並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 122件

新着順 人気順

労基の検索結果1 - 40 件 / 122件

  • ブラックなお仕事の匿名通報は厚労省のHPからできる上に結構信頼できる?「労基に電話するよりも対応が早いかも」との声も

    緑茶。 @remifentanil82 3月で辞めたり異動になる医師が次々と休みに入っていく うちの看護師は29日(30・31日土日で休み)まで仕事… 休みが貰えない風潮どうにかならないのかなぁ 希望しても「何考えているの?」と取り消されて、希望したこと自体なかったことに… 有給は消える 揉めたくない人はもらえない 2024-03-16 06:14:55

      ブラックなお仕事の匿名通報は厚労省のHPからできる上に結構信頼できる?「労基に電話するよりも対応が早いかも」との声も
    • 私用で有給休暇を取ろうと思ったら『私用は使えません』と言われた→労基に行けば勝てるのでは

      JK1NIF👱🏻‍♀️千尋 熟年YL@多摩市 "SEN" CW初心者 ㌣千尋の電信級(古っ @JK1NIF @kawasan09 @idokawazu_5 @e__rx8 かなり思うところがあった職場でしたから。 翌日以降に労基署と人権センターから指導が入ったらしく「ホントに行くとは思わなかった」って言われました。 2022-10-21 19:26:18

        私用で有給休暇を取ろうと思ったら『私用は使えません』と言われた→労基に行けば勝てるのでは
      • 去年の夏、会社に恨みをもってヤメてった先輩がいてさ。その人が残業代未払い返せって労基が入って従業員大勝利になった話

        識史 @GqvpzIU9uoB22r7 去年の夏、会社に恨みをもってヤメてった先輩がいてさ。 その人が残業代未払い返せって労基が入ったんですよね。 この件が発端となり、「俺にも返せ❗」って人達が出てきたんですよ。 先月、会社側が折れて、従業員全員に過去18ヵ月分の未払い金を払うって話になりまして。 ちゃんと返ってきました。 pic.twitter.com/ajmQFOEy8J 2024-03-03 07:41:24

          去年の夏、会社に恨みをもってヤメてった先輩がいてさ。その人が残業代未払い返せって労基が入って従業員大勝利になった話
        • 男女間賃金格差の要因特定を 大湾秀雄早稲田大学教授が講演 | 労基旬報オンライン


          202273003   
            男女間賃金格差の要因特定を 大湾秀雄早稲田大学教授が講演 | 労基旬報オンライン
          • 新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。

            所在ない @tripperdriver 新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。就職した会社は創業60年以上の、特殊な業界において老舗で安定した企業だったので、これでずっと心配していた家族にも顔向けができることとなり、晴れて人生初の会社員生活がスタートした。 2020-09-08 20:32:16 所在ない @tripperdriver 面接の際に雇用条件についてこう言われていた。 ・給料は年棒制である。 ・年俸なので1年間の総額の給料はあらかじめ決まっていて、6月と12月にそれぞれ1ヶ月分の給料と同額のボーナスを与える ・残業代は年俸の中に含まれている ・業務時間は朝8時から夕方17時 2020-09-08 20:32:46 所在ない @tripperdriver 会社に入って、違和感に気づいたのはすぐだった。 最初の社内会議が19時から

              新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。
            • 『労基にどんな事言われるんだろう?』…労基に未払い案件持ち込んだ事あるけど、あれだけ強気だった会社が借りて来た猫みたいにしおらしくなるの不思議だった。

              ツーシーム投げ猫 @0000snao 昔友人が未払い賃金で会社と争ってた時会社の言い分めっちゃ笑った ・弊社は労働基準法を採用していない ・よって、君の言う残業代とか言うのは発生していない ・ついでに会社の寮、今まで安くしていた分返却してもらうので100万ほど請求させてもらう マジだった。 労基署で一発解決したけど。 2021-05-16 00:00:07 J.M.GEAR @jm_gear @Witchwatch99 結構真面目に「ウチは労働基準法の適用外の会社です」と言う経営者は少なくないんですよね。半グレの「関係ねえッ」じゃないんだからと思うんですが。 経営者なる人には必ず労働基準法を学ぶ義務を課したほうがいいんじゃないの... 2024-04-12 16:02:19

