ナバロンの要塞 (映画)

J。1961 年公開のリー トンプソン映画

1961195719623419
ナバロンの要塞
The Guns of Navarone
監督 J・リー・トンプソン
脚本 カール・フォアマン
原作 アリステア・マクリーン
製作 カール・フォアマン
出演者 グレゴリー・ペック
デヴィッド・ニーヴン
アンソニー・クイン
アンソニー・クエイル
イレーネ・パパス
音楽 ディミトリ・ティオムキン
撮影 オズワルド・モリス
編集 アラン・オスビストン
配給 コロンビア ピクチャーズ
公開 イギリスの旗 1961年4月27日
アメリカ合衆国の旗 1961年6月22日
日本の旗 1961年8月15日
上映時間 157分
製作国 イギリスの旗 イギリス
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $6,000,000
配給収入 2億8010万円[1] 日本の旗
テンプレートを表示

1978年に本作の続編として『ナバロンの嵐』が製作・公開された。

なお、原作の舞台となるケロス島もナヴァロン島も架空の島であり、第二次大戦中のエーゲ海での実戦(ドデカネス諸島戦役の項参照)に想を得たものである。

概要

編集
 
ナバロン島の要塞砲
 
グレゴリー・ペックデヴィッド・ニーヴン

退






あらすじ

編集



19432,000

1退62118400122m

 () 




キャスト

編集
役名 俳優 日本語吹替
NETテレビ TBS テレビ東京 ソフト版
キース・マロリー大尉 グレゴリー・ペック 城達也 津嘉山正種 城達也 小川真司
ミラー伍長 デヴィッド・ニーヴン 中村正 青野武 中村正 佐々木勝彦
アンドレア・スタブロウ大佐 アンソニー・クイン 小林清志 内海賢二 小林清志 柴田秀勝
ブラウン一等兵 スタンリー・ベイカー英語版 納谷悟朗 秋元羊介 谷口節 斎藤志郎
ロイ・フランクリン少佐 アンソニー・クエイル 森山周一郎 木下秀雄 小林修 高橋耕次郎
スピロ・パパディモス一等兵 ジェームズ・ダーレン 仲村秀生 古田信幸 大塚芳忠 藤井啓輔
マリア・パパディモス イレーネ・パパス 来宮良子 弥永和子 高畑淳子 野沢由香里
アンナ ジア・スカラ英語版 池田昌子 吉田理保子 幸田直子 泉裕子
ジェンセン准将 ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス英語版 富田耕生 藤本譲 阪脩 稲垣隆史
バーンズビー リチャード・ハリス - 吉水慶
ゼスラー ジョージ・マイケル英語版 納谷六朗 小川真司
ミューゼル ウォルター・ゴテル 小林修 加藤精三 宮田光
ナレーション ジェームズ・ロバートソン・ジャスティス 矢島正明
その他 N/A 島宇志夫
大木民夫
青野武
納谷六朗
納谷六朗
村松康雄
西村知道
小室正幸
安田隆
加藤正之
津田英三
水野龍司
中村浩太郎
水内清光
宝亀克寿
中博史
石住昭彦
日本語版制作スタッフ
演出 小林守夫 小山悟 小林守夫
翻訳 木原たけし 税田春介
効果 遠藤堯雄 遠藤堯雄
桜井俊哉
調整
制作 東北新社
解説 増田貴光 荻昌弘 木村奈保子
初回放送 1972年10月7日14日
土曜映画劇場
21:00-22:25[2]
1986年3月10日
月曜ロードショー
21:00-22:54
1988年4月7日
木曜洋画劇場
20:03-22:48
2008年1月23日発売の
デラックス・コレクターズ
・エディションDVDに収録

スタッフ

編集

テーマ曲

編集

アカデミー賞受賞/ノミネート

編集
受賞 人物
視覚効果賞 ビル・ウォリントン
ヴィヴィアン・C・グリーンハム
ノミネート
作品賞 カール・フォアマン
監督賞 J・リー・トンプソン
脚色賞 カール・フォアマン
編集賞 アラン・オスビストン
衣装デザイン賞 ジーン・ルイス
作曲賞 ディミトリ・ティオムキン
録音賞 ジョン・コックス

脚注

編集
  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)181頁
  2. ^ 再放送1982年12月11日 21:02-22:54『ゴールデン洋画劇場』他

外部リンク

編集