チノン株式会社(英称:Chinon Industries Inc.)は、1948年(昭和23年)から2004年(平成16年)まで長野県に存在したカメラメーカー。1996年(平成8年)以降の本社は長野県茅野市豊平中大塩にあった。

チノン以前の社名は「有限会社三信製作所」(1952年-1953年)、「株式会社三信製作所」(1953年-1962年)、「三信光学工業株式会社」(1962年-1973年)。本項では旧チノン株式会社の関連会社として1962年に設立され、「CHINON」の商標権を承継した株式会社チノン(英称:Chinon Corporation)についても述べる。

チノン株式会社
Chinon Industries Inc.
業種 精密機器
設立 1948年
(三信製作所)
創業者 茅野弘
解散 2004年(コダックジャパン・デジタルプロダクトディベロップメント株式会社に吸収)
本社
長野県茅野市豊平中大塩23-11
(現・株式会社SIMMTECH GRAPHICS中大塩工場)
ウェブサイト chinon.co.jp ウィキデータを編集
株式会社チノン
Chinon Corporation
業種 精密機器
設立 1962年10月1日
(株式会社三信商会)
創業者 茅野弘
解散 2004年 ウィキデータを編集
本社
長野県諏訪市四賀1730-1

主要人物

茅野正澄(代表取締役社長)
ウェブサイト http://chinon.co.jp/
Footnotes / references
2005年、三信商会から現商号に変更。

概要

編集

19488mm35mmOEM

1990200416

CHINON2005使

歴史

編集

19482396x6cm195227119532851954291

1960358mm19623788mm
 
8606S1970

1973481974498mm38mm
 
8mmXL5551976

197135EE1972M4235mmM-1M42K35mmOEM
 
35mm35EE1971
 
M42CECE-31977OEM

198156198661198863使GENESIS
 
近赤外線光使用サーボ式オートフォーカス採用の一眼レフ、チノンGENESIS GS-7(1988年)
 
チノンの最後で唯一となったレンズ交換式オートフォーカス一眼レフ、チノンCP-9(1988年)

経営多角化の失敗とコダック傘下入り

編集

19808mm退 CD-ROMOEM

1991335541992419935OEM6150退退19946319968384
 
ES-30001996

退41985603

19979450.1%[1]9
 
1DC2151998

DC290 EasyShare System200214500退200012

200416100%67

フレクストロニクスへの売却とその後

編集

20068

20097AOF201041AOFAOI20108SIMMTECH GRAPHICS[2]使

200941

SUWA1030[3][4]SUWA20162017[5]

202141[6]

株式会社チノン

編集

1962[7]婿[8]

1995[9]2005CHINON[7]30CHINON[7]2009

CHINON使20098[10][11]ES-10001320114TVCM

201438DCHINON Bellami HD-1[12]20201610CHINON PC-1

沿革

編集

1948 - 

1952 - 

1953 - 

1954 - 1宿

1956 - 8mm

1957 - 

1959 - 

1960 - 8mm

1962 - 8mm8SD-7

1965 - 8mmSD-802

1966 - 8mmSD-1302

1967 - 8mm400600800SD-19)

1969 - 8mm70SD-21

1970 - 8mm470SD-19038mm1070SD-24

1971 - 

1972 - M4235mmM-18mm3233

1973 - M42TTL-EE35mmCE

1974 - 110使558mm805S605S255XL8mm

1975 - 35mmCE-II8mm1200SM8mm256SXL506SMXL606SM806SM

1976 - 8mm100SXL

1977 - 35mm35EE-II8mm950035mmCE-38mm40SMXL60SMXL

1979 - 

1980 - K35mm TTL-AECE-4

1982 - 35mmCE-4

1983 - 

1984 - 8mmN&C

1985 - 35mmOEM

1986 - 

1988 - 使AF35mmGENESIS

1989 - 

1992 - 退

1993 - 

1994 - 

1996 - ES-3000ES-1000OEMKodak DC-20[13]84

1997 - 

1999 - 230Kodak DC290 Zoom

2001 - Kodak EasyShare SystemEasyShareKodak DX3600 ZoomKodak DX3900 Zoom

2002 - 500

2004 - 

2005 - CHINON

2006 - 

2009 - AOF

2014 - 20CHINON Bellami HD-1

外部リンク

編集

参考文献

編集
  • 「敗軍の将、兵を語る-人物・石城祐吉氏」(『日経ビジネス』1997年11月3日号、日経BP社)
  • 「茅野弘氏死去 しのぶ諏訪の経済人ら」(『信濃毎日新聞』南信版2002年3月30日付)

脚注

編集


(一)^ Eastman Kodak. PC Watch (1997425). 2012827

(二)^ 2010830

(三)^ 2009723

(四)^ 200985

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ abc  20086186

(八)^  2014228

(九)^ 10125019991030

(十)^  888882009858

(11)^ CHINONSuperHeadz×CHINONDIGITAL HARINEZUMI200985

(12)^ Bellami HD-1   201437

(13)^ ES-100014. PC Watch (1996613). 201257

(14)^ CHINON DUcare