ロバート・ベーデン=パウエル

イギリスの軍人・作家、ボーイスカウト創設者

: Robert Stephenson Smyth Baden-Powell, 1st Baron Baden-Powel of Gilwell, OM, GCMG, GCVO, KCB, DL1857222 - 194118[1]
ロバート・ベーデン=パウエル
Robert Baden-Powell
ベーデン=パウエル
渾名 ベーデン=パウエル卿
インペーサ(眠らない狼)
マフェキングの英雄
世界の総長
B-P
生誕 1857年2月22日
イギリスの旗 イギリス
イングランドの旗 イングランド
ロンドンパディントン
死没 (1941-01-08) 1941年1月8日(83歳没)
イギリス領ケニアの旗 ケニア植民地 ニエリ
所属組織 イギリス陸軍
軍歴 1876 - 1910
最終階級 陸軍少将
指揮 騎兵総監
第5竜騎兵連隊長
戦闘 マタベルの反乱
ボーア戦争
除隊後 英国ボーイスカウト連盟総長
署名
テンプレートを表示

人物

編集

Lord Baden-PowellB-P1083B-P

189718957姿[2]使[3]

222B-P


年譜

編集

1857 222

1860 B-P35617

1868 

1870 

1876 B-P[4]13

1877 

1878 

1880 13

1881 

1884 

1885 3600

1886 

1887112

1888 3m2008使6

1895 B-P

1897 5

1899 800021718991013 - 190051729便B-P

190051617B-P

1903 1907

190411 

19066 7B-P

19076 8121

1908128 146

1909 

191057 退

1911 

19121 5B-P103023B-P552

1919 

1920 1

1921517 

1922 

1923 

1927 

1929 5

1934 

1935 

1937 89527000

1938 (Paxtu)

1939 

194118 545

称号

編集
  • マフェキングの英雄
  • 初代ベーデン=パウエル男爵(マフェキング男爵にとの声が高かったが、本人の強い希望によりギルウェル男爵となった)
  • ボーイスカウトの「世界の総長」(チーフ・スカウト・オブ・ザ・ワールド)
  • ノーベル平和賞候補

著作

編集
  • Reconnaissance and Scouting (偵察と斥候術)1884年
  • Calvary Instruction(騎兵教範) 1885年
  • Pig-Sticking or Hog-Hunting (猪突き、または豚狩り) 1889年
  • The Downfall Prempeh (プレンペの没落) 1896年
  • The Matable Campaign (マタベレの戦い) 1897年
  • Aide to Scouting for N.C.Os and Men (下士官と兵士のための斥候術の手引き) 1899年
  • Sport in War (戦争におけるスポーツ) 1900年
  • Notes and Instructions for the South African Constabulary (南アフリカ警察隊のための指導要領) 1901年
  • Sketches in Mafeking and East Africa (マフェキングと東アフリカのスケッチ) 1907年
  • Scouting for Boysスカウティング・フォア・ボーイズ) 1908年(初版)
  • Yarm for Boy Scouts (ボーイスカウトのための冒険談) 1909年
  • Scouting Games (スカウティング ゲーム) 1910年
  • Handbook for Girl Guides(ガールガイドのためのハンドブック) 1912年…妹アグネス・ベーデン=パウエルと共著
  • Boy Scouts Beyond the Seas (海外のボーイスカウト) 1913年
  • Quick Training for War (戦争のための緊急訓練) 1914年
  • Indian Memories (インドの思い出) 1915年
  • My Adventure as a Spy/ The Adventure of a Spy(スパイとしての私の冒険) 1915年
  • Young Knights of the Empire (帝国の若き騎士たち) 1916年
  • The Wolf Cubs Handbook (ウルフカブズ ハンドブック) 1916年
  • Girl Guiding(ガール ガイディング) 1918年
  • Aids to Scoutmastership(隊長の手引き) 1920年
  • What Scouts can Do(スカウトが成し得る事) 1921年
  • An Old Wolf's Favourites(ある老ウルフのお気に入り) 1921年
  • Rovering to Successローバーリング・ツウ・サクセス) 1922年…元々は息子ピーターへの遺言として書かれた
    • 『ローバーリング・ツー・サクセス』ボーイスカウト日本連盟 (日本語訳版)
  • Life's Snag and How to Meet Them(人生の障害とその対応の仕方) 1927年
  • Scouting and Youth Movements(スカウティングと青少年運動) 1929年
  • Lessons from the Varsity of Life(人生という大学からの教訓) 1933年
  • Adventure and Accidents(冒険と事故) 1934年
  • Scouting Round The World(世界をめぐるスカウティング) 1935年
  • Adventuring to Manhood(一人前の男への剣路) 1936年
  • African Adventure(アフリカでの冒険) 1937年
  • Birds and Beasts of Africa(アフリカの鳥獣) 1938年
  • Paddle Your Own Canoe(自分のカヌーは自分で漕げ) 1939年
  • More Sketches of Kenya(ケニアのスケッチ 第2集) 1940年

Baden-Powellの発音

編集

ベーデン=パウエル自身が自著「The Scoutmasters Guide from A to Z」に、

  • 「Baden」を「Maiden」のように発音する
  • 「Powell」を「Noel」のように発音する

と書いている。[5]

  • 日本のガールスカウトでは、ロバートベーデン=ポウエルとも呼んでいる

関連事項

編集
  • ボーイスカウト
  • ガールスカウト
  • ベーデン=パウエル・ハウス
    ロンドンのクイーンズゲートにはベーデン=パウエル・ハウス (Baden-Powell House) というスカウト協会が運営する宿泊施設があり、B-Pの生涯について展示した私立博物館が併設されている。
  • ベーデン=パウエル山Mount Baden-Powell
  • ベーデン=パウエル・ピーク
    2007年のボーイスカウト発祥100周年記念に合わせ、ネパール王国とボーイスカウトネパール連盟などが協力し、Baden-Powel Peakという山(標高5825m)と、Baden-Powel Trekという登山エリアを設定した。

参考文献

編集

脚注

編集
  1. ^ 動画:「スカウト運動」創始者の銅像守れ、撤去発表で住民ら集まる”. AFPBB News (2020年6月13日). 2020年7月28日閲覧。
  2. ^ 『腕時計の誕生 女と戦士たちのサイボーグ・ファッション史』永瀬唯 著,廣済堂ライブラリー、2001
  3. ^ 『疾走のメトロポリス 速度の都市、メディアの都市』永瀬唯 著,INAX叢書、1993
  4. ^ ウィリアム・ヒルコート根岸眞太郎 監修 安齋忠恭 監訳『ベーデン・パウエル 英雄の2つの生涯』産調出版
  5. ^ ウィリアム・ヒルコート 著 根岸眞太郎 監修 安齋忠恭 監訳『ベーデン・パウエル 英雄の2つの生涯』産調出版

外部リンク

編集