並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 2418件

新着順 人気順

美術館の検索結果161 - 200 件 / 2418件

  • 無料&オンラインで収蔵品を鑑賞できる超著名な海外美術館・博物館まとめ

    新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行が続いているため、感染の可能性を減らすために「普段はどこかに出かけて遊びに行くけど、しばらくは自宅にいる」という人も多いはず。大英博物館やワシントン・ナショナル・ギャラリーなどの11の著名な美術館・博物館がGoogle アートプロジェクトで収蔵品をオンラインで公開しているので、渡航制限が続く中でも海外の美術品を自宅に居ながら鑑賞することができます。 12 Famous Museums And Galleries You Can Visit Virtually From Your Own Couch | Bored Panda https://www.boredpanda.com/famous-museums-offering-virtual-tours/ ◆1:大英博物館 ◆2:アムステルダム国立美術館 ◆3:ワシントン・ナショナル・ギャラ

      無料&オンラインで収蔵品を鑑賞できる超著名な海外美術館・博物館まとめ
    • 江戸っ子は雨が降ると、みんな裸足になるのか、調べてみた。|太田記念美術館


      Twitter  殿 312宿12/13 pic.twitter.com/sYhvo8zXEn   Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) November 14, 2020 調 
        江戸っ子は雨が降ると、みんな裸足になるのか、調べてみた。|太田記念美術館
      • 無料でルーブル美術館が全所蔵作品をオンライン公開へ

        世界で最も訪問者が多いとされるルーブル美術館では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の都市封鎖に伴い、ウェブサイトへのアクセスが急増したとのこと。これを受けてルーブル美術館は、美術館で公開されている作品、およびフランス北部の保存施設に収蔵されている作品など、全48万2000作品を無料でオンライン公開すると発表しました。公開された「Louvre site des collections」のデータベースでは、作品を見られるだけでなくダウンロードも可能となっています。 Louvre site des collections https://collections.louvre.fr/en/ コレクションは「PAINTINGS(絵画)」「DRAWINGS&ENGRAVINGS(ドローイングとエングレービング)」「SCULPTURES(彫刻)」「FURNITURE(家具)」「TEXTILE

          無料でルーブル美術館が全所蔵作品をオンライン公開へ
        • 無免許運転で京セラ美術館職員を懲戒免職 リニューアルで残業続き「睡眠時間作るため」 | 毎日新聞


          12524調 201912902012931
            無免許運転で京セラ美術館職員を懲戒免職 リニューアルで残業続き「睡眠時間作るため」 | 毎日新聞
          • 品川の旧原美術館、解体工事へ


            524  1  19791938 2003DOCOMOMO調  
              品川の旧原美術館、解体工事へ
            • 知らないおじさん『お宅の猫ちゃん、名前なんて言うの?』外に出してないのに周囲に知られていた理由「ほんとに美術館になってる」

              関口竜太@せっちんミュージック @KinpatsuKomeya 知らないおじさん「お宅の猫ちゃん、名前なんて言うの?」 僕「猫ですか?レアですけど…」 (あれ、外には出してないんだけどな…) 僕「どこかでうちの猫見ました?」 おじさん「いつも小窓に挟まって美術館みたいになってるから」 pic.twitter.com/kgQovsno2u 2020-06-29 10:38:01

                知らないおじさん『お宅の猫ちゃん、名前なんて言うの?』外に出してないのに周囲に知られていた理由「ほんとに美術館になってる」
              • パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に - ライブドアニュース

                パリ市内にある14の美術館に所蔵されている10万点以上に及ぶアート作品の高解像度画像が無料でダウンロードできるようになった。 これは上記の美術館を統括する公的機関・ParisMuséesが1月8日に発表したもの。 印象派を代表するフランスの画家であるクロード・モネや写実主義画家のギュスターヴ・クールベらの歴史的価値の高い作品画像が、商業的使用の有無にかかわらず使用できる。 ※記事初出時に公開作品の数に関して「約1万点以上」と誤りがございました。正しくは「約10万点以上」です。お詫びして訂正いたします。 Cette ouverture des données des collections de garantit le et la réutilisation par tous de fichiers numériques, sans restriction technique, juridi

                  パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に - ライブドアニュース
                • ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからは..

