クオリア

主観的または意識的感覚、質感

: qualia︿quale︿[1][1][2][2]
 630-760 nm[1]

[3][4][5][6][7][3]

概要

編集
 
笛から発せられた空気振動(音)が、笛の音のクオリア「ピー」を発生させるまでの流れ(左端:笛、青:音波、赤:鼓膜、黄:蝸牛、緑:有毛細胞、紫:周波数スペクトル、橙:神経細胞の興奮、右端:笛の音のクオリア)。

辞事典による定義・解説

編集

2016[1][1]

2009[10]

2000年代後半~2010年代の研究事例

編集

解析とデータ化

編集

2009[5]qualia spaceQneurophysiologic data[11][12]

4 system1624x11000Q quale[12][4]

2017DECoG[6][5]

2018IBMqualia data[7]

1990年代~2000年代前半の研究事例

編集

解析の試み

編集

1997[13]2002"updater"Web[13][14]Web[15][]2[15][]

2001[16]

  



2001epiphenomenon[16][6]

[16][17][18][18]使[18][17]

[19][20][19][7][20][20][20]

[20][19][20]



[22]

歴史

編集

 qualitas ( qualis) 4使20[]

1929[23]使

the given   (1929)[24][25]

19501960[26]

1974[27][28]1982[29]19831970[]

19951997[22][30][]

 (1994-)  (1994-) Consciousness and Cognition (1992-) , Journal of Consciousness Studies (1994-) , Pysche (1994-) []

使使使使西使[]

西2020西20[]

様々なクオリア

編集

[][8]
 



[]



[]



[l]Template:Barcket2Template:BarcketTemplate:Barcket[]



[]

 




便 []



[]



C[]

[]

[]

[]

定義と性質

編集

Daniel Dennett 4 4

INEFFABLE,  - 

INTRINSIC,  - 

PRIVATE,  - 

directly or immediately apprehensible by consciousness,  - 



: ineffable

: no conceptual[]

: incorrigible

[]

: private

: privileged access[]

クオリアに関する思考実験

編集
 
逆転クオリア (Inverted qualia) 同じ波長の光を受け取っている異なる人間は同じ「赤さ」を経験しているのか





[31]



使[]



[]



 


[27][28]

自然科学との関係

編集

700[][]

[]

[]

[]

[]

[]

[]

1994[32]

[33]: naturalization of qualia[34]

クオリアに関する様々な立場

編集

A, B, C, D, E, F6[35]

物理主義的立場

編集

[]

[36][37][38][39]

志向説(表象説)

編集

[]

二元論的立場

編集

[]

[]
 
 [40]
 

物理学拡張派

編集

[30][41][42]
1. 情報に注目する立場
クオリアと物理現象の間をつなぐ項として、情報に注目している一連の研究の流れがある。ジョン・アーチボルト・ウィーラーの 「it from bit」(すべてはビットからなる)という形而上学に影響を受けて主張されたデイビッド・チャーマーズ情報の二面説英語: dual-aspect theory of information)や、ジュリオ・トノーニ意識の情報統合理論[40]のような数学的な構成を持った理論がある。トノーニは意識の単位はビットだと主張する。
2. 量子力学に注目する立場

Orch-OR Theory[43][44]

ニューミステリアン

編集

[]

[45][46][47]: cognitive closure

観念論的立場

編集

Max Velmans: reflexive monism2008Reflexive Monism[48]Phenomenological approach

[49][50]調nowactuality

科学者

編集
 
NCC NCCNCC

  Principles of Neural Science 姿[51][52]





調

調

意識に相関した脳活動の探索

編集

意識と相関するニューロン(意識に相関した脳活動NCC: neural correlates of consciousness 特定の意識体験を起こすのに必要な最小のニューロンのメカニズムとプロセス)を同定していく研究[53]。クリストフ・コッホ[54]が有名である。

事例・症例の研究

編集

NCC調[55]


