タグ

音楽に関するdeadwoodmanのブックマーク (15)

  • 海外「まさか日本に恋するとは」 70年代の日本のジャズに世界のジャズファンが衝撃


    1920  20  稿70  00:10 -   07:07 -  It Could Happen To You 11:18 -  Distant Thunder 21:42 -  I'mBlind To All But You 24:35 -  
    海外「まさか日本に恋するとは」 70年代の日本のジャズに世界のジャズファンが衝撃
  • 米津玄師さんの曲はどれも心に残り、独特に感じます。パプリカは子どもたちも大好きです。曲なのかメロディなのか詩なのかリズムなのか、技巧として他のアーティストと異なる特筆する点があるのでしょうか?


     (111) (:NHK(:))   | NHK  NHK2020Foorin ...
    米津玄師さんの曲はどれも心に残り、独特に感じます。パプリカは子どもたちも大好きです。曲なのかメロディなのか詩なのかリズムなのか、技巧として他のアーティストと異なる特筆する点があるのでしょうか?
    deadwoodman
    deadwoodman 2020/02/10
    戦争にしろ震災にしろ、改めて聞くとやはり鎮魂歌であろうということは感じさせる。
  • なんで日本ではラップが流行ってないの


    Apple Music100    16    
    なんで日本ではラップが流行ってないの
  • 米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話

    米津玄師が「<NHK>2020応援ソング」プロジェクトに書き下ろした新曲「パプリカ」が、8月15日にリリースされた。 オーディションによって選ばれた5人の小学生による新ユニット・Foorinが歌うこの曲。米津玄師が作詞、作曲、プロデュース、ダンスの振付を辻知彦と菅原小春が手掛けている。ユニット名は、同曲を歌い踊る5人の姿を米津玄師が"風鈴"に例えて名付けたという。 「パプリカ」はどのようにして作られたのか。「子供の頃から、わかりやすい大きな応援ソングというものに対する嫌悪感がすごくあった」という米津玄師が応援ソングを手がけるにあたって大事にした「小さな世界」とは。曲に込めた思いを語ってもらった。 米津玄師とFoorin 撮影:yusuke yamatani 誰に歌ってもらうんだろう? ――「<NHK>2020応援ソング」のプロジェクトの話を受けて、最初の感触はどんな感じでしたか? おもし

    米津玄師、子供たちへの祝福を願った「パプリカ」誕生秘話
    deadwoodman
    deadwoodman 2019/07/02
    “10年前、15年前に『パプリカ』という曲があって、Foorinというプロジェクトがあって、ああいうことをやってたなって思い返して、それが何らかの祝福になってほしい、そういう存在であってほしいという話をした”
  • あるリスナーの葛藤:HIPHOPのミソジニーと無自覚について

    ファンって何だろう? 好きな対象のすべてを肯定する人? でもそれってファンっていうより信者じゃない? じゃあ改めて、ファンって何だろう?

    あるリスナーの葛藤:HIPHOPのミソジニーと無自覚について
  • ラッパー宇多丸が「本家」歌丸さん追悼 「師匠、おつかれさまでした」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース


    7281TBS6使BuzzFeed Japan /  MC SHIRO  
    ラッパー宇多丸が「本家」歌丸さん追悼 「師匠、おつかれさまでした」(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
  • eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO


    100宿Soi48DJ DJ DJ4238 
    eスポーツに新機軸? 「サイバー剣術」を開発した孤高の武術家:DANRO
  • 「フリースタイルダンジョン」でシーンのミソジニーを喝破したラッパー・椿の“人生を使ったカウンター” - wezzy|ウェジー


    2018.03.14 14:15 椿使       MCHIPHOP 椿26LIBRAMCULTIMATE MC BATTLEUMBMCCINDERELLA MC BATTLE20171st10
    「フリースタイルダンジョン」でシーンのミソジニーを喝破したラッパー・椿の“人生を使ったカウンター” - wezzy|ウェジー
  • 雅楽滅びろ

    雅楽/邦楽のプレイヤーって「新しいこと」をしようとするとすぐクラシックとかポップスと融合したがる こいつらバカじゃねえのって思ってしまう 古典的な雅楽の良さは音階ではなくアンビエンスとモードで音楽を作り上げるところなのに 演奏してる人たちがバカだからすぐ音階の音楽に融合したがる モード・ジャズやミニマルテクノ、アンビエント、ダブとかの方が合うだろうし そもそもそんなことやらずに新しい古典雅楽を作ればよろしい 海外では古典的民族音楽を再解釈や再評価した渋い音楽がたくさんある 日は・・・残念!!! 多分(今の)日の人にはそういうセンスがないんだろう はー、雅楽滅びればいいのに 海外の様子 Heilung | LIFA - Krigsgaldr https://www.youtube.com/watch?v=QRg_8NNPTD8 鉄器~バイキング時代の北欧民族音楽をベースにしたフォーク・パ

    雅楽滅びろ
  • 「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース

    米津玄師は、いま10代20代から熱い支持を受けているミュージシャンだ。2009年にボーカロイドを使った楽曲をニコニコ動画に投稿し始め、2012年から自身の声で歌った楽曲を発表するようになり、翌年メジャーデビューを果たす。インターネットから登場しながらそこにとどまらない。常に「美しいものを作ろうとしてきた」という彼の音楽はなぜ若者の心を引きつけるのか。(音楽ジャーナリスト・柴那典/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「茶化す大人になりたくなかった」――若者が米津玄師を支持する理由 - Yahoo!ニュース
  • gakkimania.jp

    gakkimania.jp
  • キングギドラ【ラッパー解説】社会派のラップと共に日本にヒップホップを広めた伝説のグループ - レペゼン社会不適合者


    90 ZeebraKDJ OASIS()3 90 90Microphone PagerBuddha Brand Rhymester 
    キングギドラ【ラッパー解説】社会派のラップと共に日本にヒップホップを広めた伝説のグループ - レペゼン社会不適合者
  • 「金正恩は豚野郎」脱北ラッパーが歌う“壮絶な半生”に衝撃が走る

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「金正恩は豚野郎」脱北ラッパーが歌う“壮絶な半生”に衝撃が走る
  • 菊地成孔“ラ・ラ・ランド酷評”の動機を吉田豪が解説。「あれは菊地ジャズ警察による町山智浩への攻撃なんですよ」


     312   3           使
    菊地成孔“ラ・ラ・ランド酷評”の動機を吉田豪が解説。「あれは菊地ジャズ警察による町山智浩への攻撃なんですよ」
  • ジョセフ・ヒース『パンクは死んでいない』(2016年3月21日)


    Punks not dead Posted by Joseph Heath on March 21, 2016 | culture  [1]   
    ジョセフ・ヒース『パンクは死んでいない』(2016年3月21日)
  • 1