He 111

飛行するHe 111

飛行するHe 111

He 111Heinkel He 111)は、第二次世界大戦前から大戦終了まで、ドイツの航空機メーカーハインケルが製造し、ドイツ空軍が使用していたレシプロ双発爆撃機

概要

編集

He 111CC

He 111 ADB 600 AB

He 11128[1]

PH

Me 32125ZweillinggZMe 321Bf 1103Me 321Me 323

実戦

編集

1937 - 1939

He 111[2]

19391940

Ju 88He 1111943He 1111942

1942He 177He 1111944



CASA 2.1111973使

1941He111

CASA 2.111

編集
 
マーリン500-20エンジンに変更されたCASA 2.111 B。

CASA 2.111は、スペインの航空機メーカーのコンストルクシオネス・アエロナウティカス S.A.社(CASA)がライセンス生産したHe 111である。


He 111 H-1619455231956236

 211 F-21,350hp調1953 500-201,500hp

1957 - 1958

1973退退He 111使

派生型

編集

He 111 a

1He 111 V1BMW VI6

He 111 V

He 111 V2

He 111 A-0

He 111 V310

He 111 B-0

DB 600 A

He 111 B-1

DB 600 AaDB 600 C1,500kg

He 111 B-2

DB 600 CG

He 111 C-0

2

He 111 D-0

DB 60 0Ga

He 111 D-1

DB

He 111 E-0

 211 A-11,700kg

He 111 E-1

E-02,000kg

He 111 E-3

 211 A-3

He 111 E-4



He 111 E-5

E-4

He 111 F-0

E

He 111 F-1

24

He 111 F-2

F-120

He 111 F-3



He 111 F-4

E-4

He 111 G-0



He 111 G-3

BMW 132 Dc

He 111 G-4

GDB 600 G使

He 111 G-5

5DB 600 Ga

He 111 L

G-3

He 111 J-0

DB 600 CG

He 111 J-1

J-0

He 111 P-0

 210 Ga

He 111 P-1

MG 153DB 601 A-1

He 111 P-2

P-1

He 111 P-3

P-1P-2

He 111 P-4



He 111 P-6

DB 601 N
He 111 P-6/R2



He 111 H-0

 211 A-1

He 111 H-1

 210 GaP-0

He 111 H-2

H-1 211 A-3

He 111 H-3

20mm 211 D

He 111 H-4

 211 D-1 211 F-1

He 111 H-5

2,500kg

He 111 H-6

211F-1

He 111 H-7

H-6

He 111 H-8

H-3H-5
He 111 H-8/R2

He 111 H-9

H-6

He 111 H-10

20mmH-6 211 F-2

He 111 H-11


He 111 H-11/R1

He 111 H-11/R2

He 111 H-12

Hs 293 A

He 111 H-14

H-10
He 111 H-14/R2



He 111 H-15

BV 246

He 111 H-16


He 111 H-16/R1

He 111 H-16/R2



He 111 H-16/R3



He 111 H-18

H-16/R3

He 111 H-20


He 111 H-20/R1

16

He 111 H-20/R2



He 111 H-20/R3



He 111 H-20/R4

He 111 H-21

H-20/R3 213

He 111 H-22

V1

He 111 H-23

H-20 213 A-1

He 111 R



He 111 U


He 119V4

He111 Z-1

 211 F-25

He 111 Z-2

Z-1Hs 2934

He 111 Z-3

Z-1

CASA 2.111 A

He111 H-16 211 F-2

CASA 2.111 C

A

CASA 2.111 F

A

CASA 2.111 B

 500-20

CASA 2.111 D

B

CASA 2.111 E

B9

運用国

編集

諸元

編集
 
He 111 H-1 

He 111H-6

: Jane's Fighting Aircraft of World War II[4]



:4

: 16.4 m 54 ft 6 in

: 3.9 m 13 ft 9 in

: 22.5 m74 ft 3 in

: 86.5 m2 942 ft2

: 7,720 kg 17,000 lb

: 12,030 kg 26,500 lb

: 14,075 kg 31,000 lb

:  211 F-1 V12986 kW 1,300 hp × 2



: 400 km/h 250 mph

: 2,800 km 1,521 , 1,750 

: 8,390 m 27,500 ft

: 5,185 m20 17,000 ft

: 137 kg/m2 28.1 lb/ft2

: .082 kW/kg .049 hp/lb



*7.92mm MG15MG817

20mm MG FF × 1

13mm MG131 × 1

2000kg4,400 lb  2000kg500kg1,100 lb
  使用されている単位の解説はウィキプロジェクト 航空/物理単位をご覧ください。

現存する機体

編集
型名     番号 機体写真     国名 所有者 公開状況 状態 備考
He 111P-2 1526   ノルウェー ノルウェー軍機コレクション[1] 公開 静態展示 [2]
He 111E-3 2940   スペイン スペイン航空宇宙博物館[3] 公開 静態展示 コンドル軍団の塗装がされている。[4]
He 111H-20 701152   イギリス イギリス空軍博物館ロンドン館[5] 公開 静態展示 [6]
He 111H-? ??????    ロシア 空軍中央博物館[7] 公開 静態展示 撃墜された機体の残骸。
He 111?-? ??????   イギリス ダックスフォード帝国戦争博物館[8] 公開 静態展示 垂直尾翼のみ現存。[9]

登場作品

編集

映画

編集



40

漫画

編集



Z3He1113



使

アニメ

編集
セントールの悩み
アニメ版第9話に登場。爆撃シーンでは垂直式爆弾倉の描写もある。

ゲーム

編集

R.U.S.E.



War Thunder

H-3H-6H-16H-3MG15H-6X

  : 

339

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 本機の主翼配置は低翼式のため、爆弾倉の位置する主翼間の胴体下面は主翼の主桁が左右に貫通していることから、爆弾は主桁を避ける形で搭載せざるを得ず、このような構造の爆弾倉となった。
  2. ^ 連合軍は、中島飛行機がエンジンを空冷のものに換装した上でHe 111を「九八式重爆撃機」として国産化したという誤った情報を信じており、コードネームとして「Bess(ベス)」の名前を与えている [3]

出典

編集
  1. ^ Cruz Air Enthusiast September/October 1998, p. 35.
  2. ^ Nowarra 1980, p. 233
  3. ^ 秋本実『日本陸軍試作機大鑑』酣燈社、2008年、231頁。ISBN 978-4-87357-233-8 
  4. ^ Bridgman, Leonard, ed. "The Heinkel He 111 H". Jane's Fighting Aircraft of World War II. London: Studio, 1946. 167. ISBN 1-85170-493-0

関連項目

編集