タグ

数学に関するmaangieのブックマーク (152)

  • もう円周率で悩まない!πの求め方10選 - プロクラシスト


     π3.14 3.143 3  *1  π???   π π 2  tan使   
    もう円周率で悩まない!πの求め方10選 - プロクラシスト
    maangie
    maangie 2017/07/26
    フーリエ級数のは知ってたけど、くだんの入試には使えない希ガス
  • やたらすごい素数 - INTEGERS

    この記事は非公開化されました。 integers.hatenablog.com 非公開前の内容要約: ある1089桁の素数の紹介。 この記事の内容は部分的に書籍『せいすうたん1』の第12話に収録されています。 integers.hatenablog.com

    やたらすごい素数 - INTEGERS
  • 0.999…=1は公理じゃねぇぇぇぇ


    0.9991[1] [2] [1] http://anond.hatelabo.jp/20161024040352 [2] http://watto.hatenablog.com/entry/2016/10/25/133000 稿 [1]  0.999=1 0.9999 寿 n9
    0.999…=1は公理じゃねぇぇぇぇ
  • 0.999999... = 1 が理解できない中学生


    0.999999... = 1   1/3  0.333333...  1/3 = 0.333333... 3 1 = 0.999999...   1/3 = 0.333333...  1 ÷ 3  0.  3 0.333333...  0.333333... 3 0.999999...  0.333 3 0.999 
    0.999999... = 1 が理解できない中学生
    maangie
    maangie 2016/10/24
    ぶこめも
  • Online Latex Equation Editor - Sciweavers

    Online Latex Equation EditorConvert Latex Equations into Images to Embed in Documents Embed Equation in Web Page, Forum, Google Docs, Twitter Render Latex Math Equations into Plain Text ASCII Insert ASCII Eqn as comment in source-code or email Convert your email or address to image to avoid spam Supports (PNG, GIF, JPG, TIF, BMP, PNM, FIG, PS) Control Equation Font Family, Size, Color, and Opacity

    maangie
    maangie 2016/09/02
    数式。Modernフォントお勧め。
  • 高校数学C 複素数平面

    複素数平面は、2022年開始の新課程から数学Cに移行しました。 複素数は平面上の点とみなすことができる。これにより、複素数を図形的に考えることが可能になる。逆に、図形を複素数で考えることも可能になる。 新しい考え方に最初は戸惑うかもしれないが、学習を進めていくと複素数平面の意義がわかってくる。 複素数の単純計算については、数Ⅱの複素数と方程式分野で学習済みである。また、図形的考察においてはベクトルの知識が重要になる。 高校数学において複素数平面の最も大きなメリットは、回転移動に強いことである。20年前と異なり、現在は行列を学習しなくなったため、図形の回転移動は複素数平面で考えるしかない。三角関数で考えられなくもないが、複素数平面に比べるとかなり面倒になる。 複素数平面の問題の解法は大きく4つに分けられるので、それぞれのメリット・デメリットを理解し、使い分けることになる。 zのまま処理する。

    高校数学C 複素数平面
  • 「AはBである」「AはBではない」


    AB        11 11  
    「AはBである」「AはBではない」
    maangie
    maangie 2016/06/29
    ↓なるほどなー。
  • No, really, pi is wrong: The Tau Manifesto

    Tau Day is a celebration of the circle constant $\tau = C/r =$ $ 6.283185\ldots$ Founded in 2010 with the publication of The Tau Manifesto by Michael Hartl, Tau Day takes place annually on June 28 (6/28 in the American calendar system). The Tau Manifesto’s introduction of $\tau$ (tau) as the “true circle constant” has had a significant impact on geek culture, including changing the time of day MIT

    No, really, pi is wrong: The Tau Manifesto
  • 数学の王道「解析学」はこんなにおもしろい!(鍵本 聡)


     ε-δ使  Welcome to the world of Larry Gonick!   
    数学の王道「解析学」はこんなにおもしろい!(鍵本 聡)
    maangie
    maangie 2016/06/24
    ヒッポ・ファミリークラブ「フーリエの冒険」みたいだったらイイなあ……。
  • クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]