                  ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからはほぼ行かなくなったわ どこもかしこも混みすぎてて嫌になるから なんなら地方の旅行先で雨降った時に東京でもやってる展覧会見たりする 東京の人は混雑というコストを考えてなさすぎやなあと思うわなあ

                    ワシ名古屋福岡に住んでた時は博物館美術館行ってたけど東京にきてからは..
                  • 美術館をいかに支援できるのか? 静岡県立美術館の新収蔵品展から考える

                    美術館をいかに支援できるのか? 静岡県立美術館の新収蔵品展から考える静岡県立美術館が4月11日より新収蔵品展を開催している。昨年逝去したアートコレクター・太田正樹によって寄贈された現代美術作品を中心に紹介する本展から、美術館を支援することについて考えたい。 文=王崇橋(ウェブ版「美術手帖」編集部) 新収蔵品展の展示風景より、左からジュリアン・オピー《Shahnoza dancing in tartan mini, left》(2007)、村上隆《未知なる次元への旅立ち》《何時かきっと出会える!でも、今は別次元を2人彷徨う》(いずれも2016) アートコレクターはどのように美術館を支援することができるか。4月11日から静岡県立美術館で始まった新収蔵品展は、それを考えるためのヒントを与えてくれる。 本展は、昨年逝去したアートコレクター・太田正樹(1933〜2022)によって寄贈された現代美術作

                      美術館をいかに支援できるのか? 静岡県立美術館の新収蔵品展から考える
                    • メトロポリタン美術館が660冊の絵集をオンラインで公開。北斎の『富嶽百景』や『北斎漫画』も

                      メトロポリタン美術館が660冊の絵集をオンラインで公開。北斎の『富嶽百景』や『北斎漫画』もメトロポリタン美術館は、同館が所蔵する日本の絵集650冊をオンラインで公開した。すべてのデータがダウンロードできる。 葛飾北斎『富嶽百景 二編』より パブリック・ドメインの作品画像などの公開を世界でいち早く進めているメトロポリタン美術館が、同館所蔵の日本の古典絵集660冊を無料開放した。 公開されたのは、18〜19世紀につくられた絵集で、葛飾北斎や喜多川歌麿、歌川広重、河鍋暁斎といった日本でも人気の高い絵師たちの作品集がラインナップされている。もっとも多いのは北斎で、107作品を掲載。次いで歌麿が26点、菱川師宣が22点などとなっている。 葛飾北斎『傳神開手 北斎漫画初編』より こうしたデータは、すべてオンラインで閲覧できるのはもちろん、ページごとに画像として保存することもできる。 現物では見れないよ

                        メトロポリタン美術館が660冊の絵集をオンラインで公開。北斎の『富嶽百景』や『北斎漫画』も
                      • 【働く猫】エルミタージュ美術館のエルミタージュの猫

                        【人気すぎて販売休止】坂上&指原のつぶれない店 ・ローソン×ロバート馬場ちゃんコラボ!サンドイッチ再販

                          【働く猫】エルミタージュ美術館のエルミタージュの猫
                        • 国立の博物館・美術館 再開へ 都は休館継続を強く要請|NHK 首都圏のニュース

                          緊急事態宣言の延長後も東京都が法律に基づいて休館するよう要請している都内の博物館や美術館のうち、国立の施設が12日から再開するとしていて、都は10日夜、文化庁に対し、休館を継続するよう強く要請しました。 緊急事態宣言の延長を受けて、床面積の合計が1000平方メートルを超える博物館や美術館について、政府が営業時間の短縮に緩和したのに対し、都は休館を続けるよう要請しています。 こうした中、先月25日に宣言が出されてから臨時休館していた国立の5つの施設が、延長期間に入る12日から再開することを明らかにしました。 明らかにしたのは国立科学博物館、東京国立近代美術館、国立新美術館、国立映画アーカイブ、それに東京国立博物館です。 一部の施設は、ホームページで「文化庁の方針」と説明していて、都は10日夜、文化庁に対し、法律に基づく要請だとして休館を継続するよう書面で強く要請しました。 都は、書面の中で、

                            国立の博物館・美術館 再開へ 都は休館継続を強く要請|NHK 首都圏のニュース
                          • テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ

