ブックマーク / toyokeizai.net (120)

  • 赤字ローカル線は「ガソリン税」で維持すべきだ


    3200   沿
    赤字ローカル線は「ガソリン税」で維持すべきだ
    taruhachi
    taruhachi 2024/06/18
     使便便使便  

  • 池上彰「第三次世界大戦は起きない」と考える理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    池上彰「第三次世界大戦は起きない」と考える理由
    taruhachi
    taruhachi 2024/06/17
    「第三次世界大戦は起きない」ということは安心して地域紛争ができるし侵略も出来るね。クソが。
  • facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因

    AIを用いたシステムで使われる機械学習は、雑多な情報から傾向を導き出し、特定の情報を抽出することに長けた技術だ。不正広告の検出にAI技術気で応用しようとしているのであれば、人間による審査を併用することで大多数の問題を検出できるはずで、少なくとも同じ不正利用画像が何度も繰り返して広告に使われることはないはずだ。 ところが不思議なことに、メタに対する風当たりが強いEU圏においては、同様の不正広告をめぐる告発が見つからないのだ。これでは文句を言わない国や地域において、意図的にこの問題を放置していると言われても反論できないだろう。 これほどずさんな広告プラットフォームが放置されれば、各国政府による規制が強まる以前に、広告プラットフォームとしての価値が下がり、広告主の離反を引き起こす、あるいは業務の停止といった強い処分が下される可能性も出てくる。 230条は日での免罪符になるのか この230条

    facebookで「詐欺広告」が放置され続ける真因
    taruhachi
    taruhachi 2024/04/26
    これだけニュースで騒がれるようになってもまだ森永卓郎詐欺広告が掲載されてるもんな。日本の方を全く観てない。
  • 日本を世界的に見て「異常な国」にした真犯人


     318 20160.1%YCC100% 0.1YCC   
    日本を世界的に見て「異常な国」にした真犯人
    taruhachi
    taruhachi 2024/04/01
    「財政資金の調達コストが低下したために、国債が増発され、必要性の疑わしい支出が行われた。」これ、景気対策としては正解とされるやつではなかろうか。知らんけど。
  • 「MMT」はどうして多くの経済学者に嫌われるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「MMT」はどうして多くの経済学者に嫌われるのか
    taruhachi
    taruhachi 2024/03/25
    あれは「戦争でも起こって俺の借金誰か帳消しにしてくれねぇかなぁ。」という願望をそれらしく言ってるだけだと思ってる。
  • オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳

    ロバート・ダウニー・Jr.とエマ・ストーンの振る舞いは、人種差別か。オスカー授賞式以来、その話題が日のメディアを騒がせている。 「日のメディア」とあえて書いたのは、お膝元のアメリカにおいてはあくまでソーシャルメディア上における騒ぎであり、メジャーな新聞や業界サイトはほとんど取り上げていないからだ。それはなぜか。とりあえずは、授賞式を見ていない人のためにも、あらためて何が起きたのかをここで振り返ってみよう。 恒例のハグをしなかった まずは、授賞式が始まって比較的すぐだった助演男優部門の発表。今年、授賞式のプロデューサーは、演技部門に関して、過去に同部門を受賞した5人をプレゼンターとして舞台に立たせた。2009年に試したスタイルを久々に復活させたものだ。 封筒を開け、受賞者にオスカー像を手渡すのは、昨年の受賞者の役目。助演男優部門の昨年の受賞者は、『エブリシング・エブリウェア・オール・アッ

    オスカーでの人種差別を米メディアが書かない訳
    taruhachi
    taruhachi 2024/03/14
    騒がないからだろうね。察してちゃんのことは救わないという世界に生きている。
  • ワークマン「職人を軽視してる」批判は本当なのか


    25202431365760013499300175630016030001   
    ワークマン「職人を軽視してる」批判は本当なのか
    taruhachi
    taruhachi 2024/02/10
    アウトドアブームが去ったといわれるのが伸びが止まった要因じゃないかな。そもそもルームウエア系、ビジネスカジュアル系の領域は弱い。
  • 「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変


    8829退   -196 
    「ストロング系」毎日10缶飲んでた私に起きた異変
    taruhachi
    taruhachi 2024/01/30
    人工甘味料が入った酒を飲んでしまうとアルコールの代謝ができなくなって酷い二日酔いになってしまうタイプなので今のところ手を出さずに助かっている。
  • 「ヤバい温暖化」に本気で挑む23歳化学者の生き方

    人類に残されたタイムリミットはあと6年。2030年までに世界の平均気温上昇を1.5度以下に抑えなければ、いよいよ地球環境が危機的状況に陥る。 気候変動によるそんな悪夢のような未来が、最新コンピューターで科学的にシミュレーションされている。2030年までに世界の二酸化炭素の排出量を半減できなければ、北極圏の凍土融解や森林火災、熱波や干ばつなど、地球環境システムを破壊する変化がドミノ倒しのように連鎖するのだ。 そういわれても信じない人もいるかもしれない。しかし、2022年の世界の二酸化炭素排出量は、前年比0.9%増加の368億トンと史上最高値を記録(国際エネルギー機関IEA発表)。2023年は世界の平均気温も観測史上最高を記録した(世界気象機関WMO発表)。このまま世界平均気温が高まっていくと、自然災害、異常気象、料不足や水不足によって、人類の生存も困難になっていくだろう。 この状況を回避す

