タグ

大学院と大学に関するnorthlightのブックマーク (4)

  • おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)


    []       
    おめーらそのくだらねえプライドをなんとかしろよ(追記しました)
  • 国別博士号輩出数 - 発声練習


     Being between Neuroscience and Marketing 1100180500160009000*42.41 調 20調  20  
    国別博士号輩出数 - 発声練習
    northlight
    northlight 2009/02/01
    人口比で見るとアメリカのPh.D輩出数は全体で日本の約1.4倍、理工農で約1.3倍程度/ついでに大学数1,794校は中国の数字で、アメリカは4,276校のような/別にアメリカがバンバン博士を輩出してるとは読めない気が。
  • 大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing


    Contax T2 @Sterling Hall of Medicine, Yale University >O.K.(pollyanna   Ivy school
    大学院教育で何が出来ると人が育ったと言えるのか - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Between Neuroscience and Marketing
    northlight
    northlight 2009/01/31
    日本の博士は「研究と教育は別物だから分けて考えろ」だからなあ。
  • 博士卒で就職先ないない言ってる人、なぜ塾や中学・高校で教えないのですか? @heis.blog101.fc2.com

    [気になる]ドクターコースへ行った人バトン! 一般企業に就職してみて気付いたのですが、私は研究しかできないというタイプではありません。たぶん、企業でも普通にやっていけたと思います。でも、研究ってかなり向き・不向きがある職種なんですよね。で、私がやりたいことっていうのは、あまりやる人がいなくて、たぶん私がやらなければそのまま埋もれてしまうと言うか、そういうマイナーな分野です。多少似たようなことをする人が出てきているのをみて、「お、これはおいしいところを取られてしまいそう」と思って戻ったのですが、実際には取られてませんねw話がずれましたが、自分しかできないことがあるとしたらそちらを優先してもいいんじゃないかと、そんな不遜なことを考えたわけです。そうそう。そういうの大事だよね。 文系の場合、企業への就職(研究職)はまずありませんし、研究機関も非常に数が限られていますから、就職=大学教員と言えます

    northlight
    northlight 2009/01/24
    確かに文型で博士まで行くなら教員か予備校講師は視野に入れておくべきだと思う。
  • 1