                            英国を代表する国立美術館テートから「光」をテーマにした名品約120点が一堂に! ターナー、コンスタブル、草間彌生、リヒター、ジェームズ・タレル、オラファー・エリアソン……。 時代や地域、ジャンルを超えた「光の作品」の競演にご期待ください。 【夜間開館日 追加のお知らせ】 ご好評につき東京会場での夜間開館日を追加し、毎週金・土曜日に加え9月25日(月)・27日(水)・28日(木)・10月1日(日)も20:00まで開館いたします。 なお、会期末の土・日曜日は非常に混雑することが予想されますので、平日のご来館をおすすめいたします。 皆様のご来館をお待ちしております!

                              テート美術館展 光 — ターナー、印象派から現代へ
                            • 「ひろしま美術館」のナイトミュージアムが頭良すぎた / 知識も興味もゼロの超絶初心者を、1時間で熱心に絵画鑑賞させる出来

                              » 「ひろしま美術館」のナイトミュージアムが頭良すぎた / 知識も興味もゼロの超絶初心者を、1時間で熱心に絵画鑑賞させる出来 特集 「ひろしま美術館」のナイトミュージアムが頭良すぎた / 知識も興味もゼロの超絶初心者を、1時間で熱心に絵画鑑賞させる出来 江川資具 2022年4月17日 春の牡蠣のウマさをナメていたら、プレスツアーで広島に連れてこられてしまった筆者。牡蠣をハシゴするというパワープレイで徹底的に春牡蠣の強さをわからされる展開に。 東京と比べて、牡蠣が安いしデカいし美味すぎんだろ。住んでいたら毎日食べているに違いない。気づけば日没も間近。そろそろ帰らないと1泊不可避だ。 いっそ泊まって夕暮れ後の広島を観光しようかとも思ったが、原爆ドームにしろ宮島にしろ、昼間がメインな感じがする。夜の広島、観光力低くね……? とつぶやいたら、またしても広島県観光連盟を刺激してしまった。 ・ひろしま

                                「ひろしま美術館」のナイトミュージアムが頭良すぎた / 知識も興味もゼロの超絶初心者を、1時間で熱心に絵画鑑賞させる出来
                              • 美術館の撮影可能エリアで写真を撮っていたら...小学生のときのトラウマ実体験が悲しすぎる「見てるだけで苦しい」

                                だんごむし @dangomushidara 元気な絵日記アカウント ※アバターとしてまたんごむちゃんを使っていますが男です ほんわかな本垢@superganglion Tシャツやアクキーなどhttps://t.co/zln2tutd47 絵日記まとめやアクスタhttps://t.co/KfIRQtREXJ https://t.co/iVGNOxjM4H

                                  美術館の撮影可能エリアで写真を撮っていたら...小学生のときのトラウマ実体験が悲しすぎる「見てるだけで苦しい」
                                • 環境活動家による名画攻撃、世界の有名美術館が共同声明


                                  2022115(c)AFP PHOTO/Extinction Rebellion 1111 AFP9010   Francisco de Goya22Vincent van Gogh
                                    環境活動家による名画攻撃、世界の有名美術館が共同声明
                                  • 田川市美術館にまたまた突撃!「阿部直昭展」やワークショップを子供たちと楽しんだのだ! - ハマサンス コンプリートライフ


                                                    2
                                      田川市美術館にまたまた突撃!「阿部直昭展」やワークショップを子供たちと楽しんだのだ! - ハマサンス コンプリートライフ
                                    • 『ゴッホは精神を病んだから名画が描けたわけじゃない』美術館で見かけたメッセージ→ファン「ここがすごいんだよね」

                                      零 @zero_hisui ゴッホ美術館の 「ゴッホは精神を病んだ『から』名画を描けたのではない。精神を病んだ『にも関わらず』名画を描けたのだ」 というメッセージ、大変よかったな。普通に考えればそうに決まっているのに、芸術家というだけで謎の誤解を受けがち問題 2023-04-12 07:55:00

                                        『ゴッホは精神を病んだから名画が描けたわけじゃない』美術館で見かけたメッセージ→ファン「ここがすごいんだよね」
                                      • 「美術館女子」、批判受け公開終了。読売と美連協「改めて検討」