    Boost.勉強会#19東京 Effective Modern C++C++ Core GuidelinesShintarou Okada

    クリエイティブコーディングのための数学 JavaScript 入門 [三角関数と行列]
  • 高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。

    標準SI単位系 底辺[m](X方向)×高さ[m](Y方向)=面積[m^2](※向かい合った辺が平行な四角形の場合) 底面積[m^2]×高さ[m](Z方向)=体積[m^3](※底面形状を重ねた物の場合) 質量[kg]÷体積[m^3]=密度[kg/m^3]

    高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。
    maangie
    maangie 2016/03/11
    isbn:4422414119
  • この小学生の算数の問題成り立ってる? 展開図の解答をめぐって大人も大紛糾

    二トリ@PSO2S:3 @pso2_12690 @wiitakato10 FF外から失礼します、これ答えが直方体でなく四角柱であることから こう読み取れ という問題なのでは... でも小学校でこんな問題出さないと思うがなぁ ....あれ四角柱てこれであってたっけ pic.twitter.com/Sdbw0ugtcF 2016-03-09 00:23:19

    この小学生の算数の問題成り立ってる? 展開図の解答をめぐって大人も大紛糾
  • 0の0乗が1でないと困る - Qiita

    リンクしないけど、0の0乗がゼロ除算同様未定義であるというような記事がブクマを集めていてなんか困るよなぁと思って書いた。 前提として である。 $x^y$ は、$(0,0)$ で不連続になっているので、極限を根拠に $0^0$ を定めるとすると、不定とか定義されないとか、そういうことになる。 これは未定義のほうが好ましいかもしれない理由のひとつにはなるけれど、決して決定的ではない。 連続性を根拠にするのは、一見未定義であっても連続性を保つように定義できれば幸せになるからだと思う。 とはいえ。 $x^y$ の $(0,0)$ における連続性と、$0^0$ の値は、別の話だ。 どうやっても連続性が保てないからといって、よい定義が存在しないという事にはならない。 というわけで、$0^0$ が時折現れる世界をより住みやすくするためにはどうすればいいのかを考える。 ゼロ除算のように未定義にするのがよ

    0の0乗が1でないと困る - Qiita
  • 数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ


    辿 西 21021HONZ   
    数学がはじまる瞬間 —『数学する身体』に寄せて― - HONZ
    maangie
    maangie 2015/10/20
    「数学という完成された美しい建築物」いやまだ未完成でしょ。
  • 【数学】東京オリンピックエンブレムの面積を求める

    鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw カッコイイと話題の東京五輪エンブレムの面積を求めようとしてたら途中で三角関数地獄に突入してわけがわからなくなったので、とりあえずエンブレムを描く方程式だけはつくってみたぞ(aは一番外側の正方形の内接円の半径=一辺の半分) pic.twitter.com/omrVeDVJqI 2015-07-25 22:59:15

    【数学】東京オリンピックエンブレムの面積を求める
  • 『「0は偶数だが,2の倍数ではない」(算数)』


    022twitter 56 調 5222327使 2020÷2000002 605819
    『「0は偶数だが,2の倍数ではない」(算数)』
  • 中3です。有理数と無理数の見分け方がいまいちわかりません。…


    3 
  • 【数学】固有値・固有ベクトルとは何かを可視化してみる - Qiita


      1.  ${\bf x}\neq {\bf 0}$${\bf x}$A$\lambda$${\bf x}$, $\lambda$   2.A  
    【数学】固有値・固有ベクトルとは何かを可視化してみる - Qiita
  • 圏論とは何か


     
  • 世界が 11 次元だとすると重箱の隅は 1024 個もあるのでつつき放題 - 論理とか計算機とか数学とか


    n 2^(n-1) nn  0 1n1n 0  0 1   3411 1024 
    世界が 11 次元だとすると重箱の隅は 1024 個もあるのでつつき放題 - 論理とか計算機とか数学とか