論点

編集

クオリアという主題には数多い論点があり、その全体をここで網羅しきることはできない。幾つかの代表的な論点を挙げる。

まず有名な論点として「そもそもクオリアなんてない」という非常に根本的な反論がある。こうした主張を強く行う人物として有名な哲学者としてダニエル・デネットがいる[56]。デネットの立場は消去主義的唯物論Eliminative materialism)、または消去主義(Eliminativism)と言われる。デネットが行う主張を左側として、デネットがその論敵としている対立側を右側として、両サイドがどういった点で対立し、そしてどういう点では一致しているのか、その状況を以下に簡単に一覧する。

感覚質などない 感覚質はある
脳のすべての過程は物理的・科学的な方法で説明、解明できる。 脳のすべての過程は物理的・科学的な方法で説明、解明できる。
それで、もう説明されずに残るものなどない。それで意識の全てが説明される。 それでも説明されずに残るものがある。それがクオリアである。
脳の過程で説明されないクオリアというのが何のことなのか、分からない。右のような考えは素朴な直感に基づいた、誤った考え、単なる錯覚である。 脳の過程より何より、クオリアが在ることほど、確実なことはない。左のような主張はどこかで現象性を密輸入しているか、自己欺瞞であるか、または神経系における何らかの機能的障害であろう。
右のような奇妙な事をこれほど自信満々に言う人たちが、一体なぜいるのか。これには何らかの科学的な説明が必要だろう。 左のような奇妙な事をこれほど自信満々に言う人たちが、一体なぜいるのか。これには何らかの科学的な説明が必要だろう。
現象判断の過程、つまりクオリアについて判断している神経過程について科学的に研究すべきである。 現象判断の過程、つまりクオリアについて判断している神経過程について科学的に研究すべきである。

[57]

323110[58]


関連する話題

編集

意識メーター

編集

consiousness meter[59]A10β[]

何がクオリアを持つのか

編集





[]
 

Animal consciousness

[60]
Meta-representation
[]

Machine consciousness

[61]宿

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ カラーフィルターなどのスペクトルはこの波長とは、性格が異なり一致しないのが普通である[要出典]
  2. ^ 以下は、2016年の『脳科学辞典』で土谷尚嗣が執筆した項「クオリア」からの引用[1]

       
      qualia a quale [1] 使  



    1.  使[1]
  3. ^ 2019年の土谷および西郷の論文によれば、「意識」という主観的概念を《科学で扱ったり観測したりすることはできない》と論じる哲学者・心理学者・認知科学者は今でも多い[3]。デネットやスローマンやスタノヴィッチのような哲学者は、そもそも「意識」という概念は定義不可能であると論じている[3]

    西[3]使  [3]西[3]使[8][8]  西[9]

    ^ 2009[12]
    Qualia space for a system of 4 elements is 16-dimensional (with an axis for each of the 24 possible states of the complex); the axes are flattened onto the page. Upon entering state x1 = 1000, the complex generates a quale or shape in Q-space.[12]

    ^ qualia are a likely outcome of the processing of information in local cortical networks[6].

    ^ [16]

    ^ 

     

    と表記している[21]
  4. ^ こうした枚挙的な例示は様々な文献で見られるが、ここでの例示はチャーマーズの「Conscious Mind」中での記述と、SEPにおける説明を基にしている[要出典]

出典

編集


(一)^ abcdef 2016, p. .

(二)^  2018, p. 819.

(三)^ abcdef & 西 2019, p. 463.

(四)^  2013, p. 24.

(五)^ abTononi & Balduzzi 2009, p. 1.

(六)^ abcOrpwood 2017, p. 1.

(七)^ abChalas et al. 2018, p. 10 (2).

(八)^ ab & 西 2019, p. 464.

(九)^  & 西 2019, p. 474.

(十)^ Tye, Michael. Edward N. Zalta (ed.). "Qualia". The Stanford Encyclopedia of Philosophy (Summer 2009 ed.). Philosophers often use the term 'qualia' (singular 'quale') to refer to the introspectively accessible, phenomenal aspects of our mental lives. In this standard, broad sense of the term, it is difficult to deny that there are qualia.

(11)^ Tononi & Balduzzi 2009, p. 1, 12.

(12)^ abcdTononi & Balduzzi 2009, p. 7.

