タグ

ブックマーク / blog.tinect.jp (60)

  • 「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。


     zoom 1996  21199597
    「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2021/04/20
    “(今の)感性に私は理解でアプローチすることはできても、感性でアプローチすることはできない。” つい懐古に走りそうになるのを、必死で抑えた理性的なエントリという感じ☺️
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。


     34H SH    =H  
    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2021/02/08
    二台目の掃除機を買いに行くつもりで/階段掃除したいのにルンバ薦められちゃうかもさ
  • ネットフリックスのような「ルールのない企業」は、どうやって社員の愚行を防いでいるのか。


    45NTTSMBC  GitHubITmedia SMBC129Web   45NTTSMBC  使
    ネットフリックスのような「ルールのない企業」は、どうやって社員の愚行を防いでいるのか。
  • Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。


    調           
    Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。
  • 「会議でトンチンカンな発言をするベテランエンジニア」の、深い洞察。


     YY   Y  Y 
    「会議でトンチンカンな発言をするベテランエンジニア」の、深い洞察。
  • 急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。


     9 9    web  
    急にリモートワークが始まった時起きる、キツい変化を目の当たりにしている。
  • 多少野暮ったく見えたとしても、「誰でも使える技術」で実装することの価値は代え難い。


      AA CAD 2,3 GAFA  BtoB 
    多少野暮ったく見えたとしても、「誰でも使える技術」で実装することの価値は代え難い。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2020/03/25
    “ システムに限らず、「誰か一人しか出来ない」という仕事の存在は会社にとって致命的であり、何を措いても解決しなくてはならない”
  • 医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。 | Books&Apps

    2月当初は「インフルエンザとたいして変わらん」とみんなが軽く見ていた新型コロナウイルスで世の中はてんやわんやである。 ニューヨーク市場のエブリデイ・サーキットブレイク、600兆円にも及ぶ量的緩和、そして世界同時鎖国、そして恐らくの東京オリンピック延期・・・ 正直、書いてるだけで世紀末感がハンパない。 仮に第三次世界大戦がおきても、ここまで悲壮なことにはならないんじゃないだろうか。 それぐらいにはスケールが桁違いである。 一年前にこんなことが起きるだなんて、誰一人として考えていなかった。 ナシーム・ニコラス・タレブが言うように、まさしくブラック・スワンはあったのだ。 私達がいま、間違いなく後世に語り継がれるであろう瞬間を生きているのは間違いない。 正直いうと、ぼく個人としては性根では未だに新型コロナウイルスの事をそこまで恐ろしいものだと思っていない。 いないのだが、じゃあその恐ろしくないもの

    医者の僕でも、コロナウイルスをナメていたが、間違っていた。 | Books&Apps
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2020/03/25
    「君ら(読者)よりは分かってるよ」っていう暗黙の了解があるので、その中で「3周遅れで僕は気が付いた」とか自己卑下されると、それなりの煽り感が……。そして突然のゴブスレ_(:3 」∠)_私が思ったのは大兎じゃーい🐇
  • 子どもに「人がほめられても自分の価値は下がらない」「自然に人をほめられるようになってほしい」と話をしたときのこと。


       3 62宿宿 ()  
    子どもに「人がほめられても自分の価値は下がらない」「自然に人をほめられるようになってほしい」と話をしたときのこと。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/10/03
    泣いた(っ;ヮ;c) だけんブコメで何か付け足して自分の価値を主張しようとしなくていいんだよー! イイネなんてされなくても元々イイんだから〜! さー褒めて💖⁽⁽ ◟(灬 ˊωˋ 灬)◞ ⁾⁾
  • 「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話


    SI       PM 
    「スキル不足で職場に居場所がないおじさん」の救済プロジェクトに関わった時の話
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/09/30
    “その「回してもらう」人のキャリアのことまで考えられるようになれば、そりゃもう仕事人としては相当ポイント高いよなあ、と”
  • 「大して褒められもしない、名もなき仕事」を黙々とする人は、エラい。

    5万件のリツイート、13万件の「いいね」を獲得した、以下のツイート。 育休を4ヶ月取得して感じたこと ・授乳以外は男性もできる ・子ども慣れしてないは甘え ・子育ては2人でやってちょうどいい ・名もなき家事多すぎ ・育児での凡ミスは死に直結 ・24時間、緊張状態が続く ・会話できる大人は命綱 ・職場の方が落ち着く ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 ・仕事の方が楽 — 梅田悟司/『名もなき家事に名前をつけた』9/17発売! (@3104_umeda) April 11, 2019 ジョージア「世界は誰かの仕事でできている」や、タウンワーク「バイトするならタウンワーク」などのコピーで有名な、元電通の梅田悟司氏のツイートだ。 私も含めて、多くの方の共感を呼んだのだろう。 思い当たることだらけで、子育て、及び家事に関しての卓越した言語化だと感じる。 さて、その梅田氏が先日上梓された『名もなき家事に名

