タグ

ブックマーク / blog.tinect.jp (30)

  • 「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。


     AA    A BA A     
    「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。
    craftone
    craftone 2024/06/10
     BBA22  

  • 「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」


         2   2  600670  
    「子育てと仕事の両立はしんどい」VS「子持ち様は迷惑」
    craftone
    craftone 2024/05/23
    もっと家事育児を外注しやすくしないと厳しいね。若いうちに子供を産んで負担はほとんど外注という形ができると良いのだけど、人間の本能的に難しそう
  • デジタル化したせいで余計な作業が増えている


     SNS      
    デジタル化したせいで余計な作業が増えている
    craftone
    craftone 2024/04/15
     SaaS使

  • 「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。


         () J.S.   
    「マナー、道徳、常識、暗黙の了解」で人を叩く行為が気に入らない。
    craftone
    craftone 2024/04/12
    気持ちは分かるが、なんでも明文化すると保険契約書とかの分量になって、いちいち確認なんてできなくなるからなぁ。グレーゾーンは欲しい。そしてグレーゾーンをハックしようとする行為には嫌悪感がある
  • 「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。


                  
    「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。
    craftone
    craftone 2024/03/13
    Uber配達員とかAmazon倉庫の人とかはAIアシスタントによりMP消費が少なそうな気がする。ベーシックインカムにこういう仕事を組み合わせるのが未来なのか?交換可能過ぎて給料も自尊心も満たされない?
  • なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?


      AI 1954  1. 
    なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?
    craftone
    craftone 2023/08/08
    図書館が便利過ぎて、出版側からしたらたまったもんじゃないだろうなぁとは思う。版元への寄付システムとかあれば少額寄付するんだけど。
  • 「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。


     110          
    「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。
    craftone
    craftone 2023/07/14
       

  • 結局、最後は「性格」で人間の価値が決まるんだな。

    とても面白い記事を読んだ。 元や内縁たちは次々と去っていき…認知症になった「神の手」天才ドクターがたどった、「悲惨すぎる末路」 内容を簡単に述べると、メチャクチャ手術が上手でそのお陰で社会的な名声も得ていたイケイケDr.が、歳を重ねて能力が低下し、認知症にもなって周りから誰もいなくなっていったというお話である。 個人的には存じ上げない先生なので、この記事に書かれている事が当なのかどうかは知らないし、まあ勝ち組が負け組に転落する事に痛快な気分を感じさせるためのインターネット上のフィクションの可能性もあるかなぁとは思うものの、それでもなんていうか妙にリアルである。 自分自身の身の回りにも、イケイケな自分だけが良ければそれで全部ヨシな態度を取っている人間はそこそこいる。 皆さんにも思い当たる人間が一人や二人はいるはずだ。 僕は昔からこういうタイプの人間が好きになれなかった。それこそ何度も「

    結局、最後は「性格」で人間の価値が決まるんだな。
    craftone
    craftone 2022/12/13
       

  • アフリカの「若者の失業率60%」の国に行ったら、「日本人はよく働く」の意味がようやくわかった


    1011  1.3100  3     
    アフリカの「若者の失業率60%」の国に行ったら、「日本人はよく働く」の意味がようやくわかった
    craftone
    craftone 2022/11/29
    すごく面白い。エリートはどうやってエリートになったんだろう?
  • “正直”と“誠実”は、まったくちがうという話。


              
    “正直”と“誠実”は、まったくちがうという話。
    craftone
    craftone 2022/10/04
    素晴らしい!笑いあり涙あり伏線回収あり。すごい。
  • なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。


             
    なぜ「結論から話す」が、なかなかできないのか、観察したら、理由が分かった。
    craftone
    craftone 2022/04/22
    「その文化形成なしに、表層だけマネをしても、たぶん定着は難しいだろう。」まで読んでる人が少なそう。
  • 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし


    www15www   (@tabitora1013) October 20, 2017 15 調2000 28 調  151600twitter 
    個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし
    craftone
    craftone 2022/01/17
    子ども一人当たり少なくとも15万円/月くらいは掛かるもんなー。障害があるともっと大変だし。
  • 「私たちが知らない人生の格差」にコツコツと立ち向かう会社の話。