                                        「美術館女子」、批判受け公開終了。読売と美連協「改めて検討」様々な批判を受けていた読売新聞オンラインと美術館連絡協議会による「美術館女子」のウェブサイトが、公開終了した。 美術館女子のウェブサイトより 読売新聞オンラインと美術館連絡協議会(以下、美連協)が公開し、様々な批判が噴出した「美術館女子」のウェブサイト。その公開が終了した。 同サイトをめぐっては、ジェンダーバランスの公平性や美術館を「映え」の道具として使っている点などに対して批判が噴出(論点整理はこちら)。読売新聞グループ本社と美術館連絡協議会事務局は6月15日、連名で「今後のことについては、様々なご意見、ご指摘を重く受け止めて、改めて検討する方針です」としていた。 公開終了となったウェブサイトには、「本ページは公開を終了しました。次回以降の連載については、さまざまなご意見、ご指摘を重く受け止めて、改めて検討していきます」との文言

                                          「美術館女子」、批判受け公開終了。読売と美連協「改めて検討」
                                        • 美術館女子:読売新聞

                                          読売新聞オンライン

                                            美術館女子:読売新聞
                                          • 『美術館の不都合な真実』新聞社やテレビ局が主催する現状 - HONZ


                                             201816131112 12019.3.24135103
                                              『美術館の不都合な真実』新聞社やテレビ局が主催する現状 - HONZ

                                            • 8() https://t.co/NpkO1dgCzt
                                                大村秀章 on Twitter: "昨日8日の河村市長の活動は、愛国倶楽部と称する右翼団体を標榜する方々と一体で、愛知芸術文化センター(美術館含む)のデッキという県の庁舎において行われたもので、県条例と県庁内管理規則に明確に違反しています。常識では考えられません。極… https://t.co/NpkO1dgCzt"
                                              • 赤レンガに魅せられて@姫路市立美術館 : Pentax Heaven


                                                 1905             
                                                  赤レンガに魅せられて@姫路市立美術館 : Pentax Heaven
                                                • 戦後から現代のファッションを紹介「ファッション イン ジャパン」展が国立新美術館で開催へ


                                                  202169 2020910 2021320516  20216996  2020415    1945-2020 63824 197080
                                                    戦後から現代のファッションを紹介「ファッション イン ジャパン」展が国立新美術館で開催へ
                                                  • Appleの新作CMは5時間超 エルミタージュ美術館をiPhone 11 Proワンテイク4K撮影

                                                    Appleは3月9日に、ロシアのサンクトペテルスブルクにあるエルミタージュ美術館を撮影した長編CM動画「A one-take journey through Russia’s iconic Hermitage museum | Shot on iPhone 11 Pro」をYouTubeで公開した。 この動画は5時間19分46秒に及ぶ長尺で、45のギャラリー、588の作品が収録されている。個々の絵画や彫刻を映すだけでなく、コンテンポラリーバレエダンサーがライブパフォーマンスで次の作品につなげていくなど練りに練られた構成。これらが全て1台のiPhone 11 Proのワンテイクで撮られている。 ラファエロの天井画、カラヴァッジョ「リュートを弾く若者」やレンブラントの筆致をiPhoneのカメラで描き出している。もちろん、ドリーやリグなどの機材は使われているはずだが、切れ目なしの5時間以上の4K

                                                      Appleの新作CMは5時間超 エルミタージュ美術館をiPhone 11 Proワンテイク4K撮影
                                                    • コロナで閉館になった旭川の『雪の美術館』一連の調査レポの美しさに再開を願う声が集まる「魅力が広まれば再開の可能性が高まるとのこと」

                                                      荒木健太郎 @arakencloud 雲研究者・気象庁気象研究所主任研究官・学術博士。防災・減災のために、雲の仕組みを研究してます。気象監修:映画 天気の子/ドラマ #ブルーモーメント。出演:情熱大陸/ドラえもんなど。著書:すごすぎる #天気の図鑑 シリーズ/雲の超図鑑/雲の教室/雲を愛する技術など。発信は個人見解です https://t.co/JoVy3Df3n4 荒木健太郎 @arakencloud 雪の美術館といえば,スノークリスタルミュージアム❄️顕微鏡撮影した約200枚の雪の結晶を天井から壁一面にステンドグラス状に展示されています.ただただ美しく,自然の芸術作品に包まれた空間を旅することができます. pic.twitter.com/uOShvRioKi 2020-11-08 22:19:23

