11 - 48

221889101 - 西19
  宿西

  西西

  

  

  

宿

  

  

  西

  殿

29189641 - 西

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年)1月12日
明治14年(1881年)9月11日 鳥取県に移管
鳥取県河村・久米・八橋・汗入郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治14年(1881年)9月12日
明治29年(1896年)3月31日 会見郡との合併により汗入郡廃止

脚注[編集]

  1. ^ 記載は荘田村。
  2. ^ 記載は淀江宿。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 31 鳥取県、角川書店、1982年12月1日。ISBN 4040013107 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
西伯郡