(13)^ ab 2002a, p. "books.html".

(14)^  2002b, p. "qualia.html".

(15)^ ab 2002c, p. "qualia/qualia-j-0.html".

(16)^ abcd 2001, p. 356 (14).

(17)^ ab 2001, pp. 356-357 (14-15).

(18)^ abc 2001, p. 356 (15).

(19)^ abc 2001, pp. 361-362 (19-20).

(20)^ abcdef 2001, p. 362 (20).

(21)^  2001, p. 361 (19).

(22)^ abFacing Up toMoving Forward on
Chalmers, David J (1995). "Facing Up to the Problem of Consciousness". Journal of Consciousness Studies. 2(3): 200219.

Chalmers, David J (1997). "Moving Forward on the Problem of Consciousness". Journal of Consciousness Studies. 4(1): 346.

(23)^ Lewis, C. I. (1929). Mind and the World-order: an Outline of a Theory of Knowledge. Chrls Scribner's Sons.
 Lewis, C. I. (1991). Mind and the World-order: an Outline of a Theory of Knowledge. Dover Pubns. ISBN 0486265641

(24)^ Lewis, C. I. (1929), p.121.

(25)^  2008,  p.174.

(26)^ Goodman, NeLson. The Structure of Appearance. Harvard UP19512Indianapolis: Bobbs-Merrill19663Boston: Reidel1977

(27)^ abNagel, Thomas (1974). "What Is it Like to Be a Bat?". Philosophical Review: 435450.

(28)^ ab1989ISBN 4-32-615222-2 

(29)^ Jackson, Frank (1982). "Epiphenomenal Qualia". The Philosophical Quarterly. 32(127): 127136. doi:10.2307/2960077

(30)^ ab 2001, p. .

(31)^ Byrne, Alex. Edward N. Zalta (ed.). "Inverted Qualia". The Stanford Encyclopedia of Philosophy (Winter 2008 ed.).

(32)^ Toward a Scientific basis for consciousness 1994412 - 17 

(33)^ Anil K Seth (2007). "Models of consciousness". Scholarpedia. 2(1): 1328. doi:10.4249/scholarpedia.1328

(34)^ ︿22007ISBN 978-4-326-19958-7 

(35)^ David Chalmers (2003). Stephen Stich, Ted A Warfield (ed.). "Consciousness and its Place in Nature" (PDF). The Blackwell Guide to Philosophy of Mind. Blackwell philosophy guides, 10. ISBN 0631217754

(36)^ DNA1995ISBN 4061542141 []

(37)^ 1998ISBN 4-7917-5596-0 

(38)^ 2002 

(39)^ 2007ISBN 978-4-326-15392-3 

(40)^ abTononi, Giulio (2004). "An information integration theory of consciousness". BMC Neuroscience. 5(42). doi:10.1186/1471-2202-5-42

(41)^     ISBN 4-622-04126-X 2001  ISBN 4-622-04127-8 20024

(42)^ ISBN 4532520576 

(43)^ Hameroff, Stuart R.; Penrose, Roger (1996). "Conscious events as orchestrated space-time selections" (PDF). Journal of Consciousness Studies. 3(1): 3653.

(44)^ 2006139-194ISBN 978-4480090065 

(45)^ 2001ISBN 4-7917-5902-8 

(46)^ 2009ISBN 9784393329047 

(47)^ 1989ISBN 978-4326152223 

(48)^ Velmans, Max (2008). "Reflexive Monism". Journal of Consciousness Studies. 15(2): 550.

(49)^ 2007ISBN 978-4000281577 

(50)^ ︿2010ISBN 978-4062165563 

(51)^ Kandel, Eric; Schwartz, James; Jessell, Thomas (2000). Principles of Neural Science (4 ed.). McGraw-Hill Medical. p. 398. ISBN 978-0838577011

(52)^ Crick, Francis; Koch, Cristof (2003). "A framework for consciousness". Nature Neuroscience. 6(2): 119126. doi:10.1038/nn0203-119. PMID 12555104

(53)^ Mormann, Florian; Koch, Christof. "Neural correlates of consciousness". Scholarpedia. 2(12): 1740.