    「ヤバい温暖化」に本気で挑む23歳化学者の生き方
    taruhachi
    taruhachi 2024/01/03
       

  • 来春に消滅する「Tポイント」栄華と没落の20年

    共通ポイントの先駆者が、ついに街から姿を消す。 カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が展開するTポイントと三井住友フィナンシャルグループ(FG)のVポイントが、2024年春に統合する。ID数は合計1.46億人と、楽天などを抜いて国内最大規模となる。 ポイントにひもづく決済機能が弱かったCCCと、決済には強い一方で知名度の低さが課題だった三井住友FGとの間で2023年4月に資業務提携を結んだ。 新ポイントでは、青と黄のイメージカラーが継承される一方、名称はVポイントに統一。Tポイントのブランドは消滅する。 日初の共通ポイント Tポイントは2003年、全国1100ものTSUTAYA(ツタヤ)店舗網(当時)とその顧客基盤を背景に、同業態の会員カードを発展させる形で誕生した。日初の共通ポイントとして、あらゆる業種の有力企業を続々と取り込んでいった。 中でも大きな提携先だったのが、ヤフ

    来春に消滅する「Tポイント」栄華と没落の20年
    taruhachi
    taruhachi 2023/11/27
    カードを作らずに逃げきれそう。ヨシ!
  • 結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題


     1520   20
    結婚相談所「おじさんが若い女子を狙う」大問題
    taruhachi
    taruhachi 2023/11/24
    若い女子を狙ってるおじさんばかりかどうかは数字がないのでわからないが、そのおじさん達は相手の女子に社会的成功も年収も求めてないだろうから、実は既に色々妥協すべきところは妥協してるような気がする。
  • フランス、いじめ厳罰化「加害者を転校させる」背景


    9 退 91 調EUEU
    フランス、いじめ厳罰化「加害者を転校させる」背景
    taruhachi
    taruhachi 2023/09/05
    集団でのいじめだったら残ったのはいじめられていた1人だけ。とかになってしまわないだろうか?集団でのいじめでもその中で主犯として槍玉に上がらないように牽制し合う事で全体としていじめが無くなるか?
  • 「税は財源じゃない?」100人の島に例えて解説


          1   
    「税は財源じゃない?」100人の島に例えて解説
    taruhachi
    taruhachi 2023/08/19
    この例えにおいてそもそも逮捕されない為の義務としての納税が何故必要あるの?という以前に、雑な例え話で分かった気分の人を集めるのは詐欺の常套手段だし、例え話をしてる側の理解度もその例え話に縛られる。
  • 「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる


     稿iPhoneCM   
    「iPhoneは高い」と感じる人は世界を知らなすぎる
    taruhachi
    taruhachi 2023/07/28
    2年毎に買い換える通信端末とみたときに本体価格12万円は高すぎる。それは海外でも同じなのでそもそも海外ではiPhone比率が高くない。
  • 「マーガリンは危険」と思い込む人が知らない真実


    使  1900
    「マーガリンは危険」と思い込む人が知らない真実
    taruhachi
    taruhachi 2023/07/20
    「プラスチック食ってるようなもの」という表現すら誤解で、もともと「plastic = 可塑性のある」油脂という意味で言われただけ。つまりこの表現でいうとバターもプラスチック。
  • ビッグモーター、組織的な不正請求が明らかに

    中古車販売大手・ビッグモーターによる保険金不正請求問題で、新たな動きがあった。2023年1月に設置した特別調査委員会(委員長・青沼隆之弁護士)が、6月までに報告書をまとめて同社に提出した。 全33工場で水増し請求の疑義 弁護士などで構成される調査委が報告書で指摘したのは次のような点だ。まず、全国に33あった整備工場のうち、すべての工場において事故車修理費用の水増し請求の疑義があったこと。 またその主な手口は、工場長などの指示に基づいて損傷のない車両のパネル部分に板金塗装を施し、修理費用を水増し請求するといったものだったという。 ビッグモーターは水増し請求の発覚当初、その真因は「工場と見積作成部署との連携不足や、作業員のミスなどによるもの」「意図的なものでないことを確認している」とし、不正ではなく、あくまで過失によるものだと主張していた。 ビッグモーターの幹事会社である損害保険ジャパンは、そ

    ビッグモーター、組織的な不正請求が明らかに
    taruhachi
    taruhachi 2023/07/07
    CM出演タレントがスキャンダルを起こしたらCM登用企業はそのタレントに損害賠償請求をかけたりするんだから、無視してCM流しまくってるせいでイメージダダ下がり中の佐藤隆太さんの損害補償をするべきだと思う。
  • Z世代の若者はなぜ「子どもがほしくない」のか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    Z世代の若者はなぜ「子どもがほしくない」のか
    taruhachi
    taruhachi 2023/04/08
     

  • 日本人が「サバ缶」の品薄に苦しむ"本当の理由"


      使調  
    日本人が「サバ缶」の品薄に苦しむ"本当の理由"
    taruhachi
    taruhachi 2023/03/02
    最近スーパーで見るマイワシが立派で、そのままぶつ切りで味噌煮などしてそのまま缶詰用の鯖の代替になってしまいそうに思うが、そのイワシも乱獲で減らさない事を望む。
  • マック「PUFFY風」新CMに苛立つ人が見落とす変化


    90PUFFY21CM使 PUFFYJ-CASTPUFFYCM PUFFY40CM YahooCM調
    マック「PUFFY風」新CMに苛立つ人が見落とす変化
    taruhachi
    taruhachi 2023/02/22
    もっと力抜いて、わけわかんない内容を歌って、聴いてる側の頭の中を空っぽにしないといけないのに、全力で商品の魅力を伝えようと頑張ってしまうのがもう全然駄目。良さを全部消してる。
  • アジア富裕層が吊り上げ、マンション急騰の脆弱


    1   2010100202210 2020
    アジア富裕層が吊り上げ、マンション急騰の脆弱
    taruhachi
    taruhachi 2023/02/20