タグ

ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (146)

  • 蓮舫氏を支援できない「連合」…共産党への接近だけじゃないその背景 連合東京は小池百合子氏「支持」へ:東京新聞 TOKYO Web


    6207732020 
    蓮舫氏を支援できない「連合」…共産党への接近だけじゃないその背景 連合東京は小池百合子氏「支持」へ:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/16
    個人的には芳野連合会長が「フランス人民戦線内閣」に対する評価をどのようにしているのか気になるところ。当然だが萩生田氏の件もあり、大局観と政局観にも欠けているような気もするがどうなのだろうか。
  • 日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス:東京新聞 TOKYO Web

    総務省が12日公表した2023年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2435万2千人で、前年同月に比べ59万5千人減少した。マイナスは13年連続。日人は83万7千人減の1億2119万3千人で、比較可能な1950年以降で過去最大の落ち込みだった。高齢化も進み、働き手の確保が重い課題だ。 総人口の年齢別で、後期高齢者となる75歳以上は、団塊の世代が22年から加わり始めたことで71万3千人増の2007万8千人となり、初めて2千万人を超えた。将来を担う0~14歳は32万9千人減の1417万3千人で、全体に占める割合は11・4%で過去最低を更新した。 主要な働き手となる15~64歳は25万6千人減の7395万2千人。割合は59・5%で、過去最低だった前年から0・1ポイント上昇した。65歳以上は9千人減で、高齢化が進んだことによる多死社会を背景に初のマイナスだが、割合は29・1

    日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2024/04/13
    自分が生まれたときから出生率は2を切っていたから、多数の日本人が目先の繁栄を優先させて社会の変革をしてこなかった当然の帰結だろう。少子化対策と共に「社会の畳み方」を真剣に考える段階ではないのか?
  • 「政治とカネ」のせいなのに 少子化対策も「国民負担」も、議論が深まらないまま予算案採決するなんて:東京新聞 TOKYO Web


    2024111257172姿 253886900027543
    「政治とカネ」のせいなのに 少子化対策も「国民負担」も、議論が深まらないまま予算案採決するなんて:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2024/03/02
    それでトップニューが大谷翔平の結婚だからなぁ。有権者が色々ぶっ壊れているんだろう。目を覚ませ,なんて偉そうなことは言わないけれど、優先順位が転倒していると指摘するのは全くおかしく無い。
  • 世耕弘成氏が近畿大学教職員組合の怒りを買った…「大学の顔」なのに裏金疑惑「秘書に責任転嫁して開き直り」:東京新聞 TOKYO Web

    政治資金パーティーを巡る裏金事件を受け、解散が決まった自民党安倍派。「5人衆」と呼ばれる幹部の一人で、前参院幹事長の世耕弘成(ひろしげ)氏には、意外に思えるところから憤慨の声が湧き上がっている。近畿大学教職員組合からだ。なぜ怒りの矛先を向けるのか。(曽田晋太郎)

    世耕弘成氏が近畿大学教職員組合の怒りを買った…「大学の顔」なのに裏金疑惑「秘書に責任転嫁して開き直り」:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2024/01/28
    日大の不祥事に補助金カットまでやるんだから、脱法した議員が理事長を務めている近畿大学はスルーっていうのはバランスを欠いているのでは?という気がする。少なくとも地位不相応だろう。
  • 世田谷区の学校給食無償化、24年度以降も「恒久的に」継続 保坂区長が方針:東京新聞 TOKYO Web

    区は23年度、物価高に伴う時限措置として無償化を実施。来年度については未定としていたが、保坂区長は「物価高の状況が変わらず、少子化対策や義務教育無償化を進めるためにも、国として給費の無償化がされるまでの間は続ける」と話した。 23年度は財政調整基金から19億円を繰り入れて財源を確保したが、来年度以降は通常の事業と同様に一般的な歳入から捻出する。保坂区長は既存事業への影響について「見直しはありうるが、特に教育の分野において区民サービスを削減することはありえない」と強調した。(原田遼)

    世田谷区の学校給食無償化、24年度以降も「恒久的に」継続 保坂区長が方針:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/10/28
     262 1  

    education
     
  • 経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」:東京新聞 TOKYO Web

    政策評価は与党について「デフレからの脱却、力強い経済の再生に加え、G7広島サミット(先進7カ国首脳会議)の議長国としての取りまとめや日韓関係の改善、積極的な外交・安全保障政策を展開し、高く評価できる」と指摘した。 一方、自民党の課題として経済成長と財政健全化の両立をはじめ「こども・子育て政策において、広く国民全体が負担する財源のあり方の検討」を明記。岸田文雄首相が増税を否定する中で、あくまでも消費税増税を強く求めた格好だ。

    経団連、自民に消費税増税求める 少子化対策で「国民全体が負担する財源検討を」:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/10/10
    過去最高の税収なのでは?再分配が機能しないのはその通りでもあるから、相続税の強化や分離課税の問題などに手をつけて国民の理解を得るところからだろう。
  • 関東大震災時の朝鮮人虐殺 「記録なし」の見解崩さず 松野官房長官:東京新聞 TOKYO Web