                『労基にどんな事言われるんだろう?』…労基に未払い案件持ち込んだ事あるけど、あれだけ強気だった会社が借りて来た猫みたいにしおらしくなるの不思議だった。
              • 労基で「あなたが辞めても会社は潰れないし、潰れてもいいじゃないですか」と言われたのが忘れられません

                8 @8x8x8x 同じく労基で「あなたが辞めても会社は潰れないし、潰れてもいいじゃないですか」と言われたのが忘れられません x.com/0rororeo/statu… 2024-03-10 19:10:31

                  労基で「あなたが辞めても会社は潰れないし、潰れてもいいじゃないですか」と言われたのが忘れられません
                • アニメ制作会社「STUDIO 4℃」社員が未払い残業代を求めて提訴 「海獣の子供」の制作進行を担当、労基が是正勧告も未だ支払われず

                  ブラック企業ユニオンが10月18日に厚生労働省記者クラブで会見を開き、アニメ制作会社「STUDIO 4℃(スタジオよんどしい)」の社員Aさんが未払い残業の支払いを求めて同社を提訴したと発表しました。 STUDIO 4℃の現役社員Aさん(ご本人の希望でお名前は匿名としています) 会見にはSTUDIO 4℃で制作進行として働くブラック企業ユニオンの組合員・Aさんのほか、旬報法律事務所の大久保修一弁護士、蟹江鬼太郎弁護士、ブラック企業ユニオン代表の坂倉昇平さんが出席。提訴に至るまでの経緯を語りました。 今回の訴訟で求めているのは、未払いとなっている残業代286万7375円(2017年4月1日~2019年7月31日)と付加金。Aさんは専門業務型裁量労働制を適用されて勤務していましたが、この「裁量労働制の適用が違法であったことが今回の訴訟の主張な論点の一つとなる」と坂倉さんらは語ります。 左から坂倉

                    アニメ制作会社「STUDIO 4℃」社員が未払い残業代を求めて提訴 「海獣の子供」の制作進行を担当、労基が是正勧告も未だ支払われず
                  • orthodoxy on Twitter: "最賃上げたり労基強化するなら、失業者を吸収する別の雇用機会を手配してあることが前提となりますよ 当然ですが 単独で賃金だけ上げても事業者が退出するだけ で、政府が雇用機会を作るときにもっとも確実な方法となるのは公務員の増員と公共事業の拡大"

                    最賃上げたり労基強化するなら、失業者を吸収する別の雇用機会を手配してあることが前提となりますよ 当然ですが 単独で賃金だけ上げても事業者が退出するだけ で、政府が雇用機会を作るときにもっとも確実な方法となるのは公務員の増員と公共事業の拡大

                      orthodoxy on Twitter: "最賃上げたり労基強化するなら、失業者を吸収する別の雇用機会を手配してあることが前提となりますよ 当然ですが 単独で賃金だけ上げても事業者が退出するだけ で、政府が雇用機会を作るときにもっとも確実な方法となるのは公務員の増員と公共事業の拡大"
                    • 再掲:「家事使用人の労働基準法」@『労基旬報』8月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                      75 https://www.sankei.com/article/20220929-ZLQI2VHQJNJBHEAZ63ZRUUSJWY/ 2768使7529 使 
                        再掲:「家事使用人の労働基準法」@『労基旬報』8月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                      • 労働基準監督官は「逮捕権」がある「特別司法警察員」でちゃんと『労基』と打刻された手錠も持っている「知らなかった!」「たまに実際に使われる」

                        ポムポム軍曹 @mofumofuseigi 知らなかった。 労働基準監督官に逮捕権があるのは知ってたけれど、まさか手錠を装備していたとは…… しかも警察の留置係や海自立検隊が使用している手錠と同じ武田商店製の黒手錠護送型に『労基』の文字が打刻されているのを初めて知ってとても驚愕している。 pic.twitter.com/ysQJX9EiXA 2022-08-26 11:49:59

