タグ

宇宙と科学に関するyamadarのブックマーク (42)

  • 雷2.4兆回分か、高エネルギーの宇宙線検出 「アマテラス粒子」と命名 大阪公立大など


    調 調1124Science 
    雷2.4兆回分か、高エネルギーの宇宙線検出 「アマテラス粒子」と命名 大阪公立大など
  • ハイパーカミオカンデ実験 本体空洞ドーム部の完成 | 東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設

    岐阜県飛騨市神岡町の地下で進められているハイパーカミオカンデ実験の建設において、2023年10月3日に体空洞の上部ドーム部分(直径69m, 高さ21m)が完成しました。 ハイパーカミオカンデ計画は2020年に開始し、2021年5月のトンネル掘削を皮切りに順調に建設作業を進め、2022年11月から体空洞の掘削を開始し、岩盤の安定性を確保しながらドーム部の空間を徐々に広げる作業を行ってきました。現在はドーム部掘削に続き、さらに下の円筒部の掘削を開始しています。円筒部分は直径69m、高さ73mでドーム部と合わせると地下の人工空洞としては世界最大規模の大空間となります。今後2024年に円筒水槽部の掘削を進め、2025年に水槽ライナーの建設を行います。2026年には光センサーなど水槽内の機器を取り付け、2027年に運転を開始する予定です。 完成した体空洞ドーム部(直径69m, 高さ21m) ハ

    ハイパーカミオカンデ実験 本体空洞ドーム部の完成 | 東京大学宇宙線研究所付属神岡宇宙素粒子研究施設
    yamadar
    yamadar 2023/10/12
    ここから70mも掘るのか
  • 火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか?


    YouTubeKurzgesagt How To Terraform Mars - WITH LASERS - YouTube  21%79%%141  
    火星を地球のような環境にする「テラフォーミング」を行うには何が必要なのか?
    yamadar
    yamadar 2022/12/14
    実現できる技術レベルになった時には既に火星にコロニーが出来ていて、コロニー解体の問題が発生しそう
  • 素粒子「Wボソン」質量 標準理論との顕著な「ずれ」最新研究


    FermilabCDF(c)AFP PHOTO / Fermilab 413 AFPW710 Standard Model BosonW 
    素粒子「Wボソン」質量 標準理論との顕著な「ずれ」最新研究
  • 世界で初めて「ワープ・バブル」生成に偶然成功


    SFDARPA()DARPA Funded Researchers Accidentally Create The World's First Warp Bubble - The Debrief https://thedebrief.org/darpa-funded-researchers-accidentally-create-the-worlds-first-warp-bubble/ 
    世界で初めて「ワープ・バブル」生成に偶然成功
    yamadar
    yamadar 2021/12/08
    一次ソース確認してないけど、とりあえず面白い
  • はやぶさ2試料 来春にも歴史塗り替える発表


    216()() 21261調 ()稿
    はやぶさ2試料 来春にも歴史塗り替える発表
    yamadar
    yamadar 2021/12/06
    “「来春にも隕石(いんせき)学の歴史を書き換えるような大発見を発表できる見通しだ」” これは楽しみ!
  • 電灯からでた光は最後にどこへ消えるのか? 「光が飛んでいく」様子を撮影成功! - ナゾロジー


     10     
    電灯からでた光は最後にどこへ消えるのか? 「光が飛んでいく」様子を撮影成功! - ナゾロジー
  • 「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも

    「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根からひっくり返るかも2019.11.19 17:00562,823 Ryan F. Mandelbaum - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 地球も昔はまるくなかった。 ある科学者グループが、消滅した衛星のデータを分析していたんですが、そのなかで「もしかして、宇宙ってまるいんじゃない?」という説が出てきました。もしそうなら、ちょっとヤバいことになるかも、と彼らは最新の論文に詳細を記しています。 現在、宇宙の年齢やサイズ、進化の過程などにまつわる定説はいくつもありますが、それを構築する前提になっているのが、「宇宙は平面時空」と考え。しかし最新の論文では「人工衛星プランクが収集したデータは、宇宙がまるいと考えた方がつじつまが合う」と何度も繰り返されています。 (ちなみに、プランクは「宇宙マイクロ波背景放射」を観測する機能を

    「宇宙はまるい」説が浮上!宇宙理論が根本からひっくり返るかも
  • 亡くなったホーキング博士が、「人類の未来」について語っていたこと

    yamadar
    yamadar 2018/03/15
    これ、わりと色んな科学者が言ってるけど、一回自分で検証してみたいな
  • 金・銀・プラチナは宇宙のどこからやってきた? センター試験の問題を一瞬にして時代遅れにしたまさかの出来事 | JBpress (ジェイビープレス)


     Image by University of Warwick/Mark Garlick, under CC BY 4.0. 201811314  6A 2017817124104
    金・銀・プラチナは宇宙のどこからやってきた? センター試験の問題を一瞬にして時代遅れにしたまさかの出来事 | JBpress (ジェイビープレス)
    yamadar
    yamadar 2018/02/09
    「教訓ですが、科学の進歩は時には急激で、学んだ知識が一瞬で時代遅れになることもあるのです。」
  • ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - ラヴェル船長の受難とソビエト及びロシアだけが保有する衛生管理技術

