ディミトリ・ティオムキン

ロシア帝国出身のアメリカの作曲者

Dimitri Tiomkin, : Dimitri Zinovievich Tiomkin, 1895510 - 19791111
ディミトリー・ティオムキン
Dimitri Tiomkin
基本情報
出生名 Dimitri Zinovievich Tiomkin
生誕 (1895-05-10) 1895年5月10日
ロシア帝国の旗 ロシア帝国(現:  ウクライナクレメンチューク
死没 (1979-11-11) 1979年11月11日(84歳没)
イングランドの旗 イングランド ロンドン

生涯

編集

19251937

19191025[1]193719381939!1946 

19521954

19561956OK19571959196019615519631964

1959

1979

主な担当作品

編集

受賞歴

編集

アカデミー賞

編集
受賞
1953年 アカデミードラマ・コメディ音楽賞アカデミー歌曲賞(Do Not Forsake Me, Oh, My Darlin) ※作曲:『真昼の決闘
1955年 アカデミードラマ・コメディ音楽賞:『紅の翼
1959年 アカデミードラマ・コメディ映画音楽賞:『老人と海
ノミネート
1940年 アカデミー音楽賞:『スミス都へ行く
1943年 アカデミードラマ音楽賞:『コルシカの兄弟
1944年 アカデミードラマ音楽賞:『月と六ペンス
1945年 アカデミードラマ音楽賞:『情怨の谷
1950年 アカデミードラマ・コメディ音楽賞:『チャンピオン
1955年 アカデミー歌曲賞(The High and the Mighty) ※作曲:『紅の翼』
1957年 アカデミー劇・喜劇映画音楽賞:『ジャイアンツ
1957年 アカデミー歌曲賞 (Thee I Love) ※作曲:『友情ある説得
1958年 アカデミー歌曲賞 (Wild Is the Wind) ※作曲:『野性の息吹き
1960年 アカデミー歌曲賞 (Strange Are the Ways of Love)※作曲:『The Young Land
1961年 アカデミードラマ・コメディ映画音楽賞、アカデミー歌曲賞 (The Green Leaves of Summer)※作曲:『アラモ
1962年 アカデミードラマ・コメディ映画音楽賞:『ナバロンの要塞
1962年 アカデミー歌曲賞 (Town Without Pity)※作曲:『非情の町
1964年 アカデミー作曲賞、アカデミー歌曲賞 (So Little Time)※作曲:『北京の55日
1965年 アカデミー作曲賞:『ローマ帝国の滅亡
1972年 アカデミー音楽賞:『チャイコフスキー

ゴールデングローブ賞

編集
受賞
1953年 作曲賞:『真昼の決闘
1955年 特別賞
1961年 作曲賞:『アラモ
1962年 作曲賞:『ナバロンの要塞
1962年 主題歌賞(Town Without Pity) ※作曲:『非情の町
1965年 作曲賞:『ローマ帝国の滅亡
1965年 主題歌賞(Circus World) ※作曲:『サーカスの世界
ノミネート
1952年 作曲賞:『井戸

脚注

編集
  1. ^ J・アンネンコフ『同時代人の肖像 中』現代思潮社、1971年、323頁。 

外部リンク

編集