タグ

労働に関するshoh8のブックマーク (87)

  • グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」


     2SESAP ERPS/4 HANA500IT SAPERPSAP S4HANA使
    グリコ、ITの精鋭部隊を年収500万円で募集→「悲劇のトラブル招いた原因」
    shoh8
    shoh8 2024/06/15
    笑った。一桁見間違えたかと思った。"<1000万が最低ライン>"そうだよねー
  • 図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 - 弁護士ドットコムニュース

    図書館職員、7割以上が非正規「生活できないほど低賃金」 待遇改善求め、関係団体が集会 - 弁護士ドットコムニュース
    shoh8
    shoh8 2024/06/07
    供給過多、図書館利用者から専門性認識なし、勉強スペースの管理人に高給は出せない。実情としては正規職員が必要な施設になれてない/個人的には図書館員の専門性必要だと思ってます。賃上げ圧には賛成
  • やらされ感が強く、言われたことしかしない「無関心型」の部下 相手のワークエンゲージメントを高める上司の問いかけのコツ

    クライアントに期日の変更を提案する時のポイント 斉藤徹氏(以下、斉藤):続いて、「信頼のトライアングル」について参考までにお話しします。これは、お客さんに「期日を遅らせるかどうか」という難しい話をする時には、とても大切だと思います。 長期的に相手から信頼されるためには、3つの要素が必要です。1つ目は、言っていることが真実であること。相手の顔色を見て意見を変えていたら、その時は心地よいかもしれない。でも、できるかどうかわからないのに「やります」と言っていると、結局信用されなくなるわけです。なのでやはり真実を伝えることが大切です。 2つ目は、伝える時には論理的に伝えること。とんちんかんなことを言ったら信用されないですから、真実性・論理性はとても大切です。 ただ、この2つだけで話すと、評論家みたいに聞こえちゃって、(相手は)腹が立ってくるんですね。上司だって評論家みたいに言われたら腹が立ちます。

    やらされ感が強く、言われたことしかしない「無関心型」の部下 相手のワークエンゲージメントを高める上司の問いかけのコツ
    shoh8
    shoh8 2024/05/21
    ワークエンゲージメント高めたところで、給料上がらないんだよなあ。/頼んだ仕事を相談しながらでも完遂してくれたらそれでいいよ
  • そんな給料で働けるか、バーカ!


       8:00~21:00  980 950 50     1,000      
    そんな給料で働けるか、バーカ!
    shoh8
    shoh8 2024/05/20
    “まともな給料をもらえる仕事が少ない” 物価が上がっているの如実に感じるのに、給料変わんないからなあ。生産性とか言う割には物価上げてるやんけという悲しき宿痾
  • 看護実習生に「お昼休憩入ります」と言われたので「お疲れ様!午後からも頑張ってね!」と返したら異形のものを見る目で見られた→看護師業界の悪習に戦慄する人続出

    ぽぇ @ochikoboredr 病棟の詰め所で、『看護実習生、日の実習終了しました。明日もよろしくお願いします』と挨拶してくれたので、「気をつけて帰ってください。明日もよろしく」と私が言ったら、フリーズしてた。 看護師長さんが、「あの人、医者やで」とフォローをしたら、更に固まってた。なんでや。 x.com/same_pedem/sta… 2024-05-09 16:57:59

    看護実習生に「お昼休憩入ります」と言われたので「お疲れ様!午後からも頑張ってね!」と返したら異形のものを見る目で見られた→看護師業界の悪習に戦慄する人続出
    shoh8
    shoh8 2024/05/10
    “看護学生は基本無視という悪習がある” うわあ、冒頭のいくつか読んでも全く意味わからなかった。反応すらもらえない病院もあるのか。
  • 「定年後以前より低賃金で再雇用されてまで事務方を引き受けてきた『おじさん』」が辞めてしまうので業務を切り分けたら4人分になってしまったお話

    星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 @kaori_stargazer 「(おそらく低賃金でやっていてくれたのであろう)35年選手のベテラン有能『おばちゃん』が辞めてしまって、誰にでもできそうな業務の穴が二人がかりでも埋められない」これ、当番は男女逆パターンを二度見てきてる。「定年後、以前より低賃金で再雇用されてまで事務方を引き受けてきた『おじさん』」 2024-05-05 19:48:59 星見当番☕️アストロお嬢様部活動日誌 @kaori_stargazer 「辞めないでくれ、いま抜けられたら回らない、嘱託として来てくれ」と泣きつかれて再雇用された超有能な事務方の「おじさん」。その人がとうとう延長ギリギリまできて歳も歳だし辞めるとなって、そのひとが引き受けていた業務を若手正職員と派遣社員で切り分けてみたら四人分になったのね 2024-05-05 19:53:17 星見当番☕️アストロお

