タグ

societyに関するtakashi1982のブックマーク (242)

  • 安全管理の仕事って人手不足だと詰んでね?

    製造や建設、運輸系の仕事には安全管理部という業務上での事故・労災の予防、対策を行う部門があるのだが 正直最近限界を感じている なぜかというと著しい人手不足だ 今までの事故トラブルから法令・業界内、社内規定があるのだが 限界ぎりぎりの人員と納期で回しているためはっきり言って全く順守されていない 規則を守らせようとするとそれを嫌った現場は他社へ流出し二度と戻ってこないし そうなると関係取引先に約束を守ることができなくなり会社は営業面では大損害と信用を失ってしまうのだ だからパトロールしても見て見ぬふりか何も問題なく書類上は回っていることになる 正直事故さえ起こらなければそれで回ってしまうので今のところ何とかなっているが ハインリッヒの法則が示す通り細かいインシデントが積み重なっておりいつ事故が発生してもおかしくない状況である だからと言って安全を優先し、足りない人員の分の仕事をやめてしまうと営

    安全管理の仕事って人手不足だと詰んでね?
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/23
    高齢化自体は1970年代から始まり、少子化は1992年に政府が公文書で記載している。戦艦大和と同様に過去の成功体験に囚われ確実にやってくる危機に対する意識が低すぎた当然の結果だろう。だが敗戦リセットは無い。
  • 去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK


    120231.2020220.068 20235 11.20 20220.0619478 2022 0.9911.061.071.60
    去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回る | NHK
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/05
    みんな働かせすぎ(趣味でさえ充分やる余力がない)だし、子どもを育てるにはお金も仕組みも整ってない。そして大都市集中。/沖縄、宮崎、長崎が相対的に高い理由を社会的・文化的に研究したのはないのか?
  • 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる

    同社は2021年5月11日、「チケットレス化・モバイル化を推進し、『シームレスでストレスフリーな移動』の実現に向けた乗車スタイルの変革を加速します」と題して、オンライン化・チケットレス化の促進と、みどりの窓口を2025年度までに約7割(首都圏は231駅から70駅程度、地方では209駅から70駅程度)削減すると発表していた。 みどりの窓口は現時点で目標の半分程度、209駅まで削減されているが、当面はこの数を維持する。また、閉鎖直後で設備が残る一部の駅では、利用に応じて臨時窓口を設置できるようにする。 コロナ禍ではさまざまな分野でオンライン化やキャッシュレス化が加速した。業務の合理化のみならず、さらに高度なサービスの提供にはデジタル化が不可欠であり、JR東日はコロナ前から営業制度の刷新を試みてきた。 なぜ大失敗に終わったのか 2018年4月にSuicaで新幹線自由席を利用できる「タッチでGo

    「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる
    takashi1982
    takashi1982 2024/06/02
    “チケットレス化・モバイル化を推進し、『シームレスでストレスフリーな移動』の実現”この表現から既に利用者の半分以上は置いていっていることに気づいていれば今回のような事態に至らなかったのでは。
  • デジタル化したせいで余計な作業が増えている


     SNS      
    デジタル化したせいで余計な作業が増えている
    takashi1982
    takashi1982 2024/04/15
    近い話が以前よりも発達障害と診断される人が増えていると言う話で、理解が進んでいると言うのもあるけど、個人的には日本社会で生きていく必要条件のハードルがどんどん上がっているのもありそう。セルフレジとか。
  • 日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス:東京新聞 TOKYO Web

    総務省が12日公表した2023年10月1日時点の人口推計によると、外国人を含む総人口は1億2435万2千人で、前年同月に比べ59万5千人減少した。マイナスは13年連続。日人は83万7千人減の1億2119万3千人で、比較可能な1950年以降で過去最大の落ち込みだった。高齢化も進み、働き手の確保が重い課題だ。 総人口の年齢別で、後期高齢者となる75歳以上は、団塊の世代が22年から加わり始めたことで71万3千人増の2007万8千人となり、初めて2千万人を超えた。将来を担う0~14歳は32万9千人減の1417万3千人で、全体に占める割合は11・4%で過去最低を更新した。 主要な働き手となる15~64歳は25万6千人減の7395万2千人。割合は59・5%で、過去最低だった前年から0・1ポイント上昇した。65歳以上は9千人減で、高齢化が進んだことによる多死社会を背景に初のマイナスだが、割合は29・1

