河原喜久恵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
河原喜久恵
1956年
基本情報
生誕 1902年9月21日
出身地 日本の旗 日本東京府東京市芝区田村町
死没 1997年(94-95歳)
学歴 日本高等女学校卒業
東京音楽学校本科声楽部卒業
東京音楽学校研究科声楽部修了
ジャンル クラシック音楽流行歌
職業 声楽家ソプラノ
レーベル 日本コロムビア

  190235921[1][ 1] - 19979[3]

[]


19209192312192723[2][3]192943[4]

193051931619327

10194823



1997996

代表曲[編集]

主な舞台出演[編集]

  • 1929年12月3~29日 - 日本楽劇協会公演『堕ちたる天女』天女(歌舞伎座
  • 1930年3月26・27日・4月2日 - 日本楽劇協会公演『椿姫』アンニーナ(歌舞伎座)[5]
  • 1930年5月26~29日 - 日本楽劇協会公演『お蝶夫人』スズキ(東京劇場[6]
  • 1933年11月15・17・18日 - ヴォーカル・フォア公演『椿姫』フローラ(日比谷公会堂[7]
  • 1935年4月27日 - 『椿姫』フローラ/アンニーナ(名古屋公会堂、29日京都朝日会館、5月1・2日大阪朝日会館)[8]
  • 1937年5月9日 - ヴォーカル・フォア公演『ホフマン物語(抜粋)』ジュリエッタ(日比谷公会堂)[9]
  • 1939年3月26・27日、4月28・29日 - 藤原歌劇団公演『カルメン』フラスキータ(歌舞伎座)[10]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『日本ラヂオ総覧』は誕生日を「明治35年9月31日」としているが、この日付はグレゴリオ暦に存在しない[2]

出典[編集]

  1. ^ 『レコード音楽技芸家銘鑑 昭和15年版』(レコード世界社、1940年)p.95
  2. ^ a b 日本ラヂオ総覧 1929.
  3. ^ a b 東京音楽学校・第四臨時教員養成所一覧 1929, p. 145, 昭和二年三月卒業.
  4. ^ 東京音楽学校・第四臨時教員養成所一覧 1929, p. 150, 昭和四年三月修了.
  5. ^ 増井 2003, p. 204.
  6. ^ 増井 2003, p. 205.
  7. ^ 増井 2003, p. 207.
  8. ^ 増井 2003, p. 226.
  9. ^ 増井 2003, p. 233.
  10. ^ 増井 2003, p. 263.

[]


  1929NDLJP:1448346 

   (A)192990NDLJP:1077438https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1077438/127 

 19522003