原 寿雄(はら としお、1925年3月15日[1] -2017年11月30日)は、日本ジャーナリストペンネームは小和田次郎である。

経歴

編集

 ()19501977198519861992

2007NHKNHK[2]

201711306592[3]

[4]

略歴

編集

主張

編集

60姿4KGBJCJ[5]

姿[6]

[7]

2007






調[8]



151500[8]

著書

編集

単著

編集

共著

編集

脚注・出典

編集
  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.290
  2. ^ NHK会長候補者の推薦に関する申し入れ 2007年12月10日
  3. ^ “元共同通信編集主幹の原氏が死去 「デスク日記」著者”. 東京新聞. (2017年12月6日). http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017120601001347.html 2017年12月6日閲覧。 
  4. ^ マスコミ九条の会(よびかけ人はだれですか)
  5. ^ 駄場裕司『天皇と右翼・左翼――日本近現代史の隠された対立構造』筑摩書房、2020年、95~110頁。小和田次郎(原寿雄のペンネーム)・大沢真一郎『総括 安保報道 戦後史の流れの中で』現代ジャーナリズム出版会、1970年(引用は42~43頁、78頁)。原寿雄も講師として出席した1959年10月5日の新聞労連岡山集会では日ソ協会(現:日本ユーラシア協会)役員の発言記録がある。日本新聞労働組合連合発行『安保体制とマスコミ――新聞を国民のものにする闘いの記録Ⅲ』1960年、111頁。
  6. ^ 原寿雄『ジャーナリズムに生きて ジグザグの自分史85年』岩波書店、2011年、159~161頁。
  7. ^ 『ジャーナリズムの可能性』,岩波新書,2009年,ISBN 4004311705 序章
  8. ^ a b 毎日新聞 メディア政策:新政権に望む 「表現・報道の自由」規制、デジタル社会、そして… 2009年8月24日 東京朝刊

出典

編集