タグ

ブックマーク / www.businessinsider.jp (41)

  • パナソニックコネクトの「社内ChatGPT」全社導入。1カ月使い倒して見えてきた成果とは


    B2B12500ChatGPTAIConnectGPT 使ChatGPT ChatGPT使 1
    パナソニックコネクトの「社内ChatGPT」全社導入。1カ月使い倒して見えてきた成果とは
  • グーグル社員に突然届く“退職パッケージ”。労働組合「違法な解雇は許さない」


    13  350 9929 2 10 
    グーグル社員に突然届く“退職パッケージ”。労働組合「違法な解雇は許さない」
    i196
    i196 2023/03/03
    権利だから行使するのは当然だろう。でも、しがみつけちゃうとなると、あの高い給与は維持できないだろうなぁ
  • イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで


    1121 Insider230010750031 Phabricator
    イーロン・マスク、エンジニア全員に「週報」提出を義務化。1週間で書いたコードの明細まで
  • 吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」


     西shutterstock / yu_photo 4780385000 416 1825
    吉野家「生娘をシャブ漬け戦略」抗議した受講生が詳細語る。「教室で笑い起きた」
    i196
    i196 2022/04/19
    この講義の日に突然こうなった訳がなく、必ず日常でこうした思想が滲み出てた筈なので、そんなヤツを役員にした会社の責任は免れない
  • アメリカは東京五輪をどう総括したか。主要メディアはIOCを「非民主的」「詐欺以上」と批判


    72344000 Mark Edward Harris 88 NBC201645202351CNN.com 1350NBCPe
    アメリカは東京五輪をどう総括したか。主要メディアはIOCを「非民主的」「詐欺以上」と批判
    i196
    i196 2021/08/10
    NBCを抱えてる国に何かを言われてもなぁ
  • オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)

    4度目の緊急事態宣言の真っ只中、国立競技場(東京都新宿区)で執り行われた「東京オリンピック」の開会式。その模様はテレビやラジオ、インターネットでの中継を通じて全世界に伝えられた。 しかしながら、現実の「東京」はスタジアムの中だけではない。 華やかな式典の様子がメディアで伝えられていた最中、「東京」はどんな表情を見せていたのか——。Business Insider Japanでは7月23日、開会式が始まった午後8時以降の都内各所をカメラで記録した。

    オリンピック開会式の夜、カメラが捉えた街の姿。「東京」はスタジアムの中のみにあらず(都内11カ所・写真集)
    i196
    i196 2021/07/24
    ホントにこういうの見るとコロナの馬鹿野郎と思ってしまうな
  • “勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化【5万人調査】

    2016年から続く約5万人を対象にした調査で、社会人の「学び」については状況が悪化した。 撮影:今村拓馬 コロナ禍で、日人の勉強嫌いはさらに深刻化している —— 。 そんな傾向を示す調査結果を、リクルートワークス研究所が2021年7月5日に発表した。リクルートワークス研究所では、2016年から約5万人を対象にしたアンケート調査「全国就業実態パネル調査」を実施し、分析結果をまとめた。 調査は同一の人物を2016年から毎年追跡調査しており、同一個人を追跡するパネル調査としては「国内最大規模」という。

    “勉強”しない日本の社会人。コロナでさらに状況悪化【5万人調査】
    i196
    i196 2021/07/06
    いいんだよ皆が勉強なんかしなくても。ちょっと勉強してるだけで優位に立てるボーナスゲーム続けさせろよ
  • テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分


      /Business Insider Japan May. 12, 2021, 11:15 AM  186,523 CM 5Business Insider JapanA40B30C50D40E40
    テレビ離れが進む本当の理由、ここでしか言えない女性局員激論120分
    i196
    i196 2021/05/13
    今、テレビを見ている人達の価値観に沿った番組作りをしたいのか、それとも今見てない人達の価値観に沿って作ってテレビを復権させたいのか、そもそもの立場がまるで見えない。
  • トランプが残したカルトの土壌は日本にも。陰謀論垂れ流しに人々は毒されていく


      /Business Insider Japan Jan. 21, 2021, 06:30 AM  23,820 4 使   
    トランプが残したカルトの土壌は日本にも。陰謀論垂れ流しに人々は毒されていく
    i196
    i196 2021/01/21
  • キッズライン経沢社長を直撃。事件後なぜすぐ謝罪せず沈黙していたのか

