コンテンツにスキップ

江見町 (岡山県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
えみちょう
江見町
廃止日 1953年9月1日
廃止理由 新設合併
江見町土居町粟井村福山村吉野村作東町
現在の自治体 美作市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
英田郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 29.3 km2
総人口 5,501
国勢調査、1950年)
隣接自治体 英田郡土居町、美作町、粟井村、粟広村、福山村、吉野村
兵庫県佐用郡幕山村
江見町役場
所在地 岡山県英田郡江見町大字川崎475-3
地図
旧・江見町役場庁舎位置
(現在のJA晴れの国岡山作東支店)
座標 北緯35度00分55秒 東経134度13分31秒 / 北緯35.01522度 東経134.22533度 / 35.01522; 134.22533 (江見町)座標: 北緯35度00分55秒 東経134度13分31秒 / 北緯35.01522度 東経134.22533度 / 35.01522; 134.22533 (江見町)
特記事項 町役場は合併後、作東町役場本庁舎として使用[1]。1958年に新庁舎完成[2]
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示


[]


171889

[3]

沿[]


14 - 10[1]

2 - 2[1]

58171872919 - [1]

188013428 - 2[1]

188316215 - [1][4]






18892261 - [3]

189023 - 1902[3]

190033 - [5]

190841 - [3]

19165 - [3]

193491128 - 西[6]

194823 - 319523[7][6]

19532891 - 

[]




[8]

[]







































[]

便[]


709-4221 

709-4222 

709-4223 

709-4224 

709-4225 

709-4226 

709-4227 

709-4231 

709-4232 

709-4233 

709-4234 

709-4235 

709-4236 

709-4241 

709-4242 

709-4246 

709-4247 

709-424X

[]

[]



[]



[]



[]



[]

[]


JR  

[]

[]

  IC
[]

179
[]


5


358

365

479

[]

[]





[]

[]





[]

[]







[]



[]




4

参考文献[編集]

  • 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京 : 加藤孫次郎、1889(明22))
  • 地名編纂委員会 『角川日本地名大辞典33 岡山県』(角川学芸出版、1989、ISBN 4040013301

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f 岡山県市町村合併誌 市町村編 1080-1094頁(岡山県、1960)
  2. ^ 作東の文化 No.40(作東文化協会)
  3. ^ a b c d e 角川日本地名大辞典 岡山県「江見村(近代)」
  4. ^ 岡山県市町村合併誌 総編 76頁(岡山県、1960)
  5. ^ 角川日本地名大辞典 岡山県「豊野(近代)」
  6. ^ a b 角川日本地名大辞典 岡山県「川崎(近代)」
  7. ^ 角川日本地名大辞典 岡山県「江見町(近代)」
  8. ^ 想いでの校舎-作東町立豊野小学校岡山県立図書館メディア工房)

関連項目[編集]