                          労働基準監督官は「逮捕権」がある「特別司法警察員」でちゃんと『労基』と打刻された手錠も持っている「知らなかった!」「たまに実際に使われる」
                        • 妊娠を報告したら「減給」と「法に触れない範囲での対処」を言い渡された…「男女雇用機会均等法に反する」「労基や労管へ」

                          . @kyokosakaino もう言います 会社に妊娠を報告したら、 社長から 減給 と 法に触れない範囲での対処 を提案されました 妊娠による減給は違法ですし、 対処って...これは罰なのでしょうか 部長の肩書きまでくれたのに もう「用無し」と言われた気分です 言われてから数ヶ月間 耐えてきたけど限界です 泣きたい 2020-01-29 23:31:16 . @kyokosakaino 人事責任者として、 他の社員や後輩のためにも こんな前例を作ってはいけないと思い 向き合うことに決めました 今日、 1. 前言撤回と謝罪 2. 今後、こうした発言を しないという約束 3. ハラスメント研修に参加すること を社長に要求しました 顔を見るだけで辛いですが、 頑張ります 2020-01-29 23:44:44 . @kyokosakaino 言われた直後、オフィスの外で泣いていると、同じ部署

                            妊娠を報告したら「減給」と「法に触れない範囲での対処」を言い渡された…「男女雇用機会均等法に反する」「労基や労管へ」
                          • 上司猫「仕事のデータをUSBメモリに入れて帰れば家でも仕事が出来て捗るのでは…!?」→「尼崎市再び」「労基的にもアウト」


                             SNS   (@kumamine)
                              上司猫「仕事のデータをUSBメモリに入れて帰れば家でも仕事が出来て捗るのでは…!?」→「尼崎市再び」「労基的にもアウト」
                            • 宝塚に労基監督署が是正勧告4回 00年以降、割増賃金不払いなど | 共同通信


                              Published 2023/12/23 21:01 (JST) Updated 2023/12/23 21:29 (JST) 92520004231090 西西1122調6調 219
                                宝塚に労基監督署が是正勧告4回 00年以降、割増賃金不払いなど | 共同通信
                              • 「アジャイル型開発と派遣・請負区分」@『労基旬報』2021年10月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                925373 
                                  「アジャイル型開発と派遣・請負区分」@『労基旬報』2021年10月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                • 男女賃金格差の開示をめぐって@『労基旬報』2023年1月5日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                  78301 30181 070824
                                    男女賃金格差の開示をめぐって@『労基旬報』2023年1月5日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                  • 労基監督官の暴言で職場一変 「決して許されない」間接的パワハラ | 毎日新聞

                                    厚生労働省長崎労働局(長崎市)の労働基準監督官が特定の部下に暴言を繰り返すパワーハラスメントをし、それを傍らで見聞きして精神的苦痛を受けたなどとして、同局で勤務していた永瀬仁(まさし)さん(54)=長崎市=が国を相手取り、慰謝料など計330万円の損害賠償を求める訴えを長崎地裁に起こした。 近距離で聞かされ続けた侮蔑的な言動 「事業所に労働関係法令の順守を指導する労働基準監督官は品行方正でなければならない」。2023年3月末で退職するまで29年間、労働基準監督官などとして各地の労働基準監督署や労働局で勤務してきた原告の永瀬さんはそう語る。 神奈川県出身で、1994年に労働省(現厚労省)に事務官として入り、97年に専門職である労働基準監督官になった。岡山、群馬、東京、神奈川、佐賀の労基署に勤務。労働基準監督官として、事業所に立ち入り調査をし、長時間労働や賃金不払い、安全対策の不備などを調べてき

                                      労基監督官の暴言で職場一変 「決して許されない」間接的パワハラ | 毎日新聞
                                    • 10/12昨日労基で労災加入手続き完了😏雇用保険加入へ - hajimerie’s diary

