安井曾太郎

大正 - 昭和期の洋画家 (1888–1955)

安井 曾太郎(やすい そうたろう、1888年5月17日[1] - 1955年12月14日[1])は、大正から昭和にかけての洋画家梅原龍三郎と並び称された[1]

1952年

生涯 編集

 
安井曾太郎の胸像(於東京藝術大学

188821綿[1]1898314[1]190336退[1]190437西鹿[1]

1907404[1][1][1][1]719143[1]19154244[1]10[]
 
宿4[2]

1930519301931612[]

193510[1][3]193611[1][4][1]193712[1][5]194419[1]71[6]194621[]

[]

195227[1]195530[1]67殿

主な作品 編集

 
『金蓉』 (1934)
キャンバスに油彩 (96.5×74.5)
東京国立近代美術館
 
『水浴裸婦』(1914) 油彩 アーティゾン美術館
 
『黒き髪の女』(1913) 油彩

木版画 編集

  • 「椅子に凭れる女」(1932年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版 平塚運一彫、摺
  • 「果物」(1932年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版 平塚運一彫、摺
  • 「外房風景」(1932年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版 
  • 「魚とさざえ」(1934年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版 
  • 「画家とモデル」(1934年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版 
  • 「レコードを聴く人」(1935年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版
  • 「十和田湖の秋」(1935年)(郡山市立美術館) 石原求龍堂版

脚注 編集



(一)^ abcdefghijklmnopqrst :: . www.tobunken.go.jp.  . 202336

(二)^ . 20191028

(三)^ 105295 10-11p410   1994

(四)^ 1936111223.5 10-11p26   1994

(五)^ 12727.7 14-16p665

(六)^ 52391973

(七)^ 5 (7) (2021112()28)

参考文献 編集

  • 『週刊アーティスト・ジャパン NO.27 安井曾太郎』 同朋舎出版、1992年
  • 町田市立国際版画美術館編 『浮世絵モダーン 深水・五葉・巴水…伝統木版画の隆盛』 町田市立国際版画美術館、2005年
  • 展覧会図録 『安井曾太郎の肖像画』 ブリヂストン美術館、2009年

関連項目 編集

外部リンク 編集