DTPDesktop publishing
オープンソースのDTPソフトScribus

概要

編集

"Desktop publishing" PageMakerAldus1985

DTP1使

DTPDTP使

DTPMacMacintoshPageMaker1985MacintoshWYSIWYGMacintosh使DTPPageMakerQuark,_Inc.QuarkXPress2000AdobeAdobe InDesignWindows2010

DTP19701990使UNIXDTPUNIXLinux使WindowsDTP使MacWindowsLinux

DTPDTPDTP1990DTP (Desktop prepress) DTP使DTPDTPrDTPR1990DTPDTPAdobe CCDTP

歴史

編集

DTP以前

編集

1970Atex

1978TeX稿DTPDTPWYSIWYGWYSIWYGTeXWYSIWYGGNU TeXmacs

WYSIWYG19701981Xerox StarXerox Star1982J-Star

稿198019841WYSIWYGMacWriteMacintoshMacApple Computer, Inc.19851MicrosoftMacintoshMicrosoft WordMac使

1984AtexAtex1985MacintoshPageMakerMicrosoft WordMacPageMaker19857

PageMakerMicrosoft WordWYSIWYGAppleLaserWriterDTPMacintosh1985PageMakerMacPageMakerMicrosoft Word

3A(アップル・アルダス・アドビ)によるDTP環境の構築

編集

DTPDTP3

19841AppleMacintoshMacintoshDTPDTP1987Macintosh II

19855AppleApple LaserWriterPostScriptAdobe PostScriptROMWYSIWYGPostScript使

19857MacintoshDTPPageMakerDTP

DTP33A3ADTP[1]

1980DTPAldus Pagemaker1990QuarkXPress 3.31992PageMaker1996QuarkXPress 4.0QuarkInDesign1999PageMaker20017.0

WYSIWYG の実現

編集

PostScript(PS)フォントは基本的に、プリンターにインストールするプリンターアウトラインフォントと作業に用いるコンピュータ(編集機)にインストールする画面表示用ビットマップフォントの2種類から構成され、これが同期して働くことによって確実かつ高速な動作を果たしている。

これに対してTrueType(TT)フォントはプリンターフォントを持たず、編集機からプリンターに各文字の形状の情報を送って印刷する仕様であったため、DTP勃興当時のコンピュータには処理が重すぎるという欠点も抱えていた。

アウトラインフォントは文字の形に関する情報を持っているだけなのでそのままでは印字に用いることができず、文字の輪郭の内側を「塗りつぶした」面状態のデータに変換する必要があり、これをラスタライズという。編集機側でラスタライズするTTフォントの場合、プリントアウトしている間の編集機はこの処理のために拘束されることになる。それに対してPSフォントの場合はラスタライズをPSプリンター側でおこなうため、文字の種類・サイズと位置などのレイアウト情報(実際には画像などの情報が入るため、より複雑だが)をプリンターに送信し終えた時点で編集機はプリントアウト処理から開放される。

ただし画面表示がビットマップフォントであることから、そのフォントにあらかじめ用意された表示サイズ以外の大きさの文字は画面上でドットの粗いギザギザの状態で表示されるため、これは真の意味でWYSIWYGとは言えなかった。そのため開発されたのがAdobe Type Manager(ATM)で、ATM専用版フォントを編集機側にインストールすることでビットマップフォントに代わってアウトライン表示を行うことができるようになった。コンピュータの処理能力の向上や技術の進展により、その後開発・採用されたOpenTypeフォントはプリンターフォントを持たず、ダイナミックダウンロード(字形も含めて編集機から送信する)する仕様になっている。

DTP革命

編集

MacMacDTP1986MS-DOSDTPGEMVentura PublisherCorel VenturaCorelDRAW

Mac19852MacDTP[2]

1985DTP使Times219865Apple LaserWriter 1986100PostScriptMacDTP[3]

1987IBMDTPIBM PS/2SCSIDTPMacintosh IIDTPMacDTPDTP[4]