                                                        コロナで閉館になった旭川の『雪の美術館』一連の調査レポの美しさに再開を願う声が集まる「魅力が広まれば再開の可能性が高まるとのこと」
                                                      • 評価額5億円の絵画が個人から愛知県美術館に寄贈|NHK 東海のニュース

                                                        メキシコなどで活動した女性芸術家レオノーラ・キャリントンが描いた評価額5億円の絵画が、愛知県に住む個人から愛知県美術館に寄贈され、4月26日から公開されることになりました。 愛知県美術館に寄贈されたのは「シュルレアリスム」の芸術家として活動したレオノーラ・キャリントンが1946年ごろに制作した油彩画「ウルでの狩り」です。 古代メソポタミアの都市国家「ウル」を舞台にやりを持った生き物たちが巨大な角を持つ鹿を狩る様子が表現されていて、美術館によりますとこれまでは海外に住む個人が所有していたため公開されてこなかった作品だということです。 去年秋に愛知県内に住む個人から「絵画を購入して寄贈したい」と申し出があり、美術館が希望した数点の中から、この作品を購入し寄贈してもらったということです。 評価額は5億円で、愛知県美術館の所蔵品としては4番目に高額な作品だということです。 愛知県美術館は「女性作家

                                                          評価額5億円の絵画が個人から愛知県美術館に寄贈|NHK 東海のニュース
                                                        • こういう時だからこそ【Google Arts & Culture】を使って、自宅で美術館巡りをしてみませんか? | たつブロ

                                                          更には、館内のストリートビューも楽しむ事も出来るので、美術館に行った気になることもできるかもしれませんね。 次にGoogle Arts & Cultureの特長を紹介します。 Google Arts & Cultureの特長 アート作品を拡大して見る事ができる 美術館などに行っても人気の作品の場合は、人混みで作品が見づらく遠目でしか見れない事もあります。 しかしながら、このGoogle Arts & Cultureであれば拡大できるので作品を間近で詳細に見る事ができます。 例えばこちらのルノワールの有名な絵画も このように拡大して見る事ができます。(これ以上拡大する事もできます) また解説も付いているので、勉強にもなるかと思われます。 アーティストに絞って作品を見る事ができる Google Arts & Cultureは、アーティストに絞って作品を見る事ができます。 気になるアーティストが

                                                            こういう時だからこそ【Google Arts & Culture】を使って、自宅で美術館巡りをしてみませんか? | たつブロ
                                                          • 国際美術館会議(CIMAM)があいトリについて声明を発表。「展示再開は国際的な好例」

                                                            国際美術館会議(CIMAM)があいトリについて声明を発表。「展示再開は国際的な好例」国際博物館会議(ICOM)の提携組織である国際美術館会議(CIMAM)が、「あいちトリエンナーレ2019」における展示再開の一連の動きについて声明を発表した。 再開後の「表現の不自由展・その後」 世界85ヶ国の近現代美術館に関わる専門家560名以上によって構成されている国際美術館会議(CIMAM)は1月31日、「あいちトリエンナーレ2019」における「表現の不自由展・その後」を含む展示再開について声明を発表。参加アーティストと学芸員を称賛するとともに、補助金不交付問題についても言及した。 CIMAMは、「Aichi Triennale re-opened thanks to the artists’ and curators’ efforts」と題した声明の中で、「政治的圧力からトリエンナーレの自治権を回復

                                                              国際美術館会議(CIMAM)があいトリについて声明を発表。「展示再開は国際的な好例」
                                                            • 富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる

                                                              富山県美術館(富山県富山市)にて「CMYK」をテーマにしたアイスが販売されています。4つの味が楽しめておいしそう! シアン(C)・マゼンタ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)カラーのアイス! カラーの印刷物で使われる色の表現方式「CMYK」の4つの色を、それぞれブルーハワイシャーベット(シアン/Cyan)、イチゴアイス(マゼンタ/Magenta)、マンゴーアイス(イエロー/Yellow)、黒ごまアイス(ブラック/Key plate)で表現。見た目も楽しい4色アイスにしています。厳密なCMYKじゃないのはご愛きょう。 CMYKアイス こちらの「CMYKアイス」は、同館で開催されているポスターの国際公募展「第13回世界ポスタートリエンナーレトヤマ2021」の企画メニューとして誕生。3階にあるレストラン「BiBiBi&JURURi(ビビビとジュルリ)」にて、価格550円で販売中です。期間は上記