    「定年後以前より低賃金で再雇用されてまで事務方を引き受けてきた『おじさん』」が辞めてしまうので業務を切り分けたら4人分になってしまったお話
    shoh8
    shoh8 2024/05/07
    とてもよくある属人化の話。それで回ってしまう現場だと「回るなら増員もいらないよね」になるから助けを求める能力も必要
  • 同じ役員のママさんがアピール上手ですごい勉強になる。私アピール下手だったけど仕事でこれマネしたらめちゃくちゃ効果大よ😂


    sanigon @Sanigongo  LINE  😂 2024-04-03 18:57:42 sanigon @Sanigongo  w 2024-04-03 19:03:49
    同じ役員のママさんがアピール上手ですごい勉強になる。私アピール下手だったけど仕事でこれマネしたらめちゃくちゃ効果大よ😂
    shoh8
    shoh8 2024/04/05
    当たり前にやってほしい情報共有なんだけど求めすぎなんだろうか。/苦しい時ほど早めに報連相は自己防衛スキルだよって体壊してから身に染みた
  • 暇空茜氏vs東京都国家賠償請求訴訟判決に対する弁護士アカウントの反応


     note  v(^^)v 20240326(3)_.pdf 3.68 MB   14 users 11  🇺🇦 @nabeteru1Q78 2021929 
    暇空茜氏vs東京都国家賠償請求訴訟判決に対する弁護士アカウントの反応
    shoh8
    shoh8 2024/03/28
    “行政がインチキな理由で不開示決定するのを防止する意味はあるので、そういう裁判例を積んだことは評価して良い”
  • 空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッ..

    空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッチリ密も密 恵方巻作りで作業員が調理場にすし詰めか うおォンここは戦艦大和 って作るのは軍艦巻きじゃなくて恵方巻だっつうの わかるようでわからないおふざけを心の中で繰り出しながら 最初に振られた原料投入の仕事で機械を狂わせ波乱を起こす 10年ぶりの労働で最初に振られた仕事でいきなりこれ 俺さ 逆に持ってねえか? 心の中で不謹慎ながら爆笑する俺 逆武勇伝が一つ増えたわ 現場の方々に心よりお詫び申し上げます その後は特筆することもなく黙々と海苔に米を広げる作業をこなす、ちな休憩なし 姿勢を変えられない立ち作業は地味にキツい、せめて歩きたいものよ というわけで折り返し地点でトイレに逃げる 歩いて屈伸、軽く柔軟、誰もいないトイレでエ"ァ"ァ"ァ"ァ"ァ"と漏らしながら体を伸ばす 一気に楽になる そのまま作業して終了 トラブ

    空白12年職歴無し無職35歳だけど恵方巻短期バイト行ってきたで 作業員がビッ..
    shoh8
    shoh8 2024/02/03
    えらい!文句言いつつも仕事をこなしたことは大きな成果。もう一度言う、えらい!
  • なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと


    1973  調204調200NHK   JCAST4 
    なぜ休日に業務連絡? 「つながらない権利」法制化の前に考えるべきこと
    shoh8
    shoh8 2024/01/05
       


     
  • 攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」

    鈴木うどんみ @_udonchan_ 弊社の標的型メールの訓練、「京急が運賃改定したから出張旅費入れ直せ」って社内システムのフォーマットできて、しかもリンクがhtmlメールでURL偽装されており、当然引っかかった人が続出したんだが、いくらなんでも気出し過ぎだと思う。あれはずるいわ。 2023-12-16 17:31:22

    攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」
    shoh8
    shoh8 2023/12/18
    毎回どんなメールで来るかなって楽しみにしてる。/実際怪しいメールきたら社内に知らせるから、訓練も同じように内容を社内に周知したら「訓練にならん」と怒られました。訓練ってなんだろう
  • 若手銀行員あるある(お客様訪問編)こうして若手が辞めて行く…「どっちが客かわからない」「なんのためにこんな事してるかわからない」


     @amenoyoruto  12 A   ......         50 ...
    若手銀行員あるある(お客様訪問編)こうして若手が辞めて行く…「どっちが客かわからない」「なんのためにこんな事してるかわからない」
  • ハラスメント対策室wwwwwwwwwwww

    口うるせー上司がまーた前言ってたことのちゃぶ台ひっくり返してきたからそれを指摘したら「ボーナスの査定が楽しみだなぁ!」とか言ってくるから、そのことをハラスメント対策室にパワハラとして報告してたんだけど、調査結果が「聞き取りを行ったところ「ボーナスの査定を楽しみにしていたから言った。嫌がらせの意図はなかった」とのことですので対策室側の見解ではハラスメントに当たらないと判断させていただきました」って返ってきて久々に腹抱えて笑ったわ。

