山口仲美

日本の言語学者

  1943525 - 1988

やまぐち なかみ

山口 仲美
文化功労者顕彰に際して公表された肖像写真
文化功労者顕彰に際して
公表された肖像写真
生誕 (1943-05-25) 1943年5月25日(81歳)
日本の旗 静岡県
居住 日本の旗 日本
中華人民共和国の旗 中国
研究機関 聖徳学園女子短期大学
共立女子短期大学部
共立女子短期大学
明海大学
実践女子大学
埼玉大学
明治大学
出身校 お茶の水女子大学
文教育学部卒業
東京大学大学院
人文科学研究科
修士課程修了
主な業績 平安文学の文体の研究
語彙やオノマトペの研究
主な受賞歴 日本古典文学会賞
(1977年)
金田一京助博士記念賞
(1987年)
日本エッセイスト・クラブ賞
(2007年)
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

概要

編集

[1][1]

来歴

編集

生い立ち

編集

[1]1967[2]1969[2]

言語学者として

編集

1969[3]1970[3]1974[3]1988[3]19911997[3]2008退[3][1][4][2]2014退

[3]1979419833[3]19824198331990419913[3]1983419883[3]1989419903[3]1991419923[3]1990419913[3]1997419983[3][3]199849[3]199927[3][3]200349[3]

NHKNHK[5]

賞歴

編集

栄典

編集

著書

編集

単著

編集
  • 『平安文学の文体の研究』(明治書院、 1984年)
  • 『生きていることば』(講談社1987年
  • 『ちんちん千鳥の鳴く声は―日本人が聴いた鳥の声』(大修館書店1989年) - のち講談社学術文庫 
  • 『恋のかけひき―源氏物語もうひとつの読み方』(主婦と生活社、1991年)
  • 『平安朝元気印列伝 『今昔物語』の女たち』(丸善ライブラリー、1992年
  • 『源氏物語を楽しむ 恋のかけひき』(丸善ライブラリー、1997年)
  • 『山口仲美の言葉の探検』(小学館、1997年)
  • 『平安朝の言葉と文体』(風間書房、1998年
  • 『犬は「びよ」と鳴いていた―日本語は擬音語・擬態語が面白い』(光文社新書2002年
  • 『中国の蝉は何と鳴く? 言葉の先生、北京へゆく』(日経BP社、2004年)
  • 『すらすら読める今昔物語集』(講談社、2004年)
  • 『日本語の歴史』(岩波新書2006年
  • 『若者言葉に耳をすませば』(講談社、2007年)
  • 『新・にほんご紀行』(日経BP社、2008年)
  • 『すらすら読める枕草子』(講談社、2008年)
  • 『日本語の古典』(岩波新書、2011年)
  • 『大学教授がガンになってわかったこと』(幻冬舎新書、2014年)
  • 『NHK100分de名著 清少納言 枕草子』(NHK出版、2014年)
  • 『擬音語・擬態語辞典』(講談社学術文庫、2015年)
  • 『山口仲美著作集』全8巻(風間書房、2018年 - )

共編著

編集
  • 『命名の言語学―ネーミングの諸相』森岡健二共著(東海大学出版会、1985年
  • 『暮らしのことば擬音・擬態語辞典』(講談社、2003年11月)
  • 『「擬音語・擬態語」使い分け帳 似ているようで微妙に違う!』佐藤有紀共著(山海堂、2006年11月)
  • 『恋する百人一首』大久保佳代子壇蜜共著(NHK出版、2015年)

監修

編集
  • 『よくわかる百人一首』(集英社、2002年、文:笠原秀、漫画:岩井渓

メディア出演

編集

テレビ

編集

NHK





NHK

GO!NHK

100de NHK

 2004721 - 

!201512 - 201618NHK E - 

脚注

編集


(一)^ abcd 8 . . 2021831

(二)^ abcd. . 2021831

(三)^ abcdefghijklmnopqrstu | . . 2021831

(四)^ ab2016 - . www.meijishoin.co.jp. 20211028

(五)^    . www.athome-academy.jp. 2021831

(六)^ . . 47NEWS. (2008112). 2013516. https://web.archive.org/web/20130516114555/http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008110101000817.html 2013125 

(七)^ 9 . . 20211028  20211026 - 

関連項目

編集