タグ

大英帝国と国家に関するmahalのブックマーク (19)

  • イギリス EUから離脱 加盟国で初めて 貿易協定交渉は難航か | NHKニュース


    貿 27  1 
    イギリス EUから離脱 加盟国で初めて 貿易協定交渉は難航か | NHKニュース
    mahal
    mahal 2020/02/01
    ニュース見てたけど、ブリカスウッキウキでワロタ https://twitter.com/Yurukuyaru/status/1223357739859972096
  • 【明治7年】 外国の君主はみんな「皇帝」 【尊号一件】


       :  調@hirataitaisho @hirataitaisho       西() 36277 pv 88 9 users 33
    【明治7年】 外国の君主はみんな「皇帝」 【尊号一件】
    mahal
    mahal 2017/12/31
    イギリスが国王扱いでキレた事案、なんかオモロイ。インド帝国を成立させたことで、割と素でそういう称号的に意気に感じるとこはあったのだろうか?
  • ウェールズにも独立の動き 英連合王国、解体の危機

    EU(ヨーロッパ連合)からの離脱を決めたイギリスでは、北部のスコットランドのほか、西部のウェールズも独立を目指すと表明するなど「連合王国」解体の危機に直面しています。 ウェールズ民族党のウッド党首は27日、国民投票でEU離脱派が勝利したことを受けて「EUに残るためにウェールズも独立を目指す」とイギリスのテレビ局「ITV」とのインタビューで明らかにしました。ウェールズは国民投票でEU離脱派が過半数を占めましたが、「ウェールズの人々はEUのメンバーでありたいと思っている」として今後、党内で話し合いを進める方針です。スコットランドや北アイルランドは「EU残留」のためにイギリスからの独立に向けた動きを強めていて、4つの地域で成り立つ連合王国が解体する恐れが出てきました。

    ウェールズにも独立の動き 英連合王国、解体の危機
    mahal
    mahal 2016/06/28
    個人的には、今のEUROでウェールズが優勝したらエリザベス女王はウェールズ女王になりチャールズがプリンスオブイングランドと名乗るべきとは思っている(あんま関係ない)
  • ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン スコットランドに行って、例えば古都エディンバラのオールドタウンを歩けば、タータンチェックのスカートを履き、バグパイプを吹く観光客向けのアトラクションに必ず出くわすはずだ。そして、私たちはそこに「スコティッシュネス(スコットランドらしさ)」をみて、スコットランドに来たという安心と満足を得ることになる。 このスコットランドがイギリス(正式には『グレートブリテン及び北アイルランド連合王国』)からの「独立」を求めた住民投票は、9月に55%で否決されるに至った。 コラムで指摘されてきたように、スコットランドが住民投票に至ったのは複合的な要因が絡んだ結果だった。1990年代後半から地方分権と自治権付与の流れが生まれ、これに2000年代の不況と緊縮財政が

    ねつ造されるから強靱な「民族の伝統」:日経ビジネスオンライン
    mahal
    mahal 2014/11/07
    ナショナリズムが「メシが食えるから発達した」的側面を持ち、言わばビジネスや幸福追求を否定しないとそれを解毒出来ないなら、なかなか強靭だなと。ビジネスと幸福追求って近代の個人が得た最大の既得権と思うと。
  • NZ首相 国旗変更の国民投票を NHKニュース


      22 使
    mahal
    mahal 2014/09/22
     Silver Fern使"Proposed NZ Flag"  




     
  • スコットランドからの「独立」を―シェットランド諸島

    mahal
    mahal 2014/09/20
    マン島とかソドー島みたいな扱いにすればいいんじゃね?とは思うけど。
  • スコットランド独立住民投票(レファレンダム)、否決: 極東ブログ


      31  
    mahal
    mahal 2014/09/19
    今回の投票で、このエントリ含めて宗教がパラメータとして余り表立って語られてないけど、そこは現代の当地でどの程度捨象出来る問題だったのかな。/グラスゴーで票伸びた辺りは、古典的な左派風土かと思いつつ。
  • NHK NEWS WEB スコットランド独立住民投票 開票速報

