ハードディスク・レコーダー


: Hard disk recorderHDD recorderHDD
Foxtel iQ, 


音声録音用ハードディスク・レコーダー

編集







 

198019801990

CD19801990使1990ADATDTRS使







Pro Tools 使

使

主な音声録音用ハードディスクレコーダー

編集

単体機

編集
AKAI professional
  • DPSシリーズ(Digital Personal Studio)
    • DPS12(1997年11月)- 16bit 32/44.1/48 kHz、12tr(Rec8tr)、20ch Mixer、Jaz Drive
    • DPS16(1999年)- 16/24bit 32/44.1/48/96 kHz、16tr(Rec10tr)、26ch Mixer
    • DPS24(2002年)- 16/24bit 32/44.1/48/96 kHz、24tr、46ch Mixer、CD-RW
フォステクス
  • Dシリーズ(Digital Recorder)
    • D-80(1996年)- 16bit 44.1 kHz、8tr
    • D2424 - 16bit@44.1/48 kHz 24bit@44.1/48/88.2/96 kHz、24tr(analogRec8tr、ADAT-optical 24tr)
  • VFシリーズ(Digital multitracker)
    • VF-16HD(2000年6月)- 16bit 44.1 kHz、16tr(Rec8tr w/digital 16tr)
    • VF80(20GB)(2002年2月)- 16bit 44.1 kHz、8tr(Rec2tr)
  • MRシリーズ(Digital multitracker)
    • MR-8HD(2006年10月)- 16bit 44.1 kHz、8tr(Rec4tr)
    • MR16HD (2007年5月) - 16bit 44.1 kHz、16tr(Rec4tr)
コルグ
  • コルグ・Dシリーズ(Digital Recording Studio)
  • MRシリーズ(1-Bit Professional Mobile Recorder)
    • MR-1 - 1bit 2.8824 MHz (DSD) 44.1/48 kHz@16/24bit 88.2/96/176.4/192 kHz 24bit、2tr
    • MR-1000 - 1bit 5.6448 MHz/1bit 2.8824 MHz(DSD)/24bit 192 kHz(PCM)
ローランド
  • VSシリーズ(Digital Studio Workstation)
    • VS-880 (1996年) - 16bit 32/44.1/48 kHz、8tr(Rec4tr)
    • VS-1680(1998年)- 24bit 32/44.1/48 kHz、16tr(Rec8tr)
    • VS-2480 (2001年) - 24bit 32/44.1/48/64/88.2/96 kHz、24tr(Rec8tr@64–96 kHz 16tr@32-48khz)
ヤマハ
  • AWシリーズ(Professional Audio Workstation)
    • AW4416 (2000年5月) - 24bit、16tr、44ch Mixer
    • AW2816 (2001年7月) - 24bit、16tr、28ch Mixer
    • AW16G(2002年7月)- 24bit、16tr(Rec8tr)、36ch Mixer
    • AW1600 (2005年) - 24bit、16tr(Rec8tr)、36(input)Mixer
    • AW2400 (2005年) - 24bit、24tr(Rec16tr)、48(input)Mixer
ズーム
  • MRSシリーズ(MultiTrak Recording Studio)
    • MRS-1608 - 16bit、16tr(Rec8tr)、27ch Mixer(Effect、Rhythm、Sampler)

