水野忠精

日本の江戸時代の大名、遠江浜松藩の第2代藩主、出羽山形藩の初代藩主

  212

 

凡例

水野忠精
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 天保3年11月25日1832年12月16日
死没 明治17年(1884年5月8日
改名 金五郎(幼名)、忠良、忠経(別名)
墓所 東京都世田谷区北烏山妙高寺
官位 従四位下、大監物、和泉守、侍従
幕府 江戸幕府寺社奉行若年寄老中
主君 徳川家慶家定家茂
遠江浜松藩主→出羽山形藩
氏族 水野氏
父母 父:水野忠邦
兄弟 忠精、女(榊原政愛室)、女(伊東祐相室)、女(水野忠幹室)
正室井上正春の娘、愛
忠弘(長男)、忠美(六男)、静子(奥平昌邁正室のち日下義雄室)、清子(井上正英室のち辰馬半右衛門室)
養女戸田忠温の娘。水野忠幹継室)
テンプレートを表示

人物 編集


21845

2186221866

418684129127

17188452

 




1845292
11

184631216

185363

18552
1118

18585624
1126

18601215

18622315
326

411

514

61

822

1864618
1013

18651215

18662619
929

18684524

30198012

 






  



  













  

  



  

 




 




1990NHK: