タグ

著作権に関するvabo-spaceのブックマーク (17)

  • ダウンロード規制で線引き 文化庁、法改正へ方針決定 「新聞、論文の半分程度」は違法 - 日本経済新聞

    文化庁は7日、インターネット上に著作物を無断公開する海賊版サイト対策として、ダウンロードを違法とする著作権法改正に関する検討会の第3回会合を開き、大枠の方針をまとめた。漫画だけでなく、新聞や雑誌、論文などからのダウンロードも規制。軽微であれば違法としないものの、「論文の半分程度は違法」などと具体的な線引きを定めた。検討会は違法とする行為の対象について「著作権者の利益を不当に害する場合」に絞り込

    ダウンロード規制で線引き 文化庁、法改正へ方針決定 「新聞、論文の半分程度」は違法 - 日本経済新聞
    vabo-space
    vabo-space 2020/01/08
    ほとんどの著作者も得しない規制を進めるのいい加減にしてくれ
  • なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ


    6    
    なぜ自民は了承したのか 首相の「鶴の一声」で違法DL項目削除へ
    vabo-space
    vabo-space 2019/03/08
    これ、北朝鮮の翼賛体制。「偉大なる指導者であるXX様が、現在の混乱状況をお嘆きになり、『違法DL項目は削除』との賢明な御判断を下されました」式の、機能不全を招いた責任を無視した、マッチポンプ指導者称揚
  • 著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル


    13 
    著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル
    vabo-space
    vabo-space 2019/02/13
    何とかブロッキングを退けたと思ったら、更にやばい法案を通そうとしている悪夢…|今の政府見てると、公文書や議事録を写真に撮り改竄の証拠として提示したら「著作権侵害」と逮捕されそう。それくらい信用出来ない
  • “にゃわら版”は誰のもの?

    私が描いているフリーペーパー『屋でんすけ にゃわら版 』の権利を巡ってはグチャグチャしたものになった。

    “にゃわら版”は誰のもの?
    vabo-space
    vabo-space 2018/05/05
    ”不買運動の声もありますが、それで人件費削減にと切られるのはアルバイトです。”←周囲への気配りも。充電後の新たな舞台での活躍を願う|著者の望む通り、丸善の不買運動はしない。ただし意見はきちんと伝えよう
  • インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について

    2018年4月23日 日電信電話株式会社 NTTコミュニケーションズ株式会社 株式会社NTTドコモ 株式会社NTTぷらら インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について NTTグループは、これまでも安全・安心なインターネット利用環境の提供に努めてまいりました。この度、コンテンツ事業者団体からの要請並びに2018年4月13日に開催された知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議において決定された「インターネット上の海賊版対策に関する進め方について」に基づき、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社NTTドコモ、株式会社NTTぷららの3社は、サイトブロッキングに関する法制度が整備されるまでの短期的な緊急措置として、海賊版3サイトに対してブロッキングを行うこととし、準備が整い次第実施します。 なお、政府において、可及的速やかに法制度を整備していただきたいと考えています。

    インターネット上の海賊版サイトに対するブロッキングの実施について
    vabo-space
    vabo-space 2018/04/23
    マンガ村など対象サイトが実質上閉鎖した後でやってる時点で既に緊急避難にあてはまらず、単なる違法行為|状況変わっても止めないのは、都合の悪い情報を隠蔽する「日本版金盾」として使いたいのだとしか思えない
  • 炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース


     DeNADeNADeNADeNAMERYWELQ10DeNA DeNAMERY調 https://www.buzzfeed.com/keigoisashi/dena-mery Yahoo!
    炎上中のDeNAにサイバーエージェント、その根底に流れるモラル無きDNAとは(ヨッピー) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website

    ※最新情報はこちらになります 【結論】海外プロダクションによる石橋敬三作品の盗用問題について 日8月22日19時10分、衝撃的なメールが届きました。 要するに、僕の楽曲の著作権は、”僕ではなく他人にある” という判断を受けたのです。 これまでの流れをわかりやすく以下に書きます。 ① 僕の作品『Aries』がレバノンのプロダクションに無断盗用された。(有名アーティストのMV) ② なぜか先方から著作権侵害の申し立てがあった。 ③ Ariesは僕が2011年に作曲したものなので、逆にこちらから侵害の申し立てをした。 ④ 申し立てが却下された! ← 上記メールの内容です。 ※詳しい内容はこちらの過去記事を御覧ください。 ちなみに、再審査を申し出ることもできるそうですが、それが再度却下された場合は、僕のアカウントが停止になるなどの措置があり得るらしいです。 つまり、僕は海外大手プロダクションから

    著作権が根拠なく奪われようとしています。 - Mandolin Player Kzo Ishibashi Official Website
  • コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ


    MusMus使Youtube3使 MusMusBGM使Youtube (2014/4/21)    2013Victor Entertament MusMus使  使
    コンテンツIDの誤爆じゃなかった・・・Youtubeの著作権侵害警告の原因判明 | MusMus ブログ
  • 株式会社DYM – 著作権の削除リクエスト – Google 透明性レポート

    vabo-space
    vabo-space 2016/04/23
    記念ブクマ。なんか先の副将軍の印籠を見た思い|これで本業でも申請使えなくなるし、社名変えるのが一番ありそう。ダミーの人を使うかもしれないけど役員名は記録しておこう
  • 罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ


     GoogleGoogle Google  Google     http://megalodon.jp/2015-1107-1506-46/funeralservice.livedoor.biz/archives/1899897.html?utm_source=wnc_594600&utm_medium=gamma&utm_campaign=wnc_594600&utm_content=msg_638303&hl=en 5
    罠にはめられて「小さなお葬式」の記事を削除された件 - 考える葬儀屋さんのブログ
  • DMCAが悪評隠しに悪用されたと思われる事例 by @tsuj #ハイビット

    DMCA、デジタルミレニアム著作権法と検索エンジンの関係は様々な問題を抱えています。 前に正式な権利を持っている会社のコンテンツが消されるケースをご紹介しましたが、今回は別の事例です。 提出、受理されたDMCA申請を定期的に見ていますが、違和感がある申請が時々あります。 それを詳しく見ていくと「検索結果に存在する悪評を消すために虚偽のDMCA申請がまかり通っている」事に気づきました。 フリー素材サイトの画像で削除された事例 フリー画像サイトの写真を使ったブログ記事が著作権侵害で検索結果から削除された この記事が話題になっています。 ユーザ投稿型フリー素材サイトにアップされている画像をブログで使った所、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に違反しているとして、そのページが検索結果から削除されたという事です。 結論から書きます。これはフリー素材サイトの問題ではないとわたしは考えます。 今回の

    DMCAが悪評隠しに悪用されたと思われる事例 by @tsuj #ハイビット
  • 赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人

    前振り:【動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないの?】 YouTubeやニコ動も「違法なアップロードの排除」には取り組んでいるのだと思うのですが、残念ながら私の作品のアニメ版やCDが、今もYouTubeにも大量に、ニコ動にもバンバン掲載されまくっているのが現実です。 ・・・動画投稿サイトは、著作権侵害のコンテンツを掲載していても、なぜ罪に問われないのでしょうか? それは、プロバイダ責任制限法があるからです。 この法律では、権利侵害の被害が発生した場合であっても、その事実を知らなければ、プロバイダは被害者に対して賠償責任を負わなくてもよいとしています。 YouTubeの規約にも、投稿する際はちゃんと「第三者の著作権により保護された マテリアルや、その他の第三者が財産的権利を有するマテリアルが含まれないことに同意」すると書いてありますね。現実は「そんなわけ

    赤松健、これが究極の一手。・・・なぜ我々は「電子書籍版YouTube」を目指すか - (株)Jコミックテラスの中の人
  • 予想を超えた判決〜東芝録画補償金支払請求事件(後編) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    さて、前編で*1、「被告各製品がいずれも施行令1条2項3号の特定機器に該当する」という結論(小括)まで見たところで、問題の「争点2」に移る。 「法104条の5の協力義務としての私的録画補償金相当額支払額の有無について」 がここでは争点となっているのだが、裁判所がここで示した判断は、自分が予想していた解釈を遥かに超えるものであった。 東京地判平成22年12月27日(H21(ワ)第40387号)*2 自分も、これまでのエントリーの中で「協力義務」を課しているものに過ぎない著作権法104条の5の規定を、SARVH側が過大評価しているのではないか、ということを再三指摘してきた。 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091103/1257267467 http://d.hatena.ne.jp/FJneo1994/20091009/1255268806 http://

    予想を超えた判決〜東芝録画補償金支払請求事件(後編) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 予想を超えた判決〜東芝録画補償金支払請求事件(前編) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~


    *11  221227H21(40387*2 SARVH  西調146885550
    予想を超えた判決〜東芝録画補償金支払請求事件(前編) - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • 自炊の森の盛り - 壇弁護士の事務室


      http://www.jisuinomori.com/service/     使  使  
    自炊の森の盛り - 壇弁護士の事務室
  • 果敢な挑戦者か、無謀な侵害者か? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~


     http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101228/etc_jisui.html    301152
    果敢な挑戦者か、無謀な侵害者か? - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
    vabo-space
    vabo-space 2011/01/03
    著作権法30条以前の問題と思ってたのでこの指摘に納得。”事業者が複製主体とみなされることになれば、そこに著作権法30条を持ち込む余地ももはやなくなってしまうわけで、今回の事業者側の反論はいかにも危うい。”
  • 書籍の電子化、「自炊」「スキャン代行」は法的にOK? ~福井弁護士に聞く著作権Q&A -INTERNET Watch

    vabo-space
    vabo-space 2010/12/30
    普通に法解釈する人ならこうなるよなあ..
  • 1