133
平仮名
文字

字源 寸の草書体
JIS X 0213 1-4-25
Unicode U+3059
片仮名
文字

字源 須の部分
JIS X 0213 1-5-25
Unicode U+30B9
言語
言語 ja, ain
ローマ字
ヘボン式 SU
訓令式 SU
JIS X 4063 su
アイヌ語 SU
発音
IPA sɯ̹̈
種別
清音

概要

編集
 
 

11
 

 



13

47






su

zu


 





125

   

:  [/]

発音に関する諸事項

編集
  • 上代の「す」は [t͡sɯ̈][t͡ɕɯ̹˕][ɕu] いずれとも論じられているが、確定しがたい。室町時代末には [sɯ̹˕] と発音された[1]
  • 「スィ」のように書いて、「さ、す、せ、そ」の子音と「い」をあわせた音/si/を表す(「し」を「さ、す、せ、そ」と同じ調音点で発音した場合と同一)。また、「スィート(sweet)」のように時に合拗音的音節を表すことがある。これは現代日本語には存在しない発音である(古代日本語には存在した)。

様々な用法

編集

 - 

 - 

SMAP 011  - SMAP10

 () - 2007DVD SOO

 () - 199610CBC 

 - 調[]

,  () - 

 - 

脚注

編集
  1. ^ 日本国語大辞典』(第2版)小学館、2001年。 

関連項目

編集