    ハラスメント対策室wwwwwwwwwwww
    shoh8
    shoh8 2023/11/19
    ハラスメント対策ハラスメント
  • 新卒から3年育てた子が色々任せられるようになったなと思ってたら「スキルアップできたのでお給料の良いところに行きます!」と羽ばたいて行きました

    お鯛 @otto_morgen 実際には最終的な成果物にはいくつものパターンがあって、作業者が出てきたものについて「この路線ならこういう検討はした?」「ここはこっちのほうが良くなる」「会社の成果物にするにはここのクオリティはもっと上げて」という成果物を良くするための指示と考えさせる訓練なんだよね 2023-11-16 23:56:10 お鯛 @otto_morgen まとめの中に上司や営業が客先からの要求ちゃんと聞いてこないからやり直しに。みたいなコメントあったけど、客先はそのモノのプロではない(から依頼をしてきている)ので基的に出てきたせいかに対して初めて良い悪いの判断をするので最初から詳しく聞けば正解がわかるということは無いよね。 2023-11-17 00:00:24

    新卒から3年育てた子が色々任せられるようになったなと思ってたら「スキルアップできたのでお給料の良いところに行きます!」と羽ばたいて行きました
    shoh8
    shoh8 2023/11/18
    これをうまく使って、自分のスキルを高めつつ働きやすい場所を見つけるのが日本の労働市場。
  • 刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20231018/k00/00m/010/261000c ホタテ殻むきなどの加工業務、受刑者の刑務作業に 政府方針 | 毎日新聞 ブコメが批判一色に近い。まぁ分からなくもないのだが、刑事司法制度の中でも裁判が確定した以降の話ってのは認知度が低く誤解によるものと思われる批判も多いので解説してみようと思う。 余談だが、一応法学部には「刑事政策」という科目が置かれ執行猶予や保護観察、刑事施設のあり方や再犯防止について学ぶことができるものの、大部分の学生は刑訴法までしかやらないのでマイナーな分野となっている。これは研究者でも同じで割とアカポスに辿り着きやすい分野でもあり狙い目だ。歓迎する。 体系的に解説するには労力も時間もなく、しかも書いても誰も読まないだろうからブコメに対応していく形で書いてい

    刑務所の制度や実情について知らん人が多すぎるので解説するよ
  • ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな


     https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2243004       1
    ブクマカってほんとに飲み会嫌いだよな
    shoh8
    shoh8 2023/10/18
    ブコメをそんなに現実と紐付けないほうがいい。内心で理想を晒してても、処世術はそういかないことも多いから
  • 最低賃金が安い熊本県菊陽町で給与高騰…英紙が見た「台湾TSMC工場」の衝撃 | 止まらない専門人材の流出


    TSMC4 TSMC 20224TSMC 寿 TSMC TSMC 
    最低賃金が安い熊本県菊陽町で給与高騰…英紙が見た「台湾TSMC工場」の衝撃 | 止まらない専門人材の流出
    shoh8
    shoh8 2023/10/16
    辛抱強く働いてくれて、しかも賃金安くて済む
  • 慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお


    殿1 2023921      ( ) 殿           
    慢性人員不足の負のスパイラルあるある - やしお
    shoh8
    shoh8 2023/10/16
    現場で帳尻合わせることをやめると、やっと問題が把握できるんだけどな。責任を負うことが長期的には無責任みたいな…悲しくなってきた
  • 顧問先の保育園


     101,000 310 1 718 1
    顧問先の保育園
    shoh8
    shoh8 2023/09/20
    槍玉に上がらないだけで、しっかりした勤め先はあるよ。ブラックばかりじゃありません。/これは税理士としての視点で、噛みつく必要もありません
  • 外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 | 共同通信

    Published 2023/09/17 06:01 (JST) Updated 2023/09/17 17:25 (JST) 共同通信が全国の自治体首長を対象に行った人口減少問題に関するアンケートで、86%が外国人材の受け入れを推進する必要があると答えたことが16日、分かった。農林水産業や医療介護分野の深刻な人手不足を背景に、地域の労働力や活性化の担い手として欠かせなくなっているためだ。自治体が「消滅しかねない」との危機感を抱く首長は84%に上り、人口減に歯止めがかからず、自治体運営が厳しさを増す状況が浮かんだ。 調査は全1788自治体(47都道府県と1741市区町村)の首長を対象に7~8月に実施し、94%の1682人から回答を得た。 外国人材受け入れの推進は、30%が「必要」、56%が「どちらかといえば必要」と回答。「不要」「どちらかといえば不要」は計8%だった。 都道府県別で受け入れ

    外国人材受け入れ、86%が必要 自治体「消滅しかねない」危機感 | 共同通信
    shoh8
    shoh8 2023/09/17
    低賃金労働者と外国人材って同じ意味じゃないけどなあ