                                      10/11久しぶりに朝からドタバタ、私の物忘れが激しいためミスが続出する。 1度で済むことが2度3度、時間のロスが痛い。 でも、予定していた横浜管理組合の通常総会議案書は全て発送を終えた😭 又別の大型リゾートマンション管理組合の通常総会議案書一部30頁はようやく完成と思っていた。 でも、両面印刷天地逆を1枚発見。 やり直しだ。 この印刷やり直し800頁を何とか今日で終わらせたい。 私は印刷総枚数5,000枚を自宅の家庭印刷機カラリオでやっているんだ。かなりの重労働だ。 できれば今日の15時まで外部発送だけでも完了したい。近所の郵便局のお姉さんとはもうマブダチのような関係になってしまった。返信切手200枚購入とか配達証明とか、、、。 【1人じゃ回らないよなぁ😭愚痴愚痴】 明日、内部居住者分は箱根に持参する🤣 明日13日は重汚染地区の特別清掃が9時から行われる。 私は又朝から箱根だ。😱

                                        10/12昨日労基で労災加入手続き完了😏雇用保険加入へ - hajimerie’s diary
                                      • Y Makino on Twitter: "職場において作業に必要な照度を確保しないことは 労働安全衛生規則違反に当たるので、内部の人はだれか労基にチクってあげてください。 https://t.co/2jpjBhFGKp"

                                        職場において作業に必要な照度を確保しないことは 労働安全衛生規則違反に当たるので、内部の人はだれか労基にチクってあげてください。 https://t.co/2jpjBhFGKp

                                          Y Makino on Twitter: "職場において作業に必要な照度を確保しないことは 労働安全衛生規則違反に当たるので、内部の人はだれか労基にチクってあげてください。 https://t.co/2jpjBhFGKp"
                                        • 親戚のおばちゃんからブラック企業の1から10までTwitter映えするエピソードが送られてきた「ハロワか労基に通報するのが大切」

                                          じょう @jou110 親戚のおばちゃんから「パート出社初日に『遅刻は罰金5千円、休みは罰金1万円』っていう誓約書にサインしろって言われたからその場で退職してハロワにタレ込みに行った」って言う1から10までTwitter映えするエピソードトーク送られてきて「1から10までTwitter映えする!」って叫んじゃった 2021-08-26 20:27:55

                                            親戚のおばちゃんからブラック企業の1から10までTwitter映えするエピソードが送られてきた「ハロワか労基に通報するのが大切」
                                          • 経営者が野望や理想を語っても労働者には響かないという話「労働者の理念は雇用契約書と労基だけ」

                                            イマオカマヤ @mayaimaoka 若い頃にバーの店長やってた時から「基本的に働きたくて働いてる奴なんかいない、という前提で人を働かさなくてはならない」というのが持論なので、世の中の経営者は自社の野望や理想を語ったところで労働者には響かない事を知った方がいい。 2020-07-28 21:14:30

                                              経営者が野望や理想を語っても労働者には響かないという話「労働者の理念は雇用契約書と労基だけ」
                                            • リスキリングと賃上げと雇用システム@『労基旬報』1月5日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                              15稿2023202415 2023112
                                                リスキリングと賃上げと雇用システム@『労基旬報』1月5日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                              • 新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。|所在ない

                                                数年前のことになる。大学を卒業した時、私は就職先が決まっていなかった。 最初の就職活動のとき、リクルートスーツを着た人たちが街や面接会場などにわんさかといて、途中で胃もたれして就職活動をやめてしまったり、受けた会社を全て落ちたまま、大学を卒業してしまったのだ。 大学を卒業してからの4ヶ月は、アルバイトをして過ごした。 アルバイトといっても、契約上は個人事業主への業務委託だった(契約書類はなし)から、どんなにブラックでも法律上はセーフだった。 あまりにもブラックな仕事だと気づいたのが新卒後4ヶ月経っていたときで、心身ともに疲弊していた。このままじゃいけないと、ハローワークで営業職の求人情報を手に入れ面接を申し込み、2回の面接ののち、人生初の内定をもらった。 当時は就職難の時代、しかも自分のようなポンコツを雇ってくれるとは全く思わず、非常に嬉しかったと記憶している。 就職した会社は創業60年以