          35 
    「私たちが知らない人生の格差」にコツコツと立ち向かう会社の話。
    craftone
    craftone 2021/11/05
    すごい。けどドラクエの例え、要る?なんか理由があるのかな。
  • 「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。


      11851192   使
    「要領がいい子」とそうでない子の、勉強法のちがいについて。
    craftone
    craftone 2021/10/28
    小中学校の教科書、大人になって読むと情報がみっちり過ぎてビビる。これ義務教育で教えるレベルか?と思うこともしばしば。
  • 今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる


               
    今の世の中は、「言語化する能力」が高い人が、有利に事を運べる
    craftone
    craftone 2021/08/16
       

  • いわゆる「ロジカルな人」と「自分の理屈を押し付ける人」の違いは何なのか

    いわゆる「ロジカルな人」と「自分の理屈を押し付ける人」の違いは何なのか、という話をします。 雨宮紫苑さんの、こちらの記事を拝読しました。 筋が通ったロジックでも、こっちが納得するかは別の話 店の売り上げアップのために、集客力がある人に客を集めてもらうのは当然だ。そのロジックはわかる。 でもわたしからしたら、おもしろくはない。 たかがバイトにそんな期待をされても困るし、みんなはスマホいじりながらおしゃべりしてるのに自分だけ働くのってバカみたいだし、がんばっても給料は変わらないし。 ロジック自体の筋が通っていたとしても、こっちが納得するかは別の話なのだ。 ファクトに基づくロジックでも、必ずしも相手を納得させられるわけではない、納得を得るにはゴール設定が重要だ、という話ですよね。 雨宮さんがおっしゃるところはもっともで、全体として異論はないんです。 ただ、別の言葉での説明も可能かな、というか、ち

    いわゆる「ロジカルな人」と「自分の理屈を押し付ける人」の違いは何なのか
    craftone
    craftone 2021/07/29
        

  • 組織運営は基本的に「性善説」では回らない


     1       FFAwww #Fortnite # pic.twitter.co
    組織運営は基本的に「性善説」では回らない
    craftone
    craftone 2021/05/26
    "それをきちんと取り締まらなくては、「正直者がバカを見る」世界はなくならない。"
  • 多くの人は「人脈」を「困った時に頼れる人たち」だと勘違いしているが、実はそうではない。


              
    多くの人は「人脈」を「困った時に頼れる人たち」だと勘違いしているが、実はそうではない。
    craftone
    craftone 2021/04/30
    良い話。相互に頼れる関係が一番心地良いよね。
  • ネットワーク科学がデータをもとに突き止めた、「成功」の正体。

    「ネットワーク科学」という学問分野があります。 20世紀末に立ち上がった、比較的新しい学問分野ですが、扱う対象は非常に広範囲にわたります。 ビジネス、伝染病、脳科学、インターネット、生態系……。 要素の「つながり」に着目することで、諸現象の動態を解明しようとするこの試みは、すでに多くの成果をあげてきました。 「世界中のだれとでも6人を介せばつながることができる」という、ハーバード大のスタンレー・ミルグラムの実験。 「被リンクこそ、webページの価値を表す」という、Googleの検索アルゴリズム。 「弱い紐帯の強さ」というハーバード大のマーク・グラノヴェッターによる論文は、社会学で最も引用回数の多い論文の一つです。(出典:新ネットワーク思考 NHK出版) そのネットワーク科学研究の第一人者である、アルバート・ラズロ・バラバシは、2018年に「社会的成功」について、ネットワーク科学を用いた研究

    ネットワーク科学がデータをもとに突き止めた、「成功」の正体。
    craftone
    craftone 2021/02/17
    面白い!
  • 被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。


                  4
    被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
    craftone
    craftone 2020/12/17
    良い話。被害者意識を持ってても良いことなし。