コンテンツにスキップ

競馬の競走格付け

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
競馬 > 競馬の競走 > 競馬の競走格付け


[]


13#

2023使JRA使

[]


Society of International Thoroughbred AuctioneersSITA簿IIV4IIIIIV[1]

International Grading and Race Planning Advisory CommitteeIRPACInternational Federation of Horseracing AuthoritiesIFHAAsian Pattern CommitteeIIRPAC[1][2]

IIRPAC簿International Cataloguing Standards BookI簿IIIRPACI簿[1]

I簿#

[]

[]


JRAGradeGGIGIIGIIIIGIGIIGIII

1984GIGIIGIII2007I使2023GI25GII37GIII68


[]


2007JapanJpnIJpnIIJpnIII2023Jpn[ 1]GJpnGIJpnIJGIGI

JpnJpnI[ 2][3]GJpn2023JpnI9JpnII11JpnIII19

1999JGIJGIIJGIIIJGI20232007JGIJGIIJGIII

[]


GIGIII

JRA2019LListed[4]

GIIIGIIIGIG3

[]


IIIIII使123使



20074[5]GIIG1

2011KJ1[6][7]



2023

[ 3] 2003 - BG1BG2BG3

[ 4] 2002 - H1H2H3

 2016 - M1M2M3[8][9]

 1995 - SSouthSuperISIISIII

2007G1G2G3使[5]

[ 5] 1996 - SPISPIISPIII

 2019 - III

NAR[10]



 2001 - 2005G1G2G3

2005



199920112011200119992006KG1KG2KG320072011KJ1KJ2KJ3

201312017S1S2


制度[編集]

パート制[編集]


IRPAC簿International Cataloguing Standards BookIIIIIII簿II簿IRPAC簿

[]


IRPACIII[2]

[11]

I簿

1984JRA[11]簿IRPAC

2009JRA[12]IRPAC

2012GIAPC[13]

[]


IGI

5

IIGII

I 5

IIIGIII

III 5

LLR

 [14]
 

5

[]


IRPACAPC2021[15]
  • 本賞の金額が以下の条件を満たすこと。
馬齢 着順 GI GII GIII L[注 6]
2歳 1着 3,200万円以上 2,400万円以上 2,000万円以上 1,600万円以上
総額 5,440万円以上 4,080万円以上 3,400万円以上 2,720万円以上
3歳 1着 4,000万円以上 3,000万円以上 2,400万円以上 1,800万円以上
総額 6,800万円以上 5,100万円以上 4,080万円以上 3,060万円以上
3(4)歳以上 1着 5,000万円以上 4,000万円以上 3,000万円以上 2,400万円以上
総額 8,500万円以上 6,800万円以上 5,100万円以上 4,080万円以上

3FRRFRR320232023[16]

馬齢 性別区分 GI GII GIII L
2歳 牝馬限定 106 101 96 91
牡馬・牝馬混合 110 105 100 95
3歳 牝馬限定 109 104 99 94
牡馬・牝馬混合 113 108 103 98
4歳(3歳)以上 牝馬限定 111 106 101 96
牡馬・牝馬混合 115 110 105 100







GIGII

2FRR33[ 7]

GIIIL

2FRR331

IIIIII[15]

[]


使[2]

簿International Cataloguing Standard CommitteeICSC簿JRA23[2]

1G1[ 8]G3[2]調G2G2G1G1[2]

G32[17]

歴史[編集]

「重賞」と「格付け」[編集]


[18][2][2]

1952簿[19]1960[19]

西簿簿簿[2]

簿簿簿1971[ 9]1973

[]


1G11G1[2]

[2]

[]


G1G2

19814簿International Cataloguing Standard CommitteeICSC[20]International Federation of Horseracing AuthoritiesIFHA2002International Grading and Race Planning Advisory CommitteeIRPAC2007IRPACSITA簿簿ICS Sub-Committees[19]

ICSC簿International Cataloguing Standards BookIIIIIII簿II簿IRPAC簿

簿簿[ 10][ 11]IV

1995G1G2GI1996GII1=5857GI259

[]

I[]


1984便JRA駿駿1600m西33315JRA22GI[ 12]

1990GII

1996GIINHK

1997GII

2000

2006

199519974JRA

II簿JRA[21]

1992 - 
GI

2001 - 
GI

GII

GII

2002 - 
GII

GIII

GIII

2003 - 
GII

2004 - 
GI

GI

GII[ 13]

GII

2005 - 
GI

[22][ 14]II簿JRAJRAJRAJRAJRAJRAGIG2G3JRAGIIIG3[ 15][ 16][ 17][23]JRA[24]

パートIへ分類[編集]


I200611I2007I簿簿JRAJRA簿GIIGIIJpnI使[ 18]20071120061231

20075913200723駿

[]


JRAJpnI2007JRAGI20075JpnIGIICSC41

JRAWINSJpnJpnG1, G2, G32008Jpn使西

JRA

2008

IRPAC

JRAJpnJRA





JRAJRA20062007331GIIG1JpnI2[ 19]

2007

 - ICSCJRAGI

 - ICSCJRAGI

 - ICSCL[25]JpnI

2008102009[12]2Jpn[12]

2009201022010202220282033[26][27]

中央競馬の重賞格付けの推移[編集]