                                                                富山県美術館の期間限定メニュー「CMYKアイス」が印刷したくなるかわいさ シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックの4つの味が楽しめる
                                                              • 『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 on Twitter: "ポスターの「原画」は唯一無二ですが、クライアントが対価を支払って発注した商業作品は「芸術」とは呼ばないのです。ポスターは版画であってもその複製品です。これはどう思うか・・・ではなく、伝統的にそう決まっていることをお話しています。 https://t.co/Xs8FnrUP7g"

                                                                ポスターの「原画」は唯一無二ですが、クライアントが対価を支払って発注した商業作品は「芸術」とは呼ばないのです。ポスターは版画であってもその複製品です。これはどう思うか・・・ではなく、伝統的にそう決まっていることをお話しています。 https://t.co/Xs8FnrUP7g

                                                                  『NY午前0時 美術館は眠らない』配信開始!/岩渕潤子 on Twitter: "ポスターの「原画」は唯一無二ですが、クライアントが対価を支払って発注した商業作品は「芸術」とは呼ばないのです。ポスターは版画であってもその複製品です。これはどう思うか・・・ではなく、伝統的にそう決まっていることをお話しています。 https://t.co/Xs8FnrUP7g"
                                                                • 京都奈良の旅1日目 桂離宮と祇園祭と京都市美術館と奈良ホテル - 日毎に敵と懶惰に戦う


                                                                  西調JR zaikabou.hatenablog.com 2318,200宿   9
                                                                    京都奈良の旅1日目 桂離宮と祇園祭と京都市美術館と奈良ホテル - 日毎に敵と懶惰に戦う
                                                                  • 世田谷美術館で現在開催されている企画展「作品のない展示室」が、作品が一つもなく見るものがないのに、良いものを見たと余韻が残る展示だと話題


                                                                      SETAGAYA ART MUSEUM  |  SETAGAYA ART MUSEUM     2 users 3331  @maki_masaki_ @punk_222 
                                                                      世田谷美術館で現在開催されている企画展「作品のない展示室」が、作品が一つもなく見るものがないのに、良いものを見たと余韻が残る展示だと話題
                                                                    • noteの404ページに飾る作品を投稿しよう!「#404美術館」の作品を募集します|note公式

                                                                      【12月7日 更新】 さまざまなタイプの投稿を募集したいという思いから、画像サイズ指定をなくしました。横長、縦長画像でもぜひご投稿ください!ウェブサイトを見ていると、時々遭遇する404ページ。「お探しのページは見つかりませんでした」というメッセージを見たことがある方も多いのではないでしょうか? いつもは素通りしてしまう404ページを、noteでは、クリエイターの作品を静かに見られる美術館にしたいと考えました。その場所に展示する作品を、ハッシュタグ「 #404美術館 」で募集いたします。 以下3つの応募要項を満たしている作品の中から素敵な作品をnote編集部でピックアップし、404ページの「404美術館」の箇所に展示させていただき、後日まとめて紹介する予定です。 応募要項■募集作品 ・サイズ:画像サイズの指定はありません(片辺1000px以上が望ましいです) ・ジャンル:イラストや写真、漫画

                                                                        noteの404ページに飾る作品を投稿しよう!「#404美術館」の作品を募集します|note公式
                                                                      • 東京都現代美術館『あそびのじかん展』の言葉を組み合わせる展示が何しろ面白くてもう「無限に楽しそう」


                                                                         @moto_nicks   pic.twitter.com/daddMiuwah 2019-09-27 00:44:51
                                                                          東京都現代美術館『あそびのじかん展』の言葉を組み合わせる展示が何しろ面白くてもう「無限に楽しそう」
                                                                        • 美大卒画家が美術館に行って出てくる感想『絵うま』→実はこの感想が出てくるってすごい事なのでは…?


