永井柳太郎

日本の政治家(1881-1944)

 [1] 1881︿14416 - 1944︿19124[2]

日本の旗 日本政治家

ながい りゅうたろう
永井 柳太郎

1929年(昭和4年)頃

生年月日 1881年4月16日
出生地 日本の旗 日本 石川県金沢区中主馬町
(現:金沢市菊川2丁目)
没年月日 (1944-12-04) 1944年12月4日(63歳没)
死没地 日本の旗 日本 大東亜中央病院東京都京橋区
出身校 早稲田大学大学部政治経済学科
オックスフォード大学
前職 評論家
所属政党憲政会→)
立憲民政党→)
(無所属→)
(衆議院倶楽部→)
(無所属→)
翼賛議員同盟→)
翼賛政治会
称号 従二位
勲一等旭日大綬章
配偶者 永井次代(三浦徹の長女)
親族 長男・永井道雄文部大臣
孫・鮫島宗明衆議院議員

日本の旗 第45代 逓信大臣

内閣 阿部内閣
在任期間 1939年8月30日 - 1940年1月16日

日本の旗 第17代 鉄道大臣(兼任)

内閣 阿部内閣
在任期間 1939年8月30日 - 1939年11月29日

日本の旗 第42代 逓信大臣

内閣 第1次近衛内閣
在任期間 1937年6月4日 - 1939年1月5日

日本の旗 第6代 拓務大臣

内閣 斎藤内閣
在任期間 1932年5月26日 - 1934年7月8日

日本の旗 衆議院議員

選挙区石川県第1区→)
石川県第1区
当選回数 8回
在任期間 1920年5月10日 - 1944年12月4日
テンプレートを表示

来歴

編集

[1][2]

退[3]1897303退[4][5]西190538

[6] ()[7][8]

1917613120391920914[9]81

麿19401535

194318

194419124[10]

人物

編集

[1]

192211[11]

19825753NHK

栄典

編集

著書

編集

単著

編集

19108 NCID BN06503881:20094358 

191212 NCID BN0568345X:20094373 

19146 NCID BA81383293:43019691 

 ︿ 519156 NCID BA5534769X:43004688 

 19162 NCID BN05608013:43006714 

191610 NCID BN12993388:20098084 

19205 NCID BA37823637:43023911 

19217 NCID BN09059391:43020208 

︿ 1019222 NCID BA53386996:43019285 

19243 NCID BA39589494:43043817 

19256 NCID BA39864012:43048671 

19295 NCID BN1594161X:46083175 

 219301 NCID BN05182013:47012025 

 193211 NCID BA34478576:46082306 :65011449 

19367:44021708 

193711 NCID BA87373827:44025791 :46044449 

193712:44032710 

19388 NCID BN10045907:46061550 

19394 NCID BB24105456:44020905 

 193910 NCID BA45861245:46061702 

貿︿貿 1319419:44022705 

︿ 1194111:44034375 

 19426 NCID BN0559621X:46008472 

19436:46009018 

 19446 NCID BN15377256:46008278 :60004723 

共著

編集

19176 NCID BA36425865:43024164 

使︿ 4194111 NCID BA66083115:44028189 

19443 NCID BB19444394:46037108 

翻訳

編集

︿19092 NCID BA60350478:40033045 

19167 NCID BA41498970:43023317 

家族・親族

編集
永井家
親戚

政策・主張

編集

政見綱領

編集

使[1]

手がけた政策

編集

語録

編集
 


1917613 (Veni, Vidi, Vici)

西
1920614

出典

編集


(一)^ abcd10020201127

(二)^ abcdef 710620201127

(三)^  12-13

(四)^   1931219-221

(五)^  24-29

(六)^ 30

(七)^ 24 : 西125  : 西 : 2015313-25CRID 1050001337752310912hdl:10236/13373125 

(八)^  947-948

(九)^   11124

(十)^  1944125

(11)^ (1995) p.237

(12)^  - ()

(13)^ 443819411023

(14)^  - ()

(15)^ Kei672007520081126 

参考文献

編集

 71925

1936

  1959

 1995(7)ISBN 978-4818808201 

外部リンク

編集
公職
先代
森恪(→欠員)
  外務政務次官
1929年 - 1931年
次代
矢吹省三
先代
(新設)
  外務参与官
1924年 - 1927年
次代
植原悦二郎
その他の役職
先代
永田秀次郎
帝国教育会会長
大日本教育会会長
1944年
帝国教育会会長
1943年 - 1944年
次代
岡部長景
先代
(新設)
大日本育英会会長
1943年 - 1944年
次代
岡部長景
先代
(新設)
大日本興亜同盟理事長
1941年 - 1942年
次代
山岡万之助