                                                  新卒で入ったブラック会社で鬱になって8ヶ月で辞めて残業代を請求して労基を確実に動かした話。|所在ない
                                                • 最新の労働者協同組合法案@『労基旬報』2020年5月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                  『労基旬報』2020年5月25日号に「最新の労働者協同組合法案」を寄稿しました。 今年に入ってから新型コロナウイルス感染症に振り回されている日本社会ですが、その中でも新たな労働政策の動きは水面下で少しずつ進んでいます。今回は10年前の2010年に一度議員立法として国会に提出される寸前にまで行きながら、労働組合サイドからの異論などで提出されずじまいになっていた労働者協同組合法案が、再度国会提出を目前にするまでに来ていることを紹介したいと思います。 この運動はもともと失業対策事業の就労者団体である全日本自由労働組合(全日自労)が母体です。失業対策事業への新規流入がストップされ、終焉に向けて先細りになっていく中で、1970年代以来、失業者や中高年齢者の仕事作りを目指す中高年雇用福祉事業団の運動が起こりました。しかしそれはなお失対就労者の色彩の強い公的就労事業を求める運動に過ぎませんでした。 しか

                                                    最新の労働者協同組合法案@『労基旬報』2020年5月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                  • EUのデューディリジェンス指令案への動き@『労基旬報』2021年5月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                    EU稿525 綿使 
                                                      EUのデューディリジェンス指令案への動き@『労基旬報』2021年5月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                    • 🐱「わからないことは、誰かに相談すればいいんだな…ヨシ!」→労基に相談だ〜♪♯現場猫


                                                         (@kumamine)
                                                        🐱「わからないことは、誰かに相談すればいいんだな…ヨシ!」→労基に相談だ〜♪♯現場猫
                                                      • シフト制アルバイトはゼロ時間契約か?@『労基旬報』2021年1月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                        調261023使調 
                                                          シフト制アルバイトはゼロ時間契約か?@『労基旬報』2021年1月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                        • 労基を呼んだら会社が報復してきた話|しぐれ


                                                            1     
                                                            労基を呼んだら会社が報復してきた話|しぐれ
                                                          • 「やっていけん」入社後6か月の新入社員が自死 労基・地裁「労災認めず」も高裁で母親勝訴…判断が分かれた理由とは?(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース


                                                            6...    R5.4.25    22416...1030X   X
                                                              「やっていけん」入社後6か月の新入社員が自死 労基・地裁「労災認めず」も高裁で母親勝訴…判断が分かれた理由とは?(弁護士JPニュース) - Yahoo!ニュース
                                                            • 最低賃金の日給と時給@『労基旬報』2023年10月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                              20231113893100482030150021 1973
                                                                最低賃金の日給と時給@『労基旬報』2023年10月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                              • 残業代と有休の時効@『労基旬報』2020年1月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                2020125稿 (2019)122720175()2020410使1使使5使使()10使 
                                                                  残業代と有休の時効@『労基旬報』2020年1月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                • EU最低賃金がやってくる?@『労基旬報』2020年3月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                  2020325 EU稿EU 114(a possible action addressing the challenges related to fair minimum wages)EU154使1(C(2020)83)EU使使
                                                                    EU最低賃金がやってくる?@『労基旬報』2020年3月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                  • 一人自営業者労働協約ガイドライン案@『労基旬報』2022年1月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                                    去る1月5日号(新春号)では、昨年12月9日に欧州委員会から提案された「プラットフォーム労働における労働条件の改善に関する指令案」について詳しく紹介しました。これは、フリーランスの労働問題が注目を集める現代日本にとっても極めて重要な示唆を与える指令案ですが、実は同日付で欧州委員会はもう一つのフリーランスに関わる提案を公表していたのです。それは、労働条件の指令案と一つのパッケージにまとめられていましたが、欧州委員会の所管総局は異なります。労働条件の指令案が雇用社会政策総局(日本の厚生労働省に相当)の担当であるのに対し、もう一つの提案は欧州委員会の競争総局(日本の公正取引委員会に相当)から出されたものです。 というと、本紙の読者は昨年1月5日号に掲載された「フリーランスと独占禁止法」を思い出すかもしれません。その前、一昨年7月25日号に掲載した「自営業者の団体交渉権-EUとOECDの試み」では

