愛宕神社 (東海市)

愛知県東海市にある神社

23
愛宕神社
所在地 愛知県東海市横須賀町四ノ割23番地
位置 北緯35度00分49.6秒 東経136度53分06.1秒 / 北緯35.013778度 東経136.885028度 / 35.013778; 136.885028 (愛宕神社 (東海市))座標: 北緯35度00分49.6秒 東経136度53分06.1秒 / 北緯35.013778度 東経136.885028度 / 35.013778; 136.885028 (愛宕神社 (東海市))
主祭神 迦具土命
社格村社
創建 元和7年(1621年
別名 扇島神社
例祭 尾張横須賀まつり(9月第4日曜日)
主な神事 歳旦祭(1月1日)
祈念祭(2月11日)
英霊社大祭(5月中旬)
夏越祓(6月30日)
千日詣(7月31日夜-8月1日早朝)
例祭(9月第4日曜日)
新嘗祭(11月23日)
年越祓(12月31日)
地図
愛宕神社の位置(愛知県内)
愛宕神社

愛宕神社

テンプレートを表示

祭神

編集

歴史

編集

社伝によれば、元和7年(1621年)5月、愛宕権現の霊験によって奉公人の妻の長年の病が平癒したことを知った、当地の大店の坂三郎太夫正家が、京都愛宕山から分霊を請け、産土神として祀ったのが始まり。

元宮に存在する「坂廣雄 やまぶき・やままつ歌碑」には、「坂廣吉の娘が迦具土の神がかりがあり、産土宮とせよ、と給わり京都愛宕山より分霊を迎え、廣吉に委ねた(凡約)」とある。

年表

編集

716215 - 

21649 -  [1]

121672 -  [1]

121699 -  [2]

71710 -  [1]

517155 - [1]

71722 -  [1]

1736
8 - 5[1]

1015 -  [1]

11 -   𠮷   [1]

1741814 - [1]

317434 - 殿

21752625 - [1]

417548 - 殿2[1]

71757424 - [1]

41767- 殿 

1865) - 

291896- 

111922
6 - 

7 - 

3519608 - 殿

132001 - 

2520139 - 殿殿

292017- 殿

氏子地域

編集



61666殿



151862

3019551965

境内

編集

殿殿殿11192213200142022416

摂末社

編集

現在は、摂社が1社、末社が9社ある。他に境内末社に黒龍大神社・山神社等があった。

境内社

編集




79



13殿    殿

119

退(8)2




351960132001西殿


[3]

25

93126[3]







4殿殿西




1011

511

23

24

23

34

5

29

356

111012殿殿


[1]

126

3(1743)2(1745)22

93[3]

[4]

[4]




41310






[4]

()1011711182317[3]







79



5

3

32321

[3]


611

1011

411

6

4

126

22

28

48

5

311

135

296

[3]


[3]
79



136

511



211

境外社

編集

神社創建時の場所(現在の東海市横須賀町二ノ割126-5番地、約30㎡)に所在。

古地図によると、遷宮前は約300㎡(現在の東海市横須賀町二ノ割126-1~5番地)の広さであった。

摂社
  • 元宮(愛宕社)
    • 祭神:迦具土命(火産霊神)
末社
  • 秋葉社
    • 祭神:迦具土命(火産霊神)
    • もともとは、二ノ割63番地にあった。
    • 大門組町内会が管理しており毎年12月第一日曜日には隣接する玉林寺の僧侶による祈祷が行われる。
現愛宕神社へ移転したもの
  • 恵比須社
    • 勧請:寛保3年6月
    • 明治9年3月:現在の愛宕神社境内へ移転
  • 稲荷社
    • 創立不詳
    • 元文2年5月:修復
    • 明治9年3月:移転

歴代神主[5]

編集







17321778[2]171736

177438[2]

177438[2]



11113451873


1. 4

2. 2935 

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m (坂家)永代記 
  2. ^ a b c d 古今綱領目録抄 
  3. ^ a b c d e f g 神社明細帳 
  4. ^ a b c 蛙面坊 茶町(あめんぼう ちゃまち) (1779). 蓬州旧勝録(ほうしゅうきゅうしょうろく. 18. 安永8年 
  5. ^ 坂広雄やまぶき・やままつ歌碑(元宮)