    イギリス北部のスコットランド独立の賛否を問う住民投票は、日時間の午前6時に締め切られ、現在開票作業が行われています。事前に登録した有権者は428万人余りで、賛成が反対を1票でも上回れば投票率に関係なく独立が決まることになります。 世界が注目するこの住民投票、どのような判断が示されるのでしょうか。 日時間のきょう午後には独立が支持されるかどうか大勢が判明する見通しです。

    NHK NEWS WEB スコットランド独立住民投票 開票速報
    mahal
    mahal 2014/09/19
    今回の45-55が大差か僅差かは議論ありそうだが、ブレイディ氏が書いてるような「スピリット」の問題としたら、ちょい大きい負けかな。これ以上のスピリットは、UKIP辺りに政権取って貰わんとテコ入れづらいかも。
  • Scottish referendum: Scotland votes 'No' to independence

    Scotland has voted to stay in the United Kingdom after voters decisively rejected independence. With the results in from all 32 council areas, the "No" side won with 2,001,926 votes over 1,617,989 for "Yes". Scotland's First Minister Alex Salmond called for unity and urged the unionist parties to deliver on more powers. Prime Minister David Cameron said he was delighted the UK would remain togethe

    Scottish referendum: Scotland votes 'No' to independence
    mahal
    mahal 2014/09/19
    デイリー・グラスゴー新聞出版の「独立やねん!スコットランド!14激闘住民投票YES直前号」とかのコラが捗るな。
  • スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動 久保山尚 スコットランド史、スコットランド政策研究 国際 #スコットランド#独立運動 イギリス[*1]北方のスコットランドは、UKからの独立を問う住民投票を間近に控えている。 2012年にUK・スコットランド両政府間で住民投票開催が合意され、独立賛成派と反対派がキャンペーンを繰り広げてきた。独立賛成・反対への支持は、2013年末~2014年初頭に若干賛成派が伸びを見せたものの、一貫して賛成3割強、反対5割弱程度で推移し、スコットランドはUK内にとどまるものと思われてきた。 しかし8月に入り、独立への支持が急速に伸び始め、最新の世論調査では賛成派が過半数を超える[*2]など、状況は刻一刻と変化している。スコットランドの独立が俄かに現実味を帯びてきているのだ。 いったい何が起こっているのか。何がスコットランド人を独

    スコットランドで何が起こっているのか――民族とアイデンティティを超えた独立運動/久保山尚 - SYNODOS
    mahal
    mahal 2014/09/11
    何となく、デンマークとかベルギー的な富裕小国ポジション狙っている的な感じで捉えればいい、というお話かな。そのポジションが本当に空いてるのかという辺りを色々考えると微妙な危うさも感じるが。
  • スコットランド 独立「賛成」が過半数 NHKニュース

    イギリスからの独立の賛否を問うスコットランドの住民投票が今月18日に迫るなか、イギリスの有力紙が6日発表した世論調査の結果、独立に賛成すると答えた人が、初めて反対を上回り、現地では衝撃を持って受け止められています。 スコットランドでは今月18日、イギリスからの独立の賛否を問う住民投票が行われます。 この住民投票について、イギリスの有力紙、「サンデー・タイムズ」が6日、発表した世論調査では賛成が51%、反対が49%と調査を始めて以来、初めて賛成が反対を上回りました。 先月上旬に発表された調査結果では反対が61%と、賛成を20ポイント以上引き離していましたが、1か月の間で、その差が逆転したかたちです。 特に野党・労働党の支持層や40歳未満の人、それに女性の間でこのところ、急速に賛成に回る動きが広まっているということです。イギリスではこれまで主要な世論調査ではおおむね反対派が優勢になっていて今回

    スコットランド 独立「賛成」が過半数 NHKニュース
    mahal
    mahal 2014/09/07
    いよいよ例のルイズの旗がイギリス国旗になるのか、胸が熱いな。
  • スコットランド独立問題:こんな形で別れてはいけない:JBpress(日本ビジネスプレス)


