高精細度テレビジョン放送

鮮明な映像を実現したテレビジョン放送
フルハイビジョンから転送)

: High-definition television; HDTV (16:9)[1]
高精細度テレビジョン放送と従来の標準画質映像の違い

概要 編集


HDTV20NTSCPALSECAM2

21283

(一)11,125

(二)750



ITU20001125108016:9HDTV

HDTV

1964NHK1970HDTVMUSEHDTV

NHKMUSEHDTVHigh Definition Television使1974CCIR使HDTVHigh Definition Television (HDTV)

200012121BS200315121ISDB

HDTVATSCHDTVHDTV

SDTV  


HDTVSDTV2DVDHDTV16:9調

表記方式 編集


HDTV



/ (frame/sec,fps) / (field/sec)

 (progressive scan)  (interlace scan)

720/60p1280×720 (progressive scan) 60fps1080/50i1920[1]×1080 (interlace scan) 50field/sec (=25fps) 

60pprogressive60fps60iinterlace60field/sec(=30fps) 50601080p1080/60p1080/50p1080/24p

 



1

TV解像度の比較 

1 : NTSCPAL()NTSC720×483VGAPAL720×576

2 : 2:170%

 


SDTVMPEG-2HDTVMPEG-3MPEG-2MPEG-3MPEG-2MPEG-3MPEG-3HDTVMPEG-2

MPEG-24:2:2YUV (chroma subsampling) 10HDTV4:2:08DMBDVB-S2H.264 (MPEG-4 AVC) HDTVH.264使HDTVSDTVH.264

200810!HDTV!!HD200912NHKTVHDTVH.264

HDTV5.1chAACAdvanced Audio Coding (AC-3) 使

HD1.0HD/14401920

HDTVHD-SDI (SMPTE-292M : YPbPr/4:2:2/10bit/1.485Gbps) 使

HDTVHDMIBDHDTV

HDTV   


System-M/NTSC29.97/ (30×1000/1001)59.94 /(60×1000/1001) 3060

1080i1080pHD (FHD)2K

1080i 編集

  • アスペクト比 : 16:9
  • 走査方式 : 2:1インターレース(飛越走査)
  • 有効走査線数 : 1080本(総走査線数 : 1125本)
  • フレームレート : 29.97フレーム/秒、(59.94フィールド/秒)
  • 有効画素数 : 1920×1080 もしくは 1440×1080/フレーム

720p 編集

  • アスペクト比 : 16:9
  • 走査方式 : プログレッシブ(en:Progressive scan)(順次走査)
  • 有効走査線数 : 720本(総走査線数 : 750本)
  • フレームレート : 59.94フレーム/秒
  • 有効画素数 : 1280×720/フレーム

1080p 編集

  • アスペクト比 : 16:9
  • 走査方式 : プログレッシブ(順次走査)
  • 有効走査線数 : 1080本(総走査線数 : 1125本)
  • フレームレート : 59.94フレーム/秒
  • 有効画素数 : 1920×1080 もしくは 1440×1080/フレーム

放送形式と映像形式の変換 編集


HDTV使

24720/24p1080/24pPAL25NTSC3:2使31/2021/3021/12

HDTVSP483/60i576/50i720i720p

HDTV720p1080i720p1080i720pHD使使720p1080i1080p1280×1024LCD

脚注 編集

注釈 編集

  1. ^ 1920は約2000なので、通称:2K

出典 編集

関連項目 編集