    日本人83万人減、過去最大 総人口は13年連続マイナス:東京新聞 TOKYO Web
    takashi1982
    takashi1982 2024/04/13
    自分が生まれたときから出生率は2を切っていたから、多数の日本人が目先の繁栄を優先させて社会の変革をしてこなかった当然の帰結だろう。少子化対策と共に「社会の畳み方」を真剣に考える段階ではないのか?
  • 少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に 朝日新聞推計:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    少子化加速 今年生まれた子ども72万6千人、最少に 朝日新聞推計:朝日新聞デジタル
    takashi1982
    takashi1982 2023/12/24
    社人研の人口推計が発表されたばかりだが、25年後には多くの自治体で人口が3割程度減少するとわかっているのに政治も経済界も動きが鈍い。確実にやってくる国の危機に対してこの鈍さでいいのだろうか。
  • 大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ


     https://digital.asahi.com/articles/ASRD67KLKRD6UTFL011.html      
    大学無償化が少子化対策にならない理由 少子化対策は別枠でやれ
    takashi1982
    takashi1982 2023/12/08
    大筋は合意する。ただ、これだけの知見がありながら子どもの学習権は人権であり26条でも保障されているので高校は公立なら全額無料・私立は公立分を補助、大学は給付型奨学金の拡充で対応するのが良いかと。
  • 弱者男性を追い込む「稼ぎ手責任」と「男性内格差」、生きづらさの原因は女性ではない


    19911996退1999西2009NPODV:SEKAISHISO SEMINAR︿
    弱者男性を追い込む「稼ぎ手責任」と「男性内格差」、生きづらさの原因は女性ではない
    takashi1982
    takashi1982 2023/11/16
    もっとも、生活の不便さを我慢できれば、あれだけ休んでいる(ように見える)フランス人と労働生産性は大して変わらないのだから、本邦の働き方が絶対だという風にもなるまいし、感情的に反発してもしょうがない。
  • 本当に誤解されてるけど田舎は別に生活費安くない。低賃金で手取り10万前半だと一人暮らしも結婚も考えられない人もたくさん


    𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw 10 2023-11-11 10:30:35 𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw  2023-11-11 11:41:19 𝓜𝓲𝔂𝓾 @miyukii_tw 
    本当に誤解されてるけど田舎は別に生活費安くない。低賃金で手取り10万前半だと一人暮らしも結婚も考えられない人もたくさん
    takashi1982
    takashi1982 2023/11/13
    実感としてはその通りだろうけれど、一方で23区内に住む30代子ども2人夫婦の世帯収入は中央値で1000万近くになるという事実も踏まえないといけないと思う。
  • ジャニーズ・東山新社長が決断、社名変更&新会社設立へ 所属タレント移籍、現会社は補償会社として存続


    1956102  57111024 
    ジャニーズ・東山新社長が決断、社名変更&新会社設立へ 所属タレント移籍、現会社は補償会社として存続
    takashi1982
    takashi1982 2023/09/20
    第一歩。あとは痘痕も靨な一部ファンたちに冷静になるよう呼びかけを行うことを求めたい。
  • ブクマカはジャニタレをどうしたいの?

    ジャニーズ事務所憎し・マスコミ憎しでジャニタレ外しを叫びまくってるけど、性加害受けてきたジャニタレが仕事無くすのが当に良いことだと思ってんの? ジャニーズ事務所辞めろと言ってる人もいるけど、ブラック企業でも辞める判断をするのが難しいことを学んできたブクマカ達はタレントが簡単に事務所辞めれると思ってんのか?

    ブクマカはジャニタレをどうしたいの?
    takashi1982
    takashi1982 2023/09/09
     

    society
     
  • なぜヨーロッパはムスリムの増加で深刻な混乱に陥ったのか…欧州の価値観よりムスリムコミュニティーを重視する本当のわけ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け


    #1 #2      
    なぜヨーロッパはムスリムの増加で深刻な混乱に陥ったのか…欧州の価値観よりムスリムコミュニティーを重視する本当のわけ | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    takashi1982
    takashi1982 2023/08/01
    人口推計で既に人口減少を移民で逓減する将来像を政府は既に描いているにも関わらず、この手の問題を全く等閑にしているのは日本人・外国人双方にとって不幸な未来しかもたらさない。日本型共生を検討・実行する時。
  • 「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは

    人手不足が続く小売り・サービス業において、レジは高速で進化しています。一方、新しいレジに対する消費者の反応はさまざまで、各地で話題になっています。 レジの現在はどうなっているのか。レジ問題を解決するための方法はあるのか。消費トレンドを追いかけ、小売り・サービス業のコンサルティングを30年以上にわたり続けているムガマエ株式会社代表の岩崎剛幸が分析していきます。 レジは消費者が一番ストレスを感じやすい 先日、群馬県前橋市の「ユニクロ前橋南インター店」を訪れました。環境配慮型の郊外型新店舗第1号店として注目されています。1フロア750坪という大型店で商品を購入してレジに行くと、私はその光景に目を奪われました。レジにスタッフがいない完全セルフレジがずらりと並んでいたのです。同社では当たり前のことですが、改めて驚きました。 奥にサービスカウンターはありますがそこに常時人はおらず、レジは来店客が1人で