     2014712  W退 307*131918 調SNP
    スコットランド独立問題:こんな形で別れてはいけない:JBpress(日本ビジネスプレス)
    mahal
    mahal 2014/07/14
    何となく、スコットランドとか独立しても、国家運営の経験値少ない状態でいきなりEURO圏入ったらPIIGS的なお荷物国家としてどっかで迷惑掛けそうなイメージはなくはない。
  • 「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本:JBpress(日本ビジネスプレス)


      21955西西NATO  
    「普通」の国に徐々に近づく平和主義の日本:JBpress(日本ビジネスプレス)
    mahal
    mahal 2014/07/04
    英国流修辞やなぁ。ただ、空騒ぎと認めるならそもそも記事にする必要あったんか?>日本はこうして、扇動的なことで知られるニュージーランドやスウェーデンを含め、同じ権利を持つ多分に戦争好きの国々の仲間入り
  • カレドニア讃歌:スコットランド独立と欧州の政治:JBpress(日本ビジネスプレス)


     2014222  201210AFPBB News EUEU1 EU9
    カレドニア讃歌:スコットランド独立と欧州の政治:JBpress(日本ビジネスプレス)
    mahal
    mahal 2014/02/27
    散々スラブの山猿を西欧の分離主張地域との比較でバカにしつつ、最後にさらっと分離主張地域への本音もさらけ出す、このヒール感満載な筆致はなんなのか。
  • 「護る」と「守る」 - おおやにき


    調4 7@takehiroohya  / "May she defend our laws -..." http://t.co/xyod97d4qy  gryphonjapan (@gryphonjapan) February 11, 2014 God Save the Queen3May she defend our lawsAnd ever give us causeTo sing with heart and voice
    mahal
    mahal 2014/02/13
    まぁ、夙に物議を醸す「逆賊スットコぶっ潰せ」という後続の歌詞の文脈から考えたら、法治の理想よりは国家鎮護の文脈とはなるよね、というお話。
  • スコットランドの独立と通貨の行方 イングランドはスコットランドとの通貨同盟を拒否しなければならない:JBpress(日本ビジネスプレス)

    イングランド銀行のマーク・カーニー総裁は1月末、スコットランド・エディンバラで耳の痛い真実を述べた。スターリング圏(ポンド圏)にとどまるというスコットランド政府の望みは、スコットランドの財政と金融の独立性を大きく損なうことになると総裁は強調した。 カーニー総裁が言及しなかったのは、どんな通貨同盟であれ、英国(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)の他の地域も発言権を持たねばならないということだ。 総裁が述べたように、同盟の取り決めは「スコットランドと英国の議会の問題」になる。だが、金融の安定に責任を負う人間として、総裁にはその影響について助言する義務がある。イングランド銀行が通貨同盟を運営しなければならないのだ。 こうした考えを考慮するに当たっては、我々は「最適通貨圏」の理論だけでなく、最近のユーロ圏の辛い経験からも学ばなくてはならない。その経験は、成功のための2つの条件を提示してい

    スコットランドの独立と通貨の行方 イングランドはスコットランドとの通貨同盟を拒否しなければならない:JBpress(日本ビジネスプレス)
    mahal
    mahal 2014/02/03
    日本がガチでアメリカの51番目の州であれば単純な損得としてはアメリカ側の持ち出しが色んな意味であるので日本がトクする気はするが、その逆を説明されてるような記事。
  • 日本化の兆し:行き詰まった英国社会


     2012128  AFPBB News nothing much    退 
    mahal
    mahal 2012/12/12
    流転する世界の中で「今ある場所から流されない程度に動き続ける」ことが戦後西欧の一貫した目的意識だと思うが、我々が戦後システムに疲れ始めてるのと同程度に、彼らも疲れが回り始めているのだろうか。
  • スペインと英国と独立という「禁断の果実」


    20121016     1015
    mahal
    mahal 2012/10/17
       








     
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Internet Explorer 11.0以上 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 / Microsoft Edge macOS:Safari 9.0以上 ※Internet Explorer 11.0以上をご利用の場合は、 「Internet Explorerの互換表示について」を参考に、互換表示の無効化をお試しください。タブレットでご利用のお客様 iOS 9以降、または、Android4.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    mahal
    mahal 2006/06/06
    英国4協会はワールドカップフリーパスでもいいよ、32ヶ国も枠あるんだから。
  • 1