タグ

ブックマーク / diamond.jp (37)

  • 「三度脱線」の富山地方鉄道に見る、地方私鉄の深刻な事情


    19822017退 2021 47Twitter @semakixxx News&Analysis 使  7調
    「三度脱線」の富山地方鉄道に見る、地方私鉄の深刻な事情
    mshkh
    mshkh 2021/07/05
    もう地方で鉄道は無理かもなあ
  • ホテル業界「総崩れ」の危機、制限解除でも稼働率20%未満の深刻


    198120042017宿  稿  
    ホテル業界「総崩れ」の危機、制限解除でも稼働率20%未満の深刻
    mshkh
    mshkh 2020/07/02
    私ですら出張はまったく無くなったし、懇親会とか仕事上のイベントも全部中止になった。もちろんプライベートの移動もできなくなった。そりゃホテル業界は厳しいだろう、Go To キャンペーンとかやりたくなるわな
  • MITメディアラボのスキャンダルが「テック産業全体」への不信感に繋がる理由


    19892015 From DIAMOND SIGNAL DXDIAMOND SIGNALDIAMOND SIGNAL20241 MIT97Joi
    MITメディアラボのスキャンダルが「テック産業全体」への不信感に繋がる理由
    mshkh
    mshkh 2019/09/11
    メディアラボが批判されるのは当然として、「サウジアラビア政府から出資を受けているソフトバンクにも批判が集まっている」とのこと。今後どうなるやら
  • 韓国「子どものなりたい職業ランキング」が示すもの、ジム・ロジャーズが語る


    News&Analysis 使  3  1997
    韓国「子どものなりたい職業ランキング」が示すもの、ジム・ロジャーズが語る
    mshkh
    mshkh 2019/02/26
    韓国では「教師」=「公務員」という意味になるの?どうもこの人が教師とか公務員について偏見を持っているような気が
  • 新宗教の信者数は30年間で4割減、創価学会をも襲う「構造不況」 | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン


       10131寿3 12 
    新宗教の信者数は30年間で4割減、創価学会をも襲う「構造不況」 | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン
    mshkh
    mshkh 2018/10/10
    今の若者は創価学会とかいわゆる新興宗教には入らないだろうな。胡散臭いプロブロガー(笑)がその受け皿になっている…とまでは言えないにせよ、かつての新宗教的な小さいコミュニティがメインになってるような
  • 年収100万円減も!江崎グリコに異変、減給・退職相次ぐ


    Close-Up Enterprise ?  4   4100 2  
    年収100万円減も!江崎グリコに異変、減給・退職相次ぐ
    mshkh
    mshkh 2018/08/27
    クソコンサルのかっこいいプレゼンに騙されて全社一丸となって改革(笑)に取り組んでるのかもしれないけど、この記事ではよく分からんな
  • 「やりたいことを仕事にしよう」論はほとんどの人にとって重荷でしかない


    2016?OPENNESS   ?   
    「やりたいことを仕事にしよう」論はほとんどの人にとって重荷でしかない
    mshkh
    mshkh 2018/07/17
    森博嗣の本を読めばいいのではという気がする
  • 桂歌丸さんが落語家で4人目の人間国宝になれなかった理由


        1950
    桂歌丸さんが落語家で4人目の人間国宝になれなかった理由
    mshkh
    mshkh 2018/07/03
       










     
  • JR北海道の苦境は一体どこに原因があるのか


    19822017退 2021 47Twitter @semakixxx News&Analysis 使  沿
    JR北海道の苦境は一体どこに原因があるのか
    mshkh
    mshkh 2018/07/02
    鉄道は大都市じゃないと維持できないよな
  • 大企業に勤めることがやっぱり「おいしい」5つの理由


     1   
    大企業に勤めることがやっぱり「おいしい」5つの理由
    mshkh
    mshkh 2018/05/07
    起業もいいけど、日本の場合は最初は大企業に勤めたほうがやりやすいだろうなあ
  • DNA親子鑑定急増、依頼の半数が「夫の子ではない」


    1 宿 23
    DNA親子鑑定急増、依頼の半数が「夫の子ではない」
    mshkh
    mshkh 2017/12/03
       




     
  • 「貴乃花の乱」はなぜ勝ち目がないのか?日馬富士事件を組織力学で読む

    30年のキャリアを誇る経営戦略コンサルタント。情報分析や業界分析に強く、未来予測やイノベーション分野が得意領域。一方で雑学にも強く、経済エンタテナーとして各方面に寄稿。経済クイズ『戦略思考トレーニング』シリーズは20万部を超えるベストセラー。マスコミ関係者の地下クイズ集団『夜会』のメンバーとしても活躍。 今週もナナメに考えた 鈴木貴博 経済誌をにぎわすニュースや日常的な経済への疑問。そのときどきのトピックスについて経済の専門知識を縦軸に、社会常識を横軸において、ナナメにその意味を考えてみる。 バックナンバー一覧 日馬富士による暴行事件に関して、足もとでは貴乃花親方の責任も問われ始めた。一般的な組織の力学で考えると、その理想と現実との間には小さからぬギャップが見える  Photo:日刊スポーツ/アフロ なぜ貴乃花親方までもが 槍玉に挙げられ始めたか? 大相撲の横綱、日馬富士による暴行事件

