新潟県議会

これはこのページの過去の版です。んをわろれ (会話 | 投稿記録) による 2021年8月20日 (金) 05:25個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新潟県議会(にいがたけんぎかい)は、新潟県県議会である。

新潟県議会
にいがたけんぎかい
新潟県の旗
種類
種類

一院制

沿革
設立1947年地方自治法による設置)
役職

第99代議長

佐藤純(自由民主党

第103代副議長

小島隆(自由民主党)

構成
定数53

院内勢力

県政与党 (33)
  自由民主党(31)
  公明党 (2)

県政野党 (13)

  未来にいがた(7)
  リベラル新潟(5)
  日本共産党 (1)
無所属 (6)
  無所属 (6)
  欠員(1)

任期

4年
選挙

選挙制度

中選挙区制
小選挙区制

前回選挙

2019年4月7日
議事堂
日本の旗 日本新潟県新潟市中央区新光町4番地1
ウェブサイト
新潟県議会

概要

定数

  • 定数:53

議長・副議長

  • 議長:桜井甚一
  • 副議長:佐藤純

なお、新潟県議会には議長公舎(1982年完成、2階建て、延べ床面積約280平方メートル、敷地約1千平方メートル)があるが、2021年2月22日の各党会派の代表者会議で現議長の退任後に議長公舎は廃止されることになった[1]

会派

会派名 議員数 所属議員の党派別内訳 女性議員数 女性議員の比率(%)
自由民主党 31 2 6.45
未来にいがた 7 社民2・立憲1・無所属4) 1 12.5
リベラル新潟 5 1 20
公明党 2 1 50
日本共産党 1 1 100
無所属 6 0 0
合計 52 6 11.32

事務局

  • 議会事務局
    • 総務課
    • 議事調査課
      • 議会図書室

所在地

任期

各選挙区の定数・区域

主な県議会議員出身者




西 - 



 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 



 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

出典

  1. ^ 議長公舎の廃止決定”. 新潟日報. 2021年2月23日閲覧。

関連項目

外部リンク