                                                                      一人自営業者労働協約ガイドライン案@『労基旬報』2022年1月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                    • 暴かれた宝塚、秘密の花園 〝すみれコード〟にかからない規制行き渡らせていたが…労基が立ち入り、ブラックな実態明らかに(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                                                      ついに労働基準監督署が立ち入り調査に踏み切った。宙組のタカラジェンヌ(当時25)の急死が〝秘密の花園〟の蓋を開けた形だ。 【表でみる】女性が急死する直前の主な一日のスケジュール 「当初、宝塚ファンからの苦情も多く届きましたが、歌劇団が会見を開いて以降はがくんと減りましたね」と週刊誌記者。「代わりに情報提供、タレコミが増えました。旧ジャニーズ問題でも会見後にタレコミが増えましたが、それと同じ現象です。不完全な会見がさらに世論を逆なでしてしまう典型でしたね」 これまで外部漏れに裏切りのレッテルを貼り、〝すみれコード〟にかからない規制を行き渡らせていた宝塚だが、労基署の立ち入りで、ブラックの実態がいずれ明らかにされる。闇はどこまで深掘りされるのか。 (業界ウオッチャーX)

                                                                        暴かれた宝塚、秘密の花園 〝すみれコード〟にかからない規制行き渡らせていたが…労基が立ち入り、ブラックな実態明らかに(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                                                                      • EUの賃金透明性指令案@『労基旬報』2021年4月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                        34(COM(2021)93) EU157(2006/54/EC)442
                                                                          EUの賃金透明性指令案@『労基旬報』2021年4月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                        • マルクスの労働思想(を取り上げない理由)@『労基旬報』2020年4月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                          2020425稿 HRmics2015822512
                                                                            マルクスの労働思想(を取り上げない理由)@『労基旬報』2020年4月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                          • ジョブ型雇用社会への小さな一歩?@『労基旬報』2023年11月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                            20231125稿 330628202441 20122201313WG
                                                                              ジョブ型雇用社会への小さな一歩?@『労基旬報』2023年11月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                            • ちづかやの看板@『労基旬報』2022年10月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                              200
                                                                                ちづかやの看板@『労基旬報』2022年10月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                              • 解雇の金銭救済制度はなぜねじれにねじれるのか?@『労基旬報』2021年2月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)


                                                                                2021225稿 20(/)200320072015102017520186
                                                                                  解雇の金銭救済制度はなぜねじれにねじれるのか?@『労基旬報』2021年2月25日号 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                                                • orthodoxy on Twitter: "そんなわけでデフレスパイラルという減少は少なくともこの数十年間の日本では起こっていない ではなぜ賃金が上がらないのか 労基を守らない企業が野放しにされ、従業員より株主の権利ばかりが尊重され、規制は無くなり取り締まる役人も雇われないからだ"

                                                                                  そんなわけでデフレスパイラルという減少は少なくともこの数十年間の日本では起こっていない ではなぜ賃金が上がらないのか 労基を守らない企業が野放しにされ、従業員より株主の権利ばかりが尊重され、規制は無くなり取り締まる役人も雇われないからだ

                                                                                    orthodoxy on Twitter: "そんなわけでデフレスパイラルという減少は少なくともこの数十年間の日本では起こっていない ではなぜ賃金が上がらないのか 労基を守らない企業が野放しにされ、従業員より株主の権利ばかりが尊重され、規制は無くなり取り締まる役人も雇われないからだ"