    中野円佳 [ジャーナリスト] and 滝川 麻衣子 [編集部] Sep. 07, 2020, 06:30 AM 国内 53,894 事件後、ずっと報じてきたジャーナリストの中野円佳氏とBusiness Insider Japan編集部の取材に応じる、キッズライン経沢香保子社長。 撮影:岡田清孝 預かり中の子どもに対するわいせつ容疑で、登録シッター2人が4月、6月と逮捕された後、初めて直接の取材に応じたキッズラインの経沢香保子社長。後編では、事件の経緯とその後の対応について聞いた。 前編はこちら。 「もっと早く被害者に直接対応すればよかった」 ——今回逮捕された2人によるものの他に、被害がなかったかの調査はどのようにされていますか。 アンケート調査を行って「過去に利用したシッターに対して犯罪の予感を覚えたことはありましたか」というものに対し、被害の事実を確認できるものはありませんでした。 —

    キッズライン経沢社長を直撃。事件後なぜすぐ謝罪せず沈黙していたのか
    i196
    i196 2020/09/07
    ヤベー事ほどトップ自らのスピード感ある対応が必要なのって常識だと思っていたが
  • 【サイボウズ社長・青野慶久】全員オンラインで気づいた情報格差。「僕はもう出社しちゃダメだ」と大反省


     1OK 
    【サイボウズ社長・青野慶久】全員オンラインで気づいた情報格差。「僕はもう出社しちゃダメだ」と大反省
    i196
    i196 2020/05/07
    一回オフィス見学をさせて頂いて制度とかも色々教えてもらったけど、ホント進んでる会社なんだよなぁ
  • 経産官僚の女性がメルカリで8カ月働いてみたら、見えたこと

    iXキャリアコンパス , 鈴木陸夫 [ライター・エディター] and 岡 徳之 Jul. 27, 2019, 08:00 AM キャリア 80,012 経済産業省入省9年目の八木春香さんは、昨年8月から今年3月までメルカリに所属。経産省からベンチャーへの長期研修派遣は初めてのケースでした。 八木さんがベンチャー派遣に志願した背景には、世の中が急速に変化する中、時代に合わせて経産省も変わらないといけないという課題意識があったといいます。社員1800人超の大企業でありながら、いまなお挑戦を続けるベンチャー企業、メルカリに組織変革のヒントを探るのが、その目的でした。 メルカリが意思決定の速い、横の連携もスムーズな柔らかい組織であり続けられているのは、フラットな組織構造以上に、心理的安全性をいかに担保するかに腐心していることが大きいのだと感じました。 半年間のベンチャー派遣で学んだことをそう振り返

    経産官僚の女性がメルカリで8カ月働いてみたら、見えたこと
    i196
    i196 2019/07/27
    メルカリと経産省じゃ働いている人間のタイプが全然違うだろうから、変えるのは苦労しそうだけど頑張って欲しい
  • 闇営業、契約書なし、安いギャラ、宮迫の今後…吉本・大﨑会長が答えた60分

    小島寛明 [ジャーナリスト] and 浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Jul. 13, 2019, 06:00 AM ビジネス 209,278 振り込め詐欺グループの宴会に参加して金を受け取ったとして、「雨上がり決死隊」の宮迫博之さんや「ロンドンブーツ1号2号」の田村亮さんらが謹慎処分を受けた「闇営業」をめぐる問題。 吉興業ホールディングスの大﨑洋会長が、Business Insider Japanの取材に応じた。 吉興業としての反社会的勢力(反社)対策、今後の対応、芸人のギャラ問題など、一連の問題で浮上した、大手芸能事務所が抱える“歪み”について、自らの考えを語った。 大﨑会長は取材の中で、反社のパーティーで金を受け取った芸人たちについて、「芸人という立場にかかわらず、人として、お年寄りをだましたおカネの分け前をもらっていたと

    闇営業、契約書なし、安いギャラ、宮迫の今後…吉本・大﨑会長が答えた60分
    i196
    i196 2019/07/13
    これはこれでこういうやり方だと言うなら仕方が無いけど、またいずれ同じような事件は起こるだろうな
  • IT企業30歳課長、歌舞伎町でホスト副業をして分かった「サラリーマンはぬるい」


      /IM Jun. 12, 2019, 04:55 PM 339,199 5945宿30  500IT1010   5 20100144 
    IT企業30歳課長、歌舞伎町でホスト副業をして分かった「サラリーマンはぬるい」
    i196
    i196 2019/06/13
    後半のホスト副業は別として、前半は管理職あるあるだなぁ
  • 夫の会社が妻の会社の育児支援にタダ乗り——カネカショックで露呈した現実