    宇宙におけるある事柄について、とくに強く訴えた宇宙飛行士がいる。 その男の名はジム・ラヴェル。 とある宇宙飛行と、ある映画の大ヒットによって非常に有名になった男である。 この名前が出ると恐らく普通の人間なら「もっと宇宙飛行は安全性を考慮すべきだ!」と思うかもしれない。 しかしラヴェル船長はアポロ13号にて帰還した会見にて最も困難だったことについて触れているが、それはアポロ13号が戻ってくるかどうかよりも彼にとって重要な事柄だった。 これは彼が3度も遭遇した受難の記録であり、彼の自伝を読むと何度もその件について触れている記録。 ではまず、アポロ13号からはすこし時を戻す。 1961年。 公式記録上、人類が初めて空を飛んだ日。 この日を境にして人は地球の外を飛ぶようになる。 米国は自国の遅れから大急ぎで宇宙船を急造して飛ばすが、ハッキリ言えばマーキュリー計画とは核弾頭の代わりに人を核ミサイルに

    ソ連の宇宙技術は最強過ぎたのだが、それを西側諸国が完全に理解したのはつい最近だった - ラヴェル船長の受難とソビエト及びロシアだけが保有する衛生管理技術
  • ノーベル賞がいくつあっても足りない重力波の観測 その感動を伝えられない大手メディアに価値なし | JBpress (ジェイビープレス)


    LIGO2016211AFPBB News      
    yamadar
    yamadar 2016/02/15
    科学や技術の分野はいつも心を明るくしてくれる。素晴らしい。
  • 重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】


    132016.02.12 03:209,868   LIGOLaser Interferometer Gravitational Wave ObservatoryLIGO211LIGO
    重力波の直接観測に成功! 13億年前のブラックホール衝突の余波検出、正式発表【追記あり】
    yamadar
    yamadar 2016/02/12
    覆らなければ、ノーベル賞確定か。
  • 「重力波」世界初観測へ 望遠鏡が完成 NHKニュース


     1  32使 1
  • NASA、真空中でEM Driveの実験に成功 | スラド サイエンス


    NASA EagleworksEM Drive(: electromagnetic drive)( NASASpaceFlight.com io9 /.) EMDrive2001Satellite Propulsion ResearchEM DriveNASA EagleworksHarold WhiteEM Drive(MHD)
    yamadar
    yamadar 2015/05/06
    SF感ハンパない
  • ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅

    天文物理学者のスティーブン・ホーキング氏は、これからの1000年に人類が地球を捨てなかった場合、絶滅の恐れがあるとの見方を示した。 2015年4月30日, Sputnik 日

    ホーキング博士、 地球を捨てなければ 人類は1000年後は絶滅
    yamadar
    yamadar 2015/05/01
    「話は聞かせてもらった人類は滅亡する!」「な、なんだってーっ」/結論だけ書かれるとぶっ飛んでるな。論拠が知りたい。
  • 冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」覚醒、史上初の接近観測へ


    New Horizons2014121(c)AFP/NASA/Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory/Southwest Research Institute 128 AFPNASANew Horizons691 48Johns Hopkins UniversityApplie
    冥王星探査機「ニュー・ホライズンズ」覚醒、史上初の接近観測へ
    yamadar
    yamadar 2014/12/09
    きたー!これは良いニュース
  • 【宇宙ヤバイ】我々がいる銀河系は、直径5億光年の「超銀河団」の端に位置する可能性が高い  : 哲学ニュースnwk


    2014090420:00 5 Tweet 1 ()(^o^)2014/09/04() 08:42:52.64 ID:+eAICS9Z0.net 5 105  4  138 
    【宇宙ヤバイ】我々がいる銀河系は、直径5億光年の「超銀河団」の端に位置する可能性が高い  : 哲学ニュースnwk
    yamadar
    yamadar 2014/09/06
    漢の浪漫
  • 秒速217キロで銀河を公転する太陽系のいきいきとした姿に感動!

    太陽系と聞くと、太陽を中心にそのまわりを地球などの惑星が円軌道を描いて公転する様子を多くの人が思い浮かべると思います。(上の写真のような) 私も、もちろんそうでした。この映像を見るまでは。 これまでの太陽系のイメージが粉々に崩れ去りました。 太陽は公転している! 一般的にイメージされる太陽は各惑星がくるくる回る真ん中で動きませんが、実際は秒速217キロ=時速781,200キロ(マッハ638)というスピードで銀河系を公転しています。 そして、太陽系は猛スピードで移動する太陽のまわりを、まるで親のまわりをじゃれあいながら飛ぶ子どものように、地球やほかの惑星たちが、らせん(スパイラル)を描きながら太陽と同じスピードで移動しているのです。 そう。地球などの太陽系の惑星の公転軌道は円ではなく、らせんだったのです! 地球は一年で太陽のまわりを一周し、同じところに戻ってくるわけではないのです! 言葉でぐ

    秒速217キロで銀河を公転する太陽系のいきいきとした姿に感動!
    yamadar
    yamadar 2014/03/23
    浪漫だ。
  • 宇宙ごみ:魚網で除去へ 町工場とJAXA協力 - 毎日新聞

    yamadar
    yamadar 2014/01/09
    なんだか胸熱。がんばってくれ!