日本におけるDTP革命

編集

1988PostscriptLaserWriter NTX-JDTP

1DTP1使

2L-KLBBBPostScriptDTPTalk 7.1

国産ワークステーションによるDTPの淘汰

編集

MacDTP

MacASCII1[]21990MacDTP

1985EZPSXerox StarGUIA4300700DTPEZPS

1987DTPDTP1987DTP133198710[5]NEWSDTPURWNEWSDTPNEWS1990

Xerox StarDTPNEC PC-980119882使MacMacPostScriptDTPQuarkXPress使1990PostScriptMacMac

1980DTPDTPPostScript退[6]

「Mac組版」の興隆

編集

1990Aldus PageMakerQuarkXPress 3.31J1990()Macintosh|MacQuarkXPressPageMakerQuarkXPress3.3120

MacintoshDTPPostScript

MacintoshDTP

カラーマネージメント

編集

WYSIWYGDTP

CRTLCDRGB使CMYKCMYK使DTP

湿[1]1985

MacAppleColorSync

日本のDTPにおけるOCFフォント

編集

和文PostScriptフォントは、当初OCFと呼ばれる形式のものが販売され、普及していった。OCFは少ない文字数しか扱えないフォーマットのフォントをいくつも積み重ねて多数の文字を扱えるようにした規格であった。その後データ構造を簡略化したCIDフォントが登場し、フォントベンダーはこちらへの置き換えを推奨していくことになる。しかしフォントは高価な資産であり簡単にリプレースがしにくいこと、また互換性においての問題などもあり、OCFフォントが根強く使用されている時代も長かった。CIDフォントののちにOpenType(OTF)が発売され、以後はこちらが主流となっていく。

Windows DTP

編集

WindowsDTPTrueType使使TrueType使PostScriptTrueType

Microsoft WordWindowsDTPMacWindowsMacintoshWindowsMacintosh

ViewWindowsPostScript

[?]OpenTypeInDesignOpenTypeOpenType使WindowsMac

DTPWindowsWindowsMacintoshOSWindows[?]

Mac OS Xへの移行

編集

AppleMac OS 9Mac OS X2002WWDCMac OS 9OSQuarkXPressMac OS X[]2004QuarkXpress 6.5JMac OS XInDesignAdobe Creative SuiteOpenType ProPDF20098Mac OS XDTP[7]

DTPソフトによる自動組版

編集

QuarkXPressInDesignDTP使使WYSIWYGDTP

稿稿稿CD-ROMSGMLXML稿[]

DTP

QuarkXPressInDesignXtention,Plug-InDTPAppleScriptVBScriptDTP

DTP使













XML

2稿

XMLXMLXML[]DTP

マークアップデータの自動組版

編集

自動組版には上に述べたようなWYSIWYGを基本とするDTPソフトによる方法という流れとは別の流れもある。例えば、TeXは原稿に組版を意識したマークアップを追加して自動組版する方法である。また、SGMLXMLのように要素をマークアップした原稿に対して、別途用意したスタイルシートをあてて自動組版する方法もある。こうした用途の為にSGMLに対してはDSSSL、XMLに対してはXSLというスタイル指定言語が標準化されている。

代表的なDTPソフト、システム

編集

民生用

編集

DTP使稿調PDF/XPDF稿

Adobe Creative Cloud - Adobe
Adobe InDesign - DTP[8]使[9]

Adobe Illustrator - DTP使DTPInDesign使AdobeInDesign使[10]

Affinity Publisher - AffinityDTPAdobe Illustrator

CorelDRAW - DTP使

iWork - ApplemacOSiOSiPadOSiCloud.comOSKeynote for iCloudPages for iCloud使
Keynote - Microsoft PowerPointPDFDTP使