年度 GI級 GII級 GIII級 (新設)重賞
[注 20]
(格付け無し)
備考
国際GI JpnI 国際GII JpnII 国際GIII JpnIII
2006年
[注 21]
5 17 6 28 2 63 (該当なし)  
2007年 12 10 16 18 31 34
2008年
2009年 15 7 25 9 57 8 1 レパードステークスを新設(格付け無し)
2010年 22 - 34 - 66 - トパーズステークスが重賞(GIII)に昇格(同時にみやこステークスに改称)
2011年 1
35 - JpnIの1競走はマイルチャンピオンシップ南部杯東京競馬場
(例年は地方競馬盛岡競馬場で施行、東日本大震災の影響で変更)
府中牝馬ステークスがGIII→GIIに昇格
レパードステークスをGIIIに格付け
2012年 - 1 アルテミスステークスを新設(格付け無し)
2013年
2014年 36 67 ラジオNIKKEI杯2歳ステークスがGIII→GIIに昇格(同時にホープフルステークスに改称)
京都2歳ステークスが重賞(GIII)に昇格
いちょうステークス(2015年にサウジアラビアロイヤルカップに改称)が重賞(格付け無し)に昇格
アルテミスステークスをGIIIに格付け
2015年 66 2 ターコイズステークスが重賞(格付け無し)に昇格
愛知杯(GIII)を当年限り休止(ターコイズステークスの重賞昇格に伴う時期移設)
2016年 69 1 サウジアラビアロイヤルカップをGIIIに格付け
紫苑ステークスが重賞(GIII)に昇格
2017年 24 34 70 - 大阪杯・ホープフルステークスがGII→GIに昇格
ターコイズステークスをGIIIに格付け
2018年 3 35 68 1 JpnIの3競走はJBC競走京都競馬場。例年は地方競馬の主催者持ち回りで施行)
JBC競走のJRA施行に伴い、みやこステークス(GIII)を当年限り休止
チューリップ賞をGIIIからGIIに昇格
葵ステークスが重賞(格付け無し)に昇格
2019年 - 69
2020年 36 68 富士ステークスがGIII→GIIに昇格
2021年
[注 22]
37 67 東京スポーツ杯2歳ステークスがGIII→GIIに昇格
2022年 68 - 葵ステークスがGIIIに格付け
2023年 38 67 紫苑ステークスがGIII→GIIに昇格

[]


1952

1983簿ICSC

1984

1997

2002IRPAC

2007ICSCIRPAC

2007I

2008

2010

[]

[]


1970123G1Gr-1[2]

5196516=調19677Race Fixtures Committe[ 23]130[28]

1970[29]19711972[29]

[ 24][ 25]1[2]

Group


[]


1973IIIIIIGIGr-I[2]

I[2]



Grade

I使

[]




G1G1G2G3GAGBGC

使

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ JpnIJRA20112018JBC3

(二)^ NIKKEIJpn2009JpnI

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ 202441

(七)^ 

(八)^ GIGIIGIIIGIIG2

(九)^ 2023G1I

(十)^ 20012001簿IG2G1簿G2G1

(11)^ GI72006G12

(12)^ 199519952

(13)^ 2017GI

(14)^ GI7G1

(15)^ JRA

(16)^ 2001GII2003GIGIIICSCGIIGIIJRAGIGI

(17)^ 2

(18)^ GIGIJpnI

(19)^ 1GIICSCJpnI

(20)^ 2

(21)^ JpnI/II/IIIJRAGI/II/III

(22)^ GIIIGIII

(23)^ committeee2weblio committeee1ICSCHPe1eee1

(24)^ 

(25)^ 

出典[編集]



(一)^ abc Cataloguing Standards and International Statistics 2023. The Jockey Club Information Systems. (2023). pp. vii-xii. https://www.tjcis.com/pdf/icsc23/FrontMaterial2023.pdf 

(二)^ abcdefghijklmnop117 - 140

(三)^ GJpn | web | NIKKEI. keiba.radionikkei.jp. 202185

(四)^  201835

(五)^ ab. nankankeiba.com (2007330). 2007101020151119

(六)^ 2011816 9  3 JpnIIIKJ1 . nankankeiba.com. 2016127

(七)^ 201228 19  3 JpnIIIKJ1 . nankankeiba.com. 2016127

(八)^ . . 201635

(九)^ 20164. . 2016329

(十)^ . keiba.go.jp. 2020212

(11)^ ab1995-1996p268

(12)^ abc | web | NIKKEI. www.radionikkei.jp. 2023923

(13)^ 24. . 2023923

(14)^ IIIIII

(15)^ ab 5123-128 

(16)^  - 

(17)^ 1995-1996p320

(18)^ p70 - 71

(19)^ abcHistory - International Cataloguing Standards Committee. IFHA. 2023923

(20)^ 2023 International Cataloguing Standards Book (PDF).  International Federation of Horseracing Authorities. 2023104

(21)^ I.  . 20119112023107

(22)^ 1995-1996p58p69p179p268p320

(23)^ 1995-1996p58p69

(24)^ 1995-1996p58p69p179p268p320

(25)^ International Cataloguing Standards Book 2007 Japan. IFHA. 2023923

(26)^ .  . 2023108

(27)^  33.   (20221129). 20231022

(28)^  p47

(29)^ abEUROPEAN PATTERN COMMITTEEEPC. IFHA (2014419). 20144192023923

参考文献[編集]

  • 『サラブレッド・ビジネス』、ジョスリン・ド・モープレイ、草野純訳、サラブレッド血統センター、1991
  • 『競馬百科』日本中央競馬会・編、みんと・刊、1976
  • 『ホース・トレーダーズ アメリカ競馬を変えた男たち』、スティーヴン・クリスト・著、草野純・訳、サラブレッド血統センター・刊、1988
  • 『全日本フリーハンデ1995-1996』、山野浩一、リトル・モア
  • 『競馬 サラブレッドの生産および英国競馬小史』デニス・クレイグ著、マイルズ・ネーピア改訂、佐藤正人訳、中央競馬ピーアールセンター刊、1986

関連項目[編集]