    育休復帰直後の男性に転勤を命じたのはパタハラか —— 。 夫側が育休明けすぐに転勤を命じられたとしてこれは「見せしめではないか」と批判を浴びていたカネカは、6月6日に会社ホームページで公式見解を発表し、対応に問題は無いとした。 筆者は15年以上、共働き家庭を取材してきた。カネカの事例は仕事と家庭を巡る日の常識を変えるきっかけになると思い、注目している。 特に大きな変化を感じたのは、当事者であるご夫婦とメディア・世論である。また、こうした社会規範の変化についていけていない企業の実状が浮かび上がったところも興味深い。 今回、多くのメディアや性別を問わず有識者が会社に対して批判を寄せたのは、法的な観点からではない。男性も自らの選択に沿って家庭参加できることが望ましい、という価値観が共有されつつある中で、新しい社会規範を理解しない会社のありようが時代遅れとみなされたからである。 この点、適法性に

    夫の会社が妻の会社の育児支援にタダ乗り——カネカショックで露呈した現実
  • 米アマゾンCEOベゾス氏、キレッキレで熱弁した 「本当の未来予想」 【re:MARS登壇】


    647re:MARS MARSMachine LearningAutomationRoboticsSpace 調JrAIAI使2020Footprint Coalition Jr
    米アマゾンCEOベゾス氏、キレッキレで熱弁した 「本当の未来予想」 【re:MARS登壇】
    i196
    i196 2019/06/10
    やっぱ自分みたいな凡人とは考えてることのレイヤが違いすぎるなー
  • 20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Jun. 03, 2020, 10:40 AM 国際 181,940 学生の民主化運動を中国共産党指導部が武力弾圧した天安門事件から6月4日で31年。 インターネットやSNSが普及する一方で、中国政府による情報統制はこの数年さらに厳しくなっている。日では「技術革新で国民監視がしやすくなり、事件のことは気軽に話せない」「事件がなかったことにされているため、若者はそもそも天安門事件を知らない」といった報道がされているが、実際はどうなのか。 「中学時代に天安門事件の動画を見た」と話す「90後」(1990年代生まれ)の20代前半の男性に聞いた。 ※この記事は2019年6月4日に公開した記事を一部編集して再掲載しています。 僕が1989年の天安門事件を知ったのは約10年前、中学生のときです。 10歳近く年上で「80後」(1980年代生

    20代中国人が告白する「若者が天安門事件を語らない理由」
    i196
    i196 2019/06/04
  • ウォーレン・バフェット、誰もが読むべき19冊


    CEO Getty Images / Matthew Peyton CEO 6001000 20 6001000 180  
    ウォーレン・バフェット、誰もが読むべき19冊
    i196
    i196 2019/05/27
  • ファーウェイめぐる「米中デジタル冷戦」 結局“とばっちり”を食らうのは日本企業だ


    Huawei P30  OSAndroidAndroid使 Andorid515 2018ZTE 20184ZTE
    ファーウェイめぐる「米中デジタル冷戦」 結局“とばっちり”を食らうのは日本企業だ
    i196
    i196 2019/05/21
    Huaweiが売れなくなった分、他のメーカーが売れるわけで、日本企業がHuaweiとしかお付き合いしてないのならともかく、6800億円分の減収影響があるわけじゃない。見方によってはチャンスと言えなくもないし
  • [更新]ソフトバンク、ヤフーを6月にも子会社化へ、株式取得額は4565億円

    ソフトバンクによる、ヤフー連結子会社化に向けた株式の追加取得のお知らせ。今回のアクションの決定は、5月7日付けの取締役会決議で決まった。 ソフトバンクグループ(以下、SBG)の子会社で、モバイル事業を展開するソフトバンクは5月8日、ポータル事業大手のヤフーの連結子会社化を目的とした、株式の追加取得を発表した。新株取得額は約4565億円を見込む。 ヤフーが自己株式の公開買い付けを完了し、ソフトバンクがヤフー新株式の取得を完了した場合、ソフトバンクの持ち株比率は現状の12.08%から44.64%になる見込みだ。 ソフトバンク社長の宮内謙氏は、ヤフーを連結子会社化する理由を、発表同日に開催した2019年3月期決算会見の中で、3つあげている。 新領域(非通信)の強化 戦略・サービス・リソースの統合 ヤフーの成長を加速、シナジーを最大化 今後具体的なシナジーの内容は「まさに戦略」(宮内氏)ということ

    [更新]ソフトバンク、ヤフーを6月にも子会社化へ、株式取得額は4565億円