    松野博一官房長官は1日の記者会見で、関東大震災当時の朝鮮人虐殺について「昨日の記者会見での私の発言は、従前から国会答弁や質問主意書に対してお答えしてきたことを述べたもの」と発言。「政府内において事実関係を把握する記録は見当たらない」とした8月31日の見解を崩さなかった。

    関東大震災時の朝鮮人虐殺 「記録なし」の見解崩さず 松野官房長官:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/09/02
    “日韓は、国際社会におけるさまざまな課題に対応していく上で緊密に協力していくべき重要な隣国であり、今後も日韓関係を一層発展させていきたい”←であるとすれば国として外交戦略も何もない。国益の毀損だろう。
  • 「日本で生まれ育った私に、どこに帰れと…」在日コリアンへのヘイト投稿を問う訴訟、10月に判決 焦点は「帰れ」の違法性:東京新聞 TOKYO Web

    「日で生まれ育った私に、どこに帰れと…」在日コリアンへのヘイト投稿を問う訴訟、10月に判決 焦点は「帰れ」の違法性 インターネットのブログに「祖国へ帰れ」と差別投稿をされた上、4年以上にわたる誹謗(ひぼう)中傷で精神的苦痛を受けたとして、川崎市の在日コリアン女性が起こした損害賠償請求訴訟が7月、横浜地裁川崎支部で結審した。焦点となるのは「帰れ」という排除の言葉の違法性だ。10月の判決を前に、裁判所に意見書として提出された49人の声から、戦後も「帰れ」と言われ続けてきた朝鮮半島ルーツの人々の苦悩を追った。(安藤恭子) 訴訟を起こした女性は在日3世の崔江以子(チェカンイヂャ)さん(50)。「ハゲタカ」と名乗る茨城県の男性を相手に、305万円の損害賠償を求めている。訴状によると、男性は2016年6月、崔さんを名指ししたタイトルで「日国に仇(あだ)なす敵国人め。さっさと祖国へ帰れ」と投稿。崔さ

    「日本で生まれ育った私に、どこに帰れと…」在日コリアンへのヘイト投稿を問う訴訟、10月に判決 焦点は「帰れ」の違法性:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/08/14
    国籍法の規定もこの問題をややこしくしていると思う。人口減少を海外労働力で補う前提で経済構造を作っているのだから、もはや出生地主義にして、みんな子どもは義務教育の対象とすべし。
  • 「あなたは頭がおかしい」 40年前、ジャニー氏性被害の訴えを事務所は一蹴 男性は原発事故後も声を上げたが…:東京新聞 TOKYO Web

    「あなたは頭がおかしい」 40年前、ジャニー氏性被害の訴えを事務所は一蹴 男性は原発事故後も声を上げたが… ジャニーズ事務所の創業者ジャニー喜多川氏(2019年死去)から性被害を受けた元ジャニーズJr.で「ジャニーズ性加害問題当事者の会」メンバーのイズミさん=仮名=(55)が、取材に応じた。1983年3月ごろと2011年5月ごろ、2度にわたり事務所側に性被害を訴えたが、「ジャニー氏に伝えるが、あなたは頭がおかしい」「訴えるなら弁護士を通してほしい。表からでも裏からでも来なさい」と言われたと証言。事務所はその後も訴えに対応しなかったという。(望月衣塑子) イズミさんは、6人きょうだいの長男。父親を4歳で亡くし、姉妹と共に小4から新聞配達のバイトや瓶集めなどで家計を支えた。中1になり、たのきんトリオの活躍を見て「スターになって母を助けたい」と履歴書を送付。返事が来ないため事務所に行き、受け付け

    「あなたは頭がおかしい」 40年前、ジャニー氏性被害の訴えを事務所は一蹴 男性は原発事故後も声を上げたが…:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/08/02
     TV  


     
  • ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔:東京新聞 TOKYO Web

    ジャニーズ事務所の創設者ジャニー喜多川氏(2019年に87歳で死去)による性加害問題で、元コンサルタントの松崎基泰さん(79)が都内で取材に応じ、小学生だった70年前に喜多川氏から車中や映画館などで4、50回にわたり繰り返し性暴行を受けたと証言した。

    ジャニー喜多川氏に車中や映画館で「されるがまま」 70年前に声を上げられなかった松崎基泰さんの後悔:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/07/18
    報じる新聞社が東京新聞のみと言うのが情けない。キー局を持っているから踏み込めないのか?(とは言え、東京+中日だと容易に産経は超えるのだが) ジャーナリズムたるべしだろう。
  • 身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web


    82  201022518
    身体拘束「なぜ心が痛むの?」「地域で見守る?あんた、できんの?」精神科病院協会・山崎学会長に直撃したら…:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/07/07
    「自力で生きていけない人は生きていてもしょうがない」に肯定的回答をする割合は日本が突出して高いという。最高裁でも違法判決が出ているし、やはり社会が向き合うべき事柄だろう。
  • 「Dappi」裁判で被告企業の社長が初出廷 「投稿者」の名前開示を拒否 10月に判決へ:東京新聞 TOKYO Web