                                                                           @4kuda5rana1 10DM 4kuda5rana1@gmail.com
                                                                            美大卒画家が美術館に行って出てくる感想『絵うま』→実はこの感想が出てくるってすごい事なのでは…?
                                                                          • ロシアのエルミタージュ美術館を守る猫の警備隊→この見るからに頼りになりそうな面構えよ

                                                                            Green Pepper @r2d2c3poacco FMラジオのヘヴィリスナーで洋楽邦楽からクラシック迄幅広く音楽が好き。呟きはその他新聞記事、動植物、特に猫など…脳内に引っ掛かった映像先行の新旧和洋美しいもの面白いもので常にカオスです。髭猫チャーリー♂白猫メル♀外猫トビー♂を愛でる「国境なき猫モフ団 」。猫ノ森大学肉球学科後頭部専攻科卒。支持政党キャッ党。 リンク jp.rbth.com エルミタージュの12匹の番人たち エルミタージュ美術館の猫たちは、サンクトペテルブルクの生きた象徴である。単に写真を掲載することに満足せず、このシリーズではそれぞれの猫をご紹介しよう。 283

                                                                              ロシアのエルミタージュ美術館を守る猫の警備隊→この見るからに頼りになりそうな面構えよ
                                                                            • まんが原画の保存に25年間、心血を注ぎ続ける美術館があった――ニッポンの漫画を文化遺産として残す為の“国内最高峰の原画収蔵システム”「マンガの蔵」に迫る

                                                                              信頼できる公的な機関で原画を保護する取り組みはないか? 筆者はマンガ原画を取り巻く状況を調べるなかで、ある美術館の存在を知った。「横手市増田まんが美術館」は、クールジャパンが提唱されるより以前、25年前から秋田県で粛々と原画保存に取り組んできている。 横手市増田まんが美術館 外観 (写真提供:横手市増田まんが美術館) 現在、まんが美術館は文化庁が打ち出した「メディア芸術連携促進事業【※】」のなかで、マンガ原画を文化遺産として保存・管理する国家プロジェクトの旗手の役割を担っている。 横手市増田まんが美術館の収蔵作家一覧。赤塚不二夫や、モンキー・パンチなど巨匠たちがその名を連ねている。 まんが美術館の公式サイトで確認できる「収蔵作家一覧」には、『東京タラレバ娘』『海月姫』などヒット作を連発する当世の流行作家、東村アキコのような人物から『釣りキチ三平』で知られる矢口高雄のような漫画界のレジェンド

                                                                                まんが原画の保存に25年間、心血を注ぎ続ける美術館があった――ニッポンの漫画を文化遺産として残す為の“国内最高峰の原画収蔵システム”「マンガの蔵」に迫る
                                                                              • 自国の暗部「奴隷制」 オランダ国立美術館で企画展

                                                                                オランダ・アムステルダム国立美術館の企画展「奴隷制」で展示されている奴隷に使用された足かせ(2021年5月12日撮影)。(c)Kenzo TRIBOUILLARD / AFP 【5月29日 AFP】展示されているのは、奴隷に罰としてはめられた鎖の足かせに、巨匠レンブラント(Rembrandt)による奴隷制で財を築いたオランダ人夫妻の肖像画──。オランダのアムステルダム国立美術館(Rijksmuseum)で現在、「奴隷制(Slavery)」と題し、同国の植民地支配をめぐる暗い過去をテーマにした画期的な企画展が開かれている。 今月18日に開幕した展覧会は、オランダがスリナム、ブラジル、カリブ海(Caribbean Sea)諸国、アジア、南アフリカの奴隷制に関与した250年間を取り上げ、奴隷にされた人々や奴隷の所有者ら10人に焦点を当てている。 アムステルダム国立美術館の歴史部の責任者、ファリカ

                                                                                  自国の暗部「奴隷制」 オランダ国立美術館で企画展
                                                                                • 無料で世界中の美術館を楽しみ尽くせる「バーチャルミュージアム」が公開中


                                                                                   Explore the World's Museums https://virtualmuseums.io/ Mack Grenfell 使 
                                                                                    無料で世界中の美術館を楽しみ尽くせる「バーチャルミュージアム」が公開中