Pages - Microsoft WordMicrosoft PublisherPDFEPUBDTP使

Numbers - 1Microsoft ExcelPDFDTP使

JUST Office - 
 - 

 - DTP使便

Microsoft Office - Microsoft 365使
Microsoft Excel - 使ExcelDTP使

Microsoft PowerPoint - DTP使

Microsoft Publisher - DTPMicrosoft OfficeMicrosoft OfficeMicrosoft 365

Microsoft Word - DTP使

 - DTP2016DTP8BCN調

 - DTPPOP便POP in Shop

業務用

編集

稿PowerPoint稿[11]2021Adobe InDesign使[8]2000Quark XPressInDesign

DTP 
  • Adobe FrameMaker - マニュアルなどの大規模出版物に向く。
  • Adobe InDesign - DTP業界における事実上の標準ソフト。2020年代からは地方紙の新聞組版でも使用されている。
  • MC-Smart - モリサワ提供。表組や数式など、高度な組版機能を必要とする専門書に向く。また自動組版に対応し、大量のページがある辞書などに向く。
  • Quark XPress - 1990年代から2000年代にかけてはDTP業界の事実上の標準ソフトだったが、2010年代以降はその地位をInDesignに取って代わられた。

新聞組版システム

編集

「新聞組版」という特殊な業態に特化している。ニュース配信の標準フォーマットである「NewsML」形式の記事を受け取って自動組版する機能などが必要とされる。

  • SUPER DIGITORIAL/EW - NECネクサソリューションズ製。書籍など一般の印刷物にも対応する汎用の業務用DTPシステムであるが、新聞特有の紙面レイアウトを組版する機能を持つ。また、予想紙などの特殊な組版にも対応している。
  • 新聞王システム - 東機システムサービス製。
  • 新聞統合編集システム - 東京ソフトウェア製。

フリーソフト

編集

オープンソースのフリーソフトがいくつかあるが日本語組版機能への対応は不十分であるため、TeX以外のソフトは本格的なDTPには向かない。

  • Apache OpenOffice - OpenOffice.orgの直系の後継で、Microsoft Officeの代替ソフト。Linux, Windows, macOSで使える。ただ開発・バグ修正の停滞が常態化しており、兄弟関係にあるLibreOfficeの利用のほうが多い。
  • Inkscape - Adobe Illustratorに相当するデザインソフト。Linux, Unix, Windows, macOSで使える。単ページのDTPで使えるが、縦書き機能は不十分で、CMYKカラーでの出力には非対応。
  • LibreOffice - OpenOffice.orgの事実上の後継で、Microsoft Officeの代替ソフト。Linux, Windows, macOS, Solaris, FreeBSDで使える。Apache OpenOfficeとは兄弟関係である。
    • LibreOffice Draw - Microsoft Visioに相当するデザインソフト。単ページの簡易DTPにも使える。
    • LibreOffice Impress - Microsoft PowerPointに相当するプレゼンテーションソフト。複数ページの簡易DTPにも使える。
    • LibreOffice Writer - Microsoft Wordに相当するワープロソフト。簡易DTPにも使える。
  • Scribus - オープンソースのDTPソフト。Linuxでも使える。高度な組版機能を持つが、日本語組版機能は最低限のものしか備えておらず、右綴じ・縦書きができない。
  • TeX - 数学者が作成したソフトウェア。論文制作を目的としており、数式に関しては非常に高機能である。理系の大学を始めとした研究機関で多用されている。様々なOSで使用することができ、LaTeX, pTeX, TeX Liveなどの派生版も多い。ただしインストール・設定・カスタマイズなどの難易度が高く、それを解説するための書籍も多く販売されている。

販売が終了したソフト

編集

Adobe PageMaker - Aldus PageMaker1980DTPAdobe1990Quark XPressAdobe InDesign

DTP
AVANAS BookStudio - SCREEN

EDICOLOR - IT

EZPS - IT

HITCAP - 

UrbanPress - 

 (DTP) - 

DTP自動組版ソフト

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 現場では、カラープロファイルを使って色の管理を図り、非PSのカラープリンターでも色校正ができるようなワークフローを確立しつつある。

出典

編集


(一)^ 19881015p.32

(二)^ 198710p.131

(三)^ 19906p.58

(四)^ 19906p.34

(五)^ 貿198710p.71

(六)^ 3DTP  1984-94 

(七)^ DTPMac OS XCS3/4DTP

(八)^ ab20InDesign (1).  (2021217). 202346

(九)^ PostScriptInDesign DTPASCII.jp 2022324

(十)^ InDesign便  - Adobe Creative Station

(11)^ Power PointDTP使 - 

関連項目

編集