タグ

日本語に関するrichard_rawのブックマーク (394)

  • 対応する標準語がない方言教えて

    いずい 宮城〜北海道。何かがフィット感が悪いなどで収まりが悪く、落ち着かない状態 他にもある? 標準語に格上げしていこう。

    対応する標準語がない方言教えて
    richard_raw
    richard_raw 2023/12/20
    「よう」は古語の「えう+否定」なので他の方言も古語由来のが多いのかしら。
  • 「だらしない」の反対は「だらしある」じゃないんですかっ!

    「だらしない」の反対は「だらしある」じゃないんですかっ!

    「だらしない」の反対は「だらしある」じゃないんですかっ!
  • 都内で急に走ってぶつかってきた人が舌打ちしたので、方言で丁寧にお尋ねしたら謝られた「普通に喋ってるのに…ってことある」

    たび @mesotabi 都内のコンビニで並んでたら、走って入ってきたお兄さんがぶつかってきてスマホ落としチラ見舌打ちされたので、「申し訳ありませんが、舌打ちされたと言うことは何か私に非がありましたでしょうか?」というのをかなりキツめの九州系方言でお尋ねしたらむちゃむちゃ謝られる…お尋ねしただけなのに… 2023-11-25 17:25:35

    都内で急に走ってぶつかってきた人が舌打ちしたので、方言で丁寧にお尋ねしたら謝られた「普通に喋ってるのに…ってことある」
    richard_raw
    richard_raw 2023/11/27
    「おいこら」は薩摩弁由来らしいですね。
  • 「奥さん」という呼称について


      ()  ()   () ()190841 
    「奥さん」という呼称について
    richard_raw
    richard_raw 2023/11/24
    まあ語源にこだわるなら「絆」とか「愛」とかは使いたくないです(オフトピック)。
  • 「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職


    使 WebSNS使 便  1967
    「なるほど」って目上の人に使うと失礼ですか? 国語辞典の編纂者・飯間浩明さんに“本当のところ”を聞いてみた​​ - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    richard_raw
    richard_raw 2023/11/13
     使使  





    clip
     
  • 1つの HTML ファイルだけで完結する校正支援ツールの作り方

    こんにちは。LINEヤフー株式会社でテキストマイニングや自然言語処理などをやっている山下( @yto )です。 Yahoo!デベロッパーネットワークのテキスト解析 Web API が CORS(Cross-Origin Resource Sharing)対応したため、サーバがなくてもブラウザから直接 Web API にアクセスできるようになりました(参考)。 そのテキスト解析 Web API の機能の一つである「校正支援」は日語文章の品質チェック(校正)を支援するもので、文字の入力ミス、言葉の誤用、わかりにくい表記、不適切な表現などが使われていないかをチェックして、指摘します(内部の辞書データをベースとしているため完全なものではないことをご承知おきください)。 この校正支援機能のサンプルプログラムとして「HTML ファイル1つだけで完結する校正支援ツール」を作ったので紹介します。入力され

    1つの HTML ファイルだけで完結する校正支援ツールの作り方
  • ド級の「ド」と関西弁の「ど」は実は違うはずだけど「ドM」あたりから混じってきてない...?←この疑問に国語辞典編集者の飯間さんが解答

    柚子ぽん @_yuzup0n 複数ジャンル高速反復横跳びオタク。 BEMANI/ひなビタ♪・バンめし♪/アイマス(森久保乃々、的場梨沙、風野灯織 etc.)/ウマ娘と馬/週刊少年ジャンプ twpf.jp/_yuzup0n

    ド級の「ド」と関西弁の「ど」は実は違うはずだけど「ドM」あたりから混じってきてない...?←この疑問に国語辞典編集者の飯間さんが解答
    richard_raw
    richard_raw 2023/10/27
    なるほどそうだったのか。
  • なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか


     2010 201011使  
    なぜ「にも関わらず」は「にもかかわらず」と書くべきなのか
    richard_raw
    richard_raw 2023/10/05
    「かかわる」の場合はなぜか「係る」と書いた本が多かった気がしますな。
  • 漢字にもっとふりがな振って マネックス松本氏が活動 | 共同通信

    Published 2023/08/12 16:22 (JST) Updated 2023/08/12 16:29 (JST) 漢字にもっとふりがなを振って―。子どもや外国人が漢字を読みやすくするために、ウェブサイトや出版物、案内板の漢字にふりがなを振るよう出版社や自治体などに働きかける活動を、オンライン証券大手マネックスグループの松大代表執行役会長が始めた。活動を担う「ルビ財団」を5月下旬に立ち上げ、2年間をめどに1億円の私財を投じて集中的に活動する。 財団は、ふりがなを意味する「ルビ」から名付けた。ウェブサイト上でボタンをクリックすれば、文脈に応じて漢字に自動でルビを付けたり消したりできるソフトを開発し、年内に自治体などへの無償配布を始めることも計画している。

    漢字にもっとふりがな振って マネックス松本氏が活動 | 共同通信
    richard_raw
    richard_raw 2023/08/16
    ルビ……松本……、Ruby財団?!(違う
  • そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス


      edomi     soan400使使 soan
    そあん(soan):古活字画像を用いて現代日本語テキストをくずし字画像に変換/共有するサービス
    richard_raw
    richard_raw 2023/08/09
    400年前の活字!/裏写りまで生成されますね……。
  • 「許さない」を"I won't forgive you."と訳してはいけない理由

    anond:20230611072022 以前軽く紹介したけど、その後色々調べたりネイティブに尋ねたりしてわかったことがあるので補足ということで まず前提として、海外におけるアニメ・漫画の翻訳では「許さない」を"I won't forgive you."と訳すことは基的に誤訳扱いとなっている つまり、単に下手な訳とかつまらない訳ではなく明確に誤りとみなされるほどにはまずい翻訳だということ なぜかというと、両者がカバーしている意味範囲にズレがあるため、「許さない」が来持つニュアンスが全く伝わらなくなってしまうから 言い方を変えれば、日人が「許さない」と口にするような状況で英語ネイティブが"I won't forgive you."と言うことはほとんどないと言っていい 具体的にどう違うのかまず第一に、"forgive"は「許す」と比べてかなり意味の幅が狭い。 具体的には、シリアスな場面に

    「許さない」を"I won't forgive you."と訳してはいけない理由
    richard_raw
    richard_raw 2023/06/15
    日本語の「許さない」には許可しない・看過しない、ぐらいの意味しかないような気がします。だから敵役に「許さないから何だってんだ?」とか言われる。
  • 従来の意味の「やばい」はなんて言い換えればいいの


    使  使 使      
    従来の意味の「やばい」はなんて言い換えればいいの
    richard_raw
    richard_raw 2023/06/15
    「ヤクい」(サザンアイズで知りました)。
  • 「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった


           
    「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった
    richard_raw
    richard_raw 2023/05/25
    山口教授、日本語学というか中国文献学の人なんですな。本を買おうかと思ったがやめとこうかな。
  • 初見では絶対読めない言葉

    AEON(イオン)もう慣れたけど、最初のAに惑わされがち 鳥取(とっとり)「とりとる」じゃないの? 松明(たいまつ)これも逆じゃないの?明松(たいまつ)ならまだ読めるのに 吹田(すいた)いやいや「ふいた」だろ!ってなる 五十嵐(いがらし)「が」はどこから来た? 美人局(つつもたせ)びじんきょくってずっと読んでた 他にある?

    初見では絶対読めない言葉
    richard_raw
    richard_raw 2023/05/18
    地名人名はしょうがないですわ。/「釦」はなぜか読めそうな気がする。
  • 三大語源を知らない言葉


     使    1.7m        
    三大語源を知らない言葉
    richard_raw
    richard_raw 2023/04/19
    三大……?/半分くらい知らなかったです。/「ちんぷんかんぷん」中国語説は怪しいと思ってました。「ピンキリ」のポルトガル語説は定説なのかしら。
  • フランス人の夫から聞いた「果物」と「野菜」の分け方が日本と全然違ってて驚いた→日本も結構ややこしい


    komatchy @komatchy fruit  fruit fruit  twitter.com/hirokokokoron/ 2023-04-12 01:07:00
    フランス人の夫から聞いた「果物」と「野菜」の分け方が日本と全然違ってて驚いた→日本も結構ややこしい
    richard_raw
    richard_raw 2023/04/13
    花のあとにできるもの……つまりお米はフルーツ?
  • 「権太」|歌舞伎美人


    ...  "..." """"""""西使  ""
    richard_raw
    richard_raw 2023/04/13
    祖父母が使ってた「ごんた」がまさか義経千本桜由来だったなんて……。
  • ゼロから始める異体字の世界【レトロデザインのための近代日本語講座〈2〉】 - マチポンブログ


       |     shokaki.hatenablog.jp     使    使 
    ゼロから始める異体字の世界【レトロデザインのための近代日本語講座〈2〉】 - マチポンブログ
    richard_raw
    richard_raw 2023/03/10
    異体字の別字化!そういうのもあるのか。
  • 「敷居が高い」と「敷居が低い」|NHK放送文化研究所


    Q使A使3使使使 使 
    richard_raw
    richard_raw 2023/02/20
    なるほど、「低い」ほうは新しい表現なのね。
  • 漢検準一級の勉強をしてるけど知らない単語ばっかり。なんだよ「俊彦」って!そんなの高見沢しか知らないよ!


    🌙 @sayakaeru 1   pic.twitter.com/auTeeWBzFu 2023-02-15 21:24:00  Wikipedia    1954︿29417 -   退20143174cmAtaka
    漢検準一級の勉強をしてるけど知らない単語ばっかり。なんだよ「俊彦」って!そんなの高見沢しか知らないよ!
    richard_raw
    richard_raw 2023/02/17
    読めないよ!