    「セルフレジにキレる老人」問題どうする? 模索続く大手企業 要注目の「スローレジ」とは
    takashi1982
    takashi1982 2023/06/29
    90代の祖母は新しく買い換えたエアコンも、ダ○ソンの送風機もリモコンが難しくて使えない。そういうのを間近で見ると年寄りを一方的にdisるのもどうなのかと思う。キレるのは老人の脳の問題だしなぁ。難しい。
  • 少子化対策なぜ「ずれる」 自民会合を緊張させた人口学者の分析 | 毎日新聞


    駿2023531 331 2
    少子化対策なぜ「ずれる」 自民会合を緊張させた人口学者の分析 | 毎日新聞
    takashi1982
    takashi1982 2023/06/20
    “国立社会保障・人口問題研究所の鎌田健司氏(現・明治大専任講師)。人口学が専門で、国内外の研究成果に基づき経済的支援は「出生率改善の効果が見えづらい」と説明”論文読みたい。
  • 公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ


      使    1   姿 
    公園クレーマーの俺が公園クレーマーの考えてることを書くぞ
    takashi1982
    takashi1982 2023/06/07
    通読して思ったのは行政はもうちょっと工夫する余地はありそう。夜間の利用禁止をする自治体もあるし(誰がカギを掛けるのかとかそういう問題はあるが)。この辺はコストとベネフィットでみるべき問題かも。
  • 筑摩書房 「しがらみ」を科学する ─高校生からの社会心理学入門 / 山岸 俊男 著


         : 880() C:0211 :169 : 2011/11/07   : :192 ISBN:978-4-480-68871-2 JAN:9784480688712 
  • 中高生が2000年の文字を見て「めっちゃ昔じゃん」→衝撃を受ける人々「白黒写真なんでしょ?と言われたことある」

    よんてんごP @yontengoP バスにて女子中学生だか女子高生が 車内にぶら下がる広告の文字を見て 「ねえ見てみて2000年から実施だって」 「すっご!生まれてないよ2000年とか」 「めっちゃ昔じゃんwww」ケラケラと笑っていて、 深く「そうか…そうなのか…」と頷いてしまった 2023-05-18 16:33:31 よんてんごP @yontengoP 現在は、2023年なので、 当たり前だが、23歳未満の、 大学生高校生中学生小学生乳幼児その他は 全員「2000年なんて生まれてない」し 「めっちゃ昔」なのだ 2023-05-18 16:36:45

    中高生が2000年の文字を見て「めっちゃ昔じゃん」→衝撃を受ける人々「白黒写真なんでしょ?と言われたことある」
    takashi1982
    takashi1982 2023/05/20
    既に東日本大震災ですら、現在の高1が登場3〜4歳で「自身が体験した生々しい記憶」がほとんどない。世代論や風化というのがまざまざと実感していくことになるのだろうなぁ。
  • Colabo「バスカフェ」に相次ぐ妨害 活動再開も先行き不透明 | 毎日新聞


    colabo2023226740 Colabo1 388宿 WiFi使33 
    Colabo「バスカフェ」に相次ぐ妨害 活動再開も先行き不透明 | 毎日新聞
    takashi1982
    takashi1982 2023/05/01
    “複数の男性に取り囲まれた。「税金泥棒」「公金チューチュー」「不正会計」男性らはそう叫び、仁藤さんらに接近し、スマートフォンで撮影を続けた。”彼らが代わりに保護活動をすれば全て解決できてよかろう。
  • ベビーカー蹴飛ばし「黙れ」 子どもを敵視する大人たち-実態は | 毎日新聞

    見ず知らずの他人に「邪魔だ」とベビーカーを蹴られ、つばを吐かれた――。毎日新聞が全国の子どもの保護者を対象にアンケートを実施したところ、回答者の6%が外出先で子どもに危害を加えられたり、加えられそうになったりした経験があると答えた。また、子どもの声が「うるさい」と言われたことがある人は2割に上った。大人が無邪気な子どもを「敵視」する背景に何があるのか。

    ベビーカー蹴飛ばし「黙れ」 子どもを敵視する大人たち-実態は | 毎日新聞
    takashi1982
    takashi1982 2023/03/31
       

    society
     
  • 両親ともオスの赤ちゃんマウス誕生 iPSで受精「原理上ヒトでも」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    両親ともオスの赤ちゃんマウス誕生 iPSで受精「原理上ヒトでも」:朝日新聞デジタル
    takashi1982
    takashi1982 2023/03/19
    将来的に国家による人工生殖によって少子化問題が解決されるというディストピアが出来るかも。子どもを産むとは、生物とは、という根本問題について、われわれ人間社会が問わねばならぬ段階だろうな。