タグ

ブックマーク / blog.tinect.jp (70)

  • 書かせると、仕事の能力がすぐにわかる

    昔、面接官をやっていた時のこと。 我々は「どうすればコンサルタントの適性を持つ人材を集められるか」を追求していた。 長くても30分ほどの面接で、適切に候補者の選別を行うこと。 それは、「面接官の思いつきの質問」をするだけでは非常に難しかった。 我々は面接のやり方を試行錯誤した結果、「書かせること」で、かなり正確に候補者の能力を選別できることに気づいた。 一般的には面接では「話してもらうこと」を中心にすることが多いと思う。 が、我々はその場で「書いてもらう」ことにした。 * そのやり方は、以下のようなものであった。 まず、お題を出す。 多くは現場の状況を切り取ったもので、次のような趣旨のこと書かれたいくつかの「資料」と「質問」を渡す。 背景 オーガニックカフェ「ナチュラルテイスト」は、都市部で成功を収めている小規模カフェチェーンです。(財務諸表・組織図・現状調査表は別添資料)新鮮で健康的な

    書かせると、仕事の能力がすぐにわかる
    shoh8
    shoh8 2024/07/05
    “論理を身につけるには数学ではなく、国語を学ぶべき” これはそう思う。
  • 「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。


     AA    A BA A     
    「言い方がキツイ人」は、いったい何を考えているのか。
    shoh8
    shoh8 2024/06/10
    信念やパーソナリティについて害が及ぶなら戦うけど、柔らかく受け取るって処世術の鍵だと思うな。仕事の余裕がなくなってくると言い方はどうしてもキツくなる
  • これをやると「言語化が苦手な人」と、意思の疎通がしやすいかもしれない。


       使          
    これをやると「言語化が苦手な人」と、意思の疎通がしやすいかもしれない。
    shoh8
    shoh8 2024/05/27
    具体性や意思や思惑を聞き出そうと質問していくと怒るのマジでなんなんだよ。オナニーじゃなくて仕事しろよ
  • そんな給料で働けるか、バーカ!


       8:00~21:00  980 950 50     1,000      
    そんな給料で働けるか、バーカ!
    shoh8
    shoh8 2024/05/20
    “まともな給料をもらえる仕事が少ない” 物価が上がっているの如実に感じるのに、給料変わんないからなあ。生産性とか言う割には物価上げてるやんけという悲しき宿痾
  • デジタル化したせいで余計な作業が増えている


     SNS      
    デジタル化したせいで余計な作業が増えている
    shoh8
    shoh8 2024/04/15
    ちょっと意味わからなかったなあ。デジタルでも丸投げする方法あるよ /デジタル化とは違うけどインボイス絡みの経理は嘆いてもいいと思う
  • 妻の「進捗確認」のやり方に感心した話


     ()  5  使 
    妻の「進捗確認」のやり方に感心した話
    shoh8
    shoh8 2024/04/03
    コミュニケーションのちりつも。責められないという心理的安全性の構築
  • 「試行錯誤が苦にならない」人は、それだけで大きなアドバンテージを持っている


            
    「試行錯誤が苦にならない」人は、それだけで大きなアドバンテージを持っている
    shoh8
    shoh8 2024/03/14
    環境と余裕と適性どれも必須。他者に求めるものではない(難しいけど)
  • 「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。


                  
    「MPがすぐに尽きてしまう人」は、企業では救えない。
    shoh8
    shoh8 2024/03/13
    “彼らは「頭を使うのがきらい」なのです。” グサグサ刺さるんだ。会社にとどまるという事は、頭を使うのをやめたいから
  • 子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話


           
    子供を塾に通わせる前にやっておくべき「勉強のインフラ整備」の話
    shoh8
    shoh8 2024/02/07
    “「塾に通わせ始めたのでこれで安心」という状況は、少なくとも小中学校くらいでは基本的に訪れません。” /親がタスク管理できる人じゃないと(言っていいのかな)
  • 「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。


         /    
    「私はいいけど、他の人が傷つくかも知れないから」論法は好きじゃない。
    shoh8
    shoh8 2023/12/25
    “「快/不快」の話をするなら、まず「自分」を主語にして欲しいなあと思う” はいこれそう思います
  • タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。

    この記事で書きたいことは下記のようなことです。 ・私が知っている中で一番「整理整頓」「片付け」が上手い人は、昔居候していたバーのマスターです ・マスターに「片付けのコツ」を聞いてみたところ、「頭と手を同時に動かそうとするな」と言われて、以下のようなことを教わりました ・片付けというのは要は「カテゴライズ」であって、単純化すると物品を分類するだけの行為 ・人間は複数のことを同時にやるのが苦手であって、「考えながら手を動かす」のは高いコストを要求される ・だから、「考えておけることは事前に考えておく」だけで片付けのハードルが下がる ・お前は片付けの時、手を動かしながら分類まで考えようとしているので全然片付けが出来ない、先に考えるべきことを考えろ ・その教えを後から思い出して、だいぶ(片付けに限らず)タスク処理が上手くなりましたので、片付けが苦手なひとはご参考まで 以上です。よろしくお願いします

    タスク処理のコツは「考える」を事前に済ませておくこと。
    shoh8
    shoh8 2023/10/31
    考えてざっくり方針を決めるのは得意。そこから詳細タスクにするのと、細分化されたタスクをこなすマシンになるのが苦手

  •   60% 1.12 1948 GDP72022 調81350    
    エチオピアでは「それ、いい服だね!最高だよ!」と褒められても、軽率に喜んではいけない。
    shoh8
    shoh8 2023/10/26
    エチオピア
  • ブルゴーニュワインというジャンルが、すでに終わっていた。


         15
    ブルゴーニュワインというジャンルが、すでに終わっていた。
    shoh8
    shoh8 2023/10/23
    日本酒にしよう!いいぞ!
  • 手取り収入の3/4を馬券購入につぎ込む人間の告白


          Life G1  
    手取り収入の3/4を馬券購入につぎ込む人間の告白
    shoh8
    shoh8 2023/09/20
        




     
  • 次女が「正しい仮説の立て方」に悩んでいたので「仮説は間違っていていい」と教えた話。


    6AC6 8     
    次女が「正しい仮説の立て方」に悩んでいたので「仮説は間違っていていい」と教えた話。
    shoh8
    shoh8 2023/09/07
    仮説を立てて検証して、間違ってたと言う結果を得る、だから次の仮説を… /わかっちゃいるけど
  • なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?


      AI 1954  1. 
    なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?
    shoh8
    shoh8 2023/08/08
    全く感じたことなかった視点。公共の施設や資産を必要な時に使える自由。権利を使うか使わないかも自由
  • 「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。


     110          
    「勤勉さ」は後天的に鍛えることができないと知って。
    shoh8
    shoh8 2023/07/14
    “「意識に依存しない仕事の設計」” ここは同意。担当者によって成果が著しく変動することをやり甲斐と言わないで欲しい
  • 長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話


        31511   
    長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話
    shoh8
    shoh8 2023/07/03
    “長男がその「お勧めする楽しさ」を理解してくれている” オススメが上手な人いるよね。/私は核心は自分の目で確かみてみろ!と言うスタンスだけど、どう言う文脈で自分が楽しいのかを端的に伝えるようにしてる
  • でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路


          
    でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路
    shoh8
    shoh8 2023/06/28
    アルカラさん思い出したらアルカラさん出てきたから満足した
  • 頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。


      便  便      使使  
    頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。
    shoh8
    shoh8 2023/06/22
    “「語彙」というのは、想像以上に知的活動に重要であり「思考」の根幹”