赤穂市立民俗資料館

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2019年11月25日 (月) 00:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (カテゴリ調整)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

赤穂市立民俗資料館(あこうしりつみんぞくしりょうかん)は、兵庫県赤穂市にある博物館。1983年開館。

外観
外観
IF写真・教科書等展示室

1908 611986  8000

展示施設

1F
  • 旧事務所― 写真教科書
  • 旧小会議室― 趣味娯楽
  • 旧使丁宿直室― 家庭用民具
  • 旧厨房― 食生活用具
  • 旧燃料室― 桶屋道具
  • 旧分析室― 赤穂緞通 ・ 手づくり人形
  • 旧判任官宿泊施設― 店棚
2F
  • 旧監視課室― 戦時資料・戦後復興品
  • 旧取調室― 楽器・オーディオ
別棟

建築概要

  • 設計 - 大蔵省臨時設計部 - 幕末から明治にかけ、国会議事堂などの建設に執念を燃やした建築家妻木頼黄と共に、東京府庁舎や日比谷裁判所なども手がけた大熊喜邦の設計とされる。
  • 竣工 - 1908年
  • 竣工 - 山本近治
  • 旧庁舎
    • 構造 - 木造瓦葺一部2階建
    • 延床面積 - 610.41m2
  • 旧塩倉庫
    • 構造 - 木造瓦葺平屋建
    • 延床面積 - 297.46m2
  • 旧文書庫
    • 構造 - レンガ造平屋建
    • 延床面積 - 98.51m2
  • 合計延床面積 - 1,000.86m2
  • 敷地面積 - 2,741.30m2
  • 所在地 - 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋805-2

利用情報

  • 開館時間 午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
  • 休館日 水曜日(水曜日が祝祭日の場合はその翌日)、年末年始(12/28~1/4)

特別期間展示

日本一のビートルズコレクターと言われる岡本備氏(市内在住)による、「ビートルズ来日50周年記念展」を開催中。
開催期間:平成28年6月30日(木曜日)~8月30日(火曜日)

交通アクセス

周辺情報

外部リンク

座標: 北緯34度44分59.6秒 東経134度22分56.1秒 / 北緯34.749889度 東経134.382250度 / 34.749889; 134.382250