    「貴乃花の乱」はなぜ勝ち目がないのか?日馬富士事件を組織力学で読む
    mshkh
    mshkh 2017/11/24
    日本の組織って本当こんな感じだよな.しかし,フリーになったとしても,日本社会で生きていくからにはそういう論理から逃れられないという
  • “極右”の安倍政権が左派的政策をとり、共産党が「保守」と呼ばれる訳


     稿  1118×   78
    “極右”の安倍政権が左派的政策をとり、共産党が「保守」と呼ばれる訳
    mshkh
    mshkh 2017/11/17
       


     
  • 『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ


    1986199220042006退2007    6 
    『ラ・ラ・ランド』『君の名は。』が大ヒットする社会の危うさ
    mshkh
    mshkh 2017/03/03
    普通映画はオマージュのかたまりだし、それを読み解くのも映画の愉しみなのにね。人生損してる人なんだろうな
  • 庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)


     稿  10201611238宿10  10
    庵野秀明監督が初めて語る経営者としての10年(上)
    mshkh
    mshkh 2016/11/16
    庵野監督の意外な一面.意外と言ったら失礼かも知れないけど
  • トムソン・ロイター、知財・サイエンス事業を投資会社に売却|ロイター発 新着ニュース|ダイヤモンド・オンライン

    [11日 ロイター] - ニュース・情報サービスのトムソン・ロイターTRI.TOは、知的財産・サイエンス事業を、カナダの投資会社オネックスOCX.TOとベアリング・プライベート・エクイティ・アジアに売却することで合意したと明らかにした。2社は取得価格として合計35億5000万ドルを現金で支払う。 同事業は知財やサイエンスに関する情報や関連サービスを政府や大学、企業に提供している。 トムソン・ロイターは、売却益のうち10億ドルを自社株買い、債務返済や他事業への投資に充てると説明した。ファイナンシャルアドバイザーはグッゲンハイム証券とJPモルガン証券、法律顧問はアレン・アンド・オーヴェリーが務めた。

    トムソン・ロイター、知財・サイエンス事業を投資会社に売却|ロイター発 新着ニュース|ダイヤモンド・オンライン
    mshkh
    mshkh 2016/07/11
    えー
  • 落日の財務省で「財政破綻願望」が静かに広がる

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 悲願の消費税10%は2年半先送りされ、その先は茫々だ。次は、中期目標に掲げる「2020年度

    落日の財務省で「財政破綻願望」が静かに広がる
  • 三菱自は今度こそ隠蔽体質を改められるか

    東京大学経済学部卒業、シカゴ大学経営大学院(MBA)修了。1981年に三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行、1988年より、東京三菱銀行ロンドン支店にて、非日系企業ファイナンス担当ヘッド。90年代に英国ならびに欧州大陸の多数の私的整理・企業再生案件について、参加各行を代表するコーディネーターとして手がけ、英国中央銀行による「ロンドンアプローチ・ワーキンググループ」に邦銀唯一のメンバーとして招聘される。帰国後、企画部・投資銀行企画部等を経て、2002年フェニックス・キャピタル(現・ニューホライズンキャピタル)を創業し、代表取締役CEOに就任。創業以来、主として国内機関投資家の出資による8の企業再生ファンド(総額約2500億円)を組成、市田・近商ストア・東急建設・世紀東急工業・三菱自動車工業・ゴールドパック・ティアック・ソキア・日立ハウステック・まぐまぐなど、約90社の再生と成長を手掛ける。

    三菱自は今度こそ隠蔽体質を改められるか
    mshkh
    mshkh 2016/05/12
    これはもうダメかもしれんね
  • 安倍政権が真にやるべき政策を米国の経済学者に聞く必要はない


     調19732004退 ()   
    安倍政権が真にやるべき政策を米国の経済学者に聞く必要はない
    mshkh
    mshkh 2016/03/30
    日本の経済学者に聞かない理由はまあお察し.面子を潰されて怒ってるかもしれんけど,この人はもともと財務官僚なんで,それに沿った主張をしてるだけ
  • 「キラキラ女子」を採用する企業の秘めた思惑


    19672006  BP   
    「キラキラ女子」を採用する企業の秘めた思惑
    mshkh
    mshkh 2016/03/15
    キラキラ女子がいっぱいいるB社ってどこだろう.そんなチャラい会社だったら,女子社員がAKBの曲を歌って踊ってるところをyoutubeにアップするとかしそうだけど,どの会社か見当もつかないな…