    TwitterDappi稿西IT880262稿1稿1016
    「Dappi」裁判で被告企業の社長が初出廷 「投稿者」の名前開示を拒否 10月に判決へ:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/06/26
    だからこそ、安倍氏は天寿を全うできなかったのだろう、という議論が一部の人びとの間で可能になってしまうのだから、すっかり表に出した方が良かろう。日本国は一部の者のためにあるのではないのだから。
  • あの有名企業もLGBTQ差別禁止法を要望 「財界総理」も政治に苦言 同性婚法制化にも賛同企業が続々:東京新聞 TOKYO Web


    JRANA727G7517LGBT G7LGBTQ2 2017LGBT
    あの有名企業もLGBTQ差別禁止法を要望 「財界総理」も政治に苦言 同性婚法制化にも賛同企業が続々:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/06/08
     LGBTQ  

    LDP
     
  • 旧統一教会系団体が学術会議を「反体制的」「解散せよ」と痛烈批判 その背景とは:東京新聞 TOKYO Web



    旧統一教会系団体が学術会議を「反体制的」「解散せよ」と痛烈批判 その背景とは:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/04/12
    “「すぐ役立たない研究は気に入らず、協力しない姿勢を左翼的だと攻撃するのは、自民党内で文化のように醸成されてきた」”学問や芸術が政体維持のために使われるというのは、ナチや旧ソ連しぐさだというのは自明。
  • 八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ:東京新聞 TOKYO Web


    44352028 18150441!! !!
    八重洲ブックセンター44年の歴史に幕 東京駅前の「ビル丸ごと本屋さん」見納め 28年度に複合施設入居へ:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/03/27
     ()

    book

    history
     
  • 「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web

    大規模な金融緩和を中心とした安倍晋三元首相の経済政策「アベノミクス」の指南役として、当時内閣官房参与を務めた浜田宏一米エール大学名誉教授(87)は紙のインタビューで、10年に及ぶ政策の効果について「賃金が上がらなかったのは予想外。私は上がると漠然と思っていたし、安倍首相(当時)も同じだと思う」と証言した。大企業の収益改善を賃上げへとつなげる「トリクルダウン」を起こせなかったことを認めた。 (渥美龍太、原田晋也、畑間香織)

    「賃金上がらず予想外」アベノミクス指南役・浜田宏一氏証言 トリクルダウン起こせず…「望ましくない方向」:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/03/14
    物価上昇が前提であることは間違いないけれど、少子化も含めた生産年齢人口の問題や産業構造の問題を指摘すると、リフレ派の一部は冷笑もしくは嘲笑しているかのように感じられた。そこも一因では?
  • 志願者が減っているから…東京都の教員採用試験、大学3年から受験可能に 「現場に魅力がないと」の懸念も:東京新聞 TOKYO Web

    東京都教育委員会は2023年度から、教員採用試験の一部試験を大学3年生でも受けられるようにする。文部科学省によると全国初の試み。試験機会の分散で受験生の負担を減らし、年々減少を続ける志願者の確保につなげる狙いがある。(三宅千智)

    志願者が減っているから…東京都の教員採用試験、大学3年から受験可能に 「現場に魅力がないと」の懸念も:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/02/04
    “試験の制度改革で、教員志願者は増えるのか。岩田教授は「小手先の対策では効果は疑問だ。待遇改善や『研究のための休暇が取れる』など、優秀な若者にとって魅力ある職場環境を示す必要がある」と指摘”
  • 脱原発のプラカードを着けた男性が受けた「注意」 駅員やバス運転手から…どうして?:東京新聞 TOKYO Web


    JR
    脱原発のプラカードを着けた男性が受けた「注意」 駅員やバス運転手から…どうして?:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/01/19
    “原発に関連する標語のプラカードを胸と背中に下げてJRや同市営バスに乗車しようとした際、駅員や乗務員(運転手)から「外してほしい」と求められた。プラカードは公共交通機関の場ではふさわしくない行為なのか。
  • 「一人っ子政策」を廃止し、出産奨励策打ち出しても人口が増えない中国…そのわけとは:東京新聞 TOKYO Web


    30 4
    「一人っ子政策」を廃止し、出産奨励策打ち出しても人口が増えない中国…そのわけとは:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2023/01/18
    “中国では婚外子が少なく、結婚の減少は出生率低下に直結する。中国国家統計局が17日に発表した人口1000人当たりの出生数は6年連続の減少。中国メディアは21年の合計特殊出生率を1.15と推計”
  • 世論を分断した「国葬」 衆院報告書はわずか3ページ 検証結果を検証してみると…:東京新聞 TOKYO Web


    927 3調西 66 6西
    世論を分断した「国葬」 衆院報告書はわずか3ページ 検証結果を検証してみると…:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2022/12/21
    明治以降、「政府の無謬性」が前提となっていたからこそアジア・太平洋戦争での敗戦に繋がったのだが、失敗から学べないというのは日本の伝統芸な気がする。建設的未来のためには記録をきちんと残すべきだろう。