(54)^ 2006  :ISBN 4000050532 :ISBN 4000050540

(55)^ 2005ISBN 4047915017 

(56)^ C2009ISBN 978-4757160132 

(57)^ 2006ISBN 978-4314010177 

(58)^  2009,  .

(59)^ 2006  :ISBN 4000050532 :ISBN 4000050540

(60)^ Allen, Colin. Edward N. Zalta (ed.). "Animal Consciousness". The Stanford Encyclopedia of Philosophy (Summer 2011 ed.).

(61)^ ︿2001ISBN 4-06-149582-8 

参考文献

編集

辞事典

編集



, 2018112ISBN 978-4000801317 



,     2016doi:10.14931/bsd.7155https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E3%82%AF%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A2202149 

理学・理工学・医療科学・医工学

編集

, 西, 2642019462-477doi:10.11225/jcss.26.462 

, 1342001815356-363 (14-21)doi:10.3156/jfuzzy.13.4_142022630 

Chalas, Kathleen; Fry, Jonathan R.; Gschwind, Michael; Houston, John S. (2018-05-24). Triggered Sensor Data Capture in a Mobile Device Environment; Application Number 15 / 355,262; Publication Number US20180144100 15/355262. United States Patent and Trademark Office. pp. 1-21 (1-13). https://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&as_sdt=0%2C5&q=%22Triggered%20Sensor%20Data%20Capture%20in%20a%20Mobile%20Device%20Environment%22&btnG&lr&authuser=0 .  Google.

Orpwood, Roger D. (2017-04-21). Information and the Origin of Qualia. Frontiers in Systems Neuroscience (Switzerland: Frontiers Media S.A.) 11(22): 1-16. doi:10.3389/fnsys.2017.00022. 

Tononi, Giulio; Balduzzi, David (2009-08-14). Qualia: The Geometry of Integrated Information. PLOS Computational Biology (Public Library of Science (PLOS) ) 5(8): 1-24. doi:10.1371/journal.pcbi.1000462. 

Webページ

編集

,  (2002520). Books Written by . www.qualia-manifesto.com. . 202298

,  (2002520). updater. www.qualia-manifesto.com. . 202298

,  (2002520). updater . www.qualia-manifesto.com. . 2022829

人文科学・哲学

編集

  2008ISBN 978-4812208083 

, -2001ISBN 4-8269-0106-2  The Conscious Mind: In Search of a Fundamental Theory. Oxford University Press. 1996. ISBN 0-19-511789-1ISBN 0-19-510553-21. 使2. 3. 

, NTT2009ISBN 4757160178  Conversations on Consciousness. Oxford University Press. 2007. ISBN 0195179595ASSC20

, 西︿︿12010ISBN 978-4000269018  Very Short Introductions  Consciousness: A Very Short Introduction. Oxford University Press. 2005. ISBN 9780192805850  Consciousness: An Introduction. Oxford University Press. 2011. ISBN 978-0199739097 20116

,    131201324-33doi:10.32218/transpersonal.13.1_24 

日本語のオープンアクセス文献

編集

Qualia30199777-92doi:10.4216/jpssj.30.77 

22199549-60hdl:2433/24571 

< : >441997pp.3_3-3_4doi:10.11225/jcss.4.3_3 

342007102-113hdl:2433/70798 

<>Contemporary and Applied Philosophy22010-2011doi:10.14989/141960 

2005562005pp.157-169,8doi:10.11439/philosophy1952.2005.157 

412007hdl:10091/2782 

?: (qualia)?21西420097432hdl:2297/18474 

20024122008pp.2_89-2_100doi:10.4216/jpssj.41.2_89 

3822005123-138doi:10.4216/jpssj.38.2_123 

 : 133220052122-145doi:10.15057/15336 

322199939-51doi:10.4216/jpssj.32.2_39 

492007337-55NAID 110006345356hdl:10748/4524 

関連項目

編集

      
      


  
  

  

  

  

    
    

  




  SF

外部リンク

編集



 - 




Qualia  - 


Qualia  - 

Qualia  - PhilPapers