コンテンツにスキップ

関屋貞三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

関屋 貞三郎せきや ていざぶろう

関屋 貞三郎

生年月日 (1875-05-04) 1875年5月4日
出生地 栃木県足利郡御厨町[1]
没年月日 (1950-06-10) 1950年6月10日(75歳没)
出身校 東京帝国大学法科大学
称号 正二位勲一等瑞宝章
親族 木内孝胤(曾孫)
関屋敏子(従妹)
渡部信(従弟)
長田銈太郎(岳父)

日本の旗 貴族院勅選議員

在任期間 1933年12月5日 - 1946年4月13日

静岡県の旗 官選 第17代 静岡県知事

在任期間 1919年8月20日 - 1921年3月9日
テンプレートを表示

  1875︿854 - 1950︿25610

1117

[]


189932710 - 7151120

190033526 - 

190235110 - 

190336729 - 826

190437225 - 

190538519 - 731

19063991 - 

190740109 - 

190841612 - 鹿

191043101 - 

19176108 - 

19198820 - 

19211039 - 

19338225 - 125[2]21413[3]

1935102 - 

1939146 - 

194621319 - 2252

19472252 - 退

195025610 - 

[]




1902351224 - 

190538530 - [4]

190740610 - 

1910431220 - [5]

19165331 - 

192110411 - [6]

192615415 - 

1931651 - 

19338227 - [7]

195025610 - 



19063941 - [8]

191144628 - 

19154929 - 

192211928 - 

1926151028 - 

19305125 - [9]

[]


寺山季三郞
良純ウタ長田銈太郎渡邉コト渡邉邁
大石カツ
小林わか貞三郎キヌ渡部信
正彦木内淑子友彦光彦奈良橋由香健彦平福美恵

[10]

151611





1904-1994[11]

1909使 -   

1912退[12]

1906[13][14][15]

1913[16][17]






[]


 - 

[]



(一)^  19318201160-1161 

(二)^ 211243

(三)^ 211255

(四)^ 65731905531

(五)^ 825119101221

(六)^ 26061921412

(七)^ 1848193331

(八)^ 71591907514

(九)^ 149919311228

(十)^ 200523

(11)^  : 10201966-35CRID 1390293865787146752doi:10.50954/kyotojewishthought.10.0_6ISSN 2186-2273 

(12)^ (退)29119789213-214CRID 1050845762589749760 

(13)^  1  324552

(14)^   262-263270

(15)^   400

(16)^  1  552

(17)^ 

[]


21121947

    1987624 ISBN 4-651-70032-2

 119876210ISBN 4-8205-0693-5

  -   1993510 ISBN 4-06-185562X

[]


 4201830-22

[]


 

調 

 
公職
先代
石原健三
日本の旗 宮内次官
1921年 - 1933年
次代
大谷正男
先代
山崎四男六
内蔵頭
日本の旗 内蔵頭事務取扱
1924年
次代
入江貫一
内蔵頭
先代
仙石政敬
諸陵頭
日本の旗 諸陵頭事務取扱
1923年
次代
杉栄三郎
先代
(新設)
日本の旗 朝鮮総督府学務局長
1910年 - 1919年
次代
柴田善三郎
先代
秋山雅之介
書記官長事務取扱
日本の旗 朝鮮総督府中枢院書記官長
1917年 - 1919年
次代
大塚常三郎
先代
(新設)
日本の旗 関東都督府大連民政署長
1906年 - 1907年
次代
吉田嘉一郎
署長事務取扱
その他の役職
先代
島津忠重
恩賜財団大日本母子愛育会会長
恩賜財団母子愛育会会長
1947年 - 1950年
次代
一万田尚登
先代
田中芳雄
日本学術振興会理事長
1949年 - 1950年
次代
山崎匡輔
先代
(新設)
恩賜財団母子愛育会理事長
1946年 - 1947年
恩賜財団大日本母子愛育会理事長
1943年 - 1946年
恩賜財団愛育会理事長
1934年 - 1943年
次代
新居善太郎