*Rec=最大録音トラック数

ソフトウェア

編集

映像録画用ハードディスク・レコーダー

編集
 
V+, デジタルビデオレコーダーとケーブルテレビ受信機(セットトップボックス)を組み合わせたもの

Digital video recorder



HDDDVDBD

20202021[1]
  • パナソニックのディーガ(DIGA)シリーズ (品番: DMR-xxxx など)
  • 東芝/TVS REGZAレグザ(REGZA)シリーズの中の「タイムシフトマシン」 (品番: DBR-xxxx・D-xxxxなど)
  • シャープアクオス(AQUOS)シリーズ(品番: 2B-Cxxxxなど)
  • ソニーBDZシリーズ(品番: BDZ-xxxxなど)
  • アイ・オー・データ機器のREC-ONシリーズ
  • ソニー/バッファローのnasne(ハードディスクレコーダー機能を含んだネットワークストレージ。デジタルチューナーとハードディスクを内蔵し、ネットワークを介してPlayStationシリーズやPCなどから録画番組の視聴を可能にする装置)
  • ケーブルテレビのリース用チューナーであるセットトップボックスにおいても、外付けハードディスクでの録画やLANケーブル経由で市販のブルーレイレコーダーへダビングできる機種、さらにはセットトップボックスのハードディスクから直接ブルーレイへダビングできる機種もある[2]
  • (やや特殊であるが)ガラポン株式会社の「ガラポンTV」シリーズ(ワンセグの全チャンネルを24時間×2週間分上書き録画しつづけるレコーダー)

歴史

編集

20014RD-Style:REGZAVARDIAHDDDVDHDD&DVD20022003DIGADVDHDD

20041161VAIO type XPTPSPIDER PRO

2009PlayStation 3torneUSBHDD2021HDDHDD
歴史的な製品
  • コクーン (チャンネルサーバー) - 2003年にソニーが発売したアナログ放送専用のHDDレコーダー。
  • Rec-POT(アイ・オー・データ機器) - TS出力が可能なi.LINK端子を備えた機器(デジタルチューナーW-VHSデッキ・セットトップボックスなど)と接続し、接続機器から出力されるデジタルテレビ放送を録画する。W-VHSデッキ・DIGAなど一部のDVDレコーダー・BDレコーダー・他のRec-POT機器間と録画番組をムーブすることが可能。2008年頃に生産終了した。
  • iVDR - Rec-POTと同じくチューナーなどとTS接続するレコーダー単体型と、Woooなど薄型テレビにレコーダー機能が内蔵された機器がある。
  • バッファローのDVR-1C
  • torne

録画モードと消費記憶量

編集

DR

DIGADRHGHXHE[3]AFANAE[4]

1TBHDDDR127BSCS[5] 901TBHDD151,9051,350HDD11530使

長所・短所

編集







1

CM1530CM



HDDTB

HDD2TB4TBHDD

3736



/[6][7]



HDDSeeQVault
光学ディスクへのダビング

HDDTBHDDHDDHDDHDDHDDHDD

DRBD[8] DR3BSCS210DVDDVDAVCREC2VRAE/HEEP[10][3][11]調AT[12]MN[13] HDD[14]
画質 BD DVD
AVCREC方式[15] VR方式 ビデオ方式
HD(ハイビジョン画質) DR
AF/HG[16]/XR[17]
AN/HX[16]/XSR[17]
AE/HE[18][19]
SD(標準画質) XP/SR[19] ×
SP/LSR[17]
LP/LR[17]
EP/ER[17][20]
FR[19][20]

=BDDR1DVD-RXP

=DRDVD-RAVCRECHDVRFR

=

×=

関連項目

編集
ハードディスク・レコーダー全般
音声録音用ハードディスク・レコーダー関連
映像録画用ハードディスク・レコーダー関連

脚注

編集


(一)^ [1]

(二)^ STB

(三)^ ab

(四)^ 

(五)^ 

(六)^ DIGA

(七)^ 

(八)^ DVDHDAVCRECVRDVD-RWDVD-RAM

(九)^ HGHXHEHLHMHB

(十)^ AE/HE121720EP68HEHLHMHB[9]

(11)^ DBZ-160/150P24

(12)^ DVD4.79.48.52550

(13)^ AVC2.417.0VR1.09.2Mbps

(14)^ 

(15)^ DVDBD2

(16)^ abc

(17)^ abcde

(18)^ HL,HM,HB[16]

(19)^ abc

(20)^ abATMN調

外部リンク

編集