    「大して褒められもしない、名もなき仕事」を黙々とする人は、エラい。
  • 子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。


    E      
    子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/06/12
    揺りかごから墓場までEテレ(*ノωノ)何気に大人向けの充実もすごい…というかオトキソ中川翔子さんじゃなかったっけ今……ゃ違ったー「おもてなしの基礎英語」だ(最高か)
  • お金なしで生きることは出来ないのに、子どもの頃にお金のこと教えないでどうするんですか


          
    お金なしで生きることは出来ないのに、子どもの頃にお金のこと教えないでどうするんですか
  • いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。

    どの会社にも、どんなコミュニティにも一定数、「失礼な人たち」がいる。 「失礼」は抽象的な表現であり、相対的なものなので、当然、ある人が失礼と感じることが、他の人にはそうではないことがたくさんある。 だが、「失礼」は確かに存在している。 「論語」によれば、失礼というのは、慎みと敬意がない、ということである。 例えば、インターネットではよく見かけるが、相手に「バカ」「無能」と言ってしまうのは、失礼にあたる。 同じように、誰かが間違ったことをした時に、皆の目の前で「間違っている」と批判することも、失礼な行為だ。 ◆ 以前、こんなことがあった。 その企業は小さなシステム開発会社で、ワンマン経営をしている社長がいた。 そして、その社長は思い込みの強いタイプで、会議でよく間違ったことを言った。 例えばこんな具合だ。 「ソフトの品質が悪いのは、仕事への思い入れが足りないからだ!」 現実的には、ソフトの品

    いくら正しくても、失礼だと敵視され、殺されてしまう。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2018/03/23
    まさこれ。正しさを印籠に他人を攻撃する人は、ヒトが情動で動く事実を蔑ろにしてるし、蔑んでる。相手を傷付けることへの配慮も、下手すると認識もない。で皆に嫌われて、自分を孤高のヒーローだと考える。
  • 「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。


       20       
    「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
  • 世の中は結局、「正直に積み重ねた者」が得をする

    インターネットにはデマが実に多い。 これだけ嘘がはびこっているという事は、情報発信者にとって嘘とかデマはある種のメリットがあるのだろう。 かつて西村ひろゆき氏が「嘘を嘘と見抜けない人には(2ちゃんねるを使うのは)難しい」という名言を残した。 与えられた情報を鵜呑みにする事なく、キチンと自分で裏付けを取った上で利用する癖をつけないと実際にインターネットから有益な情報を得続ける事は難しい。 とまあこんな感じでこの世には嘘が一杯なわけだけど、では個人はどう生きるのが正解なのか考えたことがあるだろうか? 私達は嘘をついた方が得なのか?それとも正直者であった方が得なのか? 今日はそれについて実感を交えて書いていくことにしよう 嘘を積み重ねる事は難しい。嘘は始まりで終わりなのである かつてインターネットでキラキラアカウントというものが流行った事がある。 <参考 あなたを忘れない。夜空に瞬くTwitte

    世の中は結局、「正直に積み重ねた者」が得をする
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2018/01/30
    同意見ではあるけど結論ありきっぽい書かれ方だた。
  • この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。


          (Photo:Макс Радомский / Max Radomskii)  SNS   
    この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2018/01/06
     FF34使使dis  














     
  • ビットコイン相場は世界最高のオンラインゲームだった。


       使  1BTC180100 1BTC22020
    ビットコイン相場は世界最高のオンラインゲームだった。
  • ビットコインの本質はイデオロギーである

    最近、自分のなかでビットコインウォッチが物凄くブームだ。 今年の初め頃にはわずか4万円だったビットコインは、あれよあれよというまに12月初旬に120万円、その後1日20%づつの値上がりを続け一時は230万円もの金額をマークした。これを書いている今も200万近い値を示している。脅威の金融商品だ。 これをみて「現代のチューリップ・バブルだ」という人もいるし、「これはまだ始まりに過ぎず、来年には1000万円を超える」との予想を打ち立てる人もいる。 僕も始めの頃はビットコインは物凄く胡散臭い訳の分からない金融商品だと思っていた。 「こんな誰も価値がわからない金融商品に数百万もの値段がつくなんて、どう考えてもおかしい。こんな狂ったバブルは早番終了し、ビットコインはせいぜい10万円ぐらいまで値下がりするだろう」 これが普通の人の認識だろう。僕もつい最近まではそんな風に思っていた。 ところが最近になって

    ビットコインの本質はイデオロギーである
  • 知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。


       使   
    知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。