国立競技場のデザインコンペ (2012年)

2012年に行われ、ザハ・ハディド案が選ばれたデザインコンペティション

国立競技場のデザインコンペ(こくりつきょうぎじょうのデザインコンペ)は、2012年平成24年)に行われた日本国立競技場の建て替えデザインコンペティション2020年夏季オリンピックの開催都市決定の前年に開催された。正式名称は新国立競技場基本構想国際デザイン競技(しんこくりつきょうぎじょうきほんこうそうこくさいデザインきょうぎ)。

概要

編集

2012713JSC20199W200921728使8[1][2]290,000m2[3] 1,300[4][5] 2018[6]

2463412調1174[7][8][9]2012241115[1][10]32Alastair RichardsonCox ArchitecturSANAA[11]

201320202015

公募内容

編集

2012720([12]WGWG[13] WG[14]

7132015[15]

11 [16][17]
有識者審査委員 (施設建築) 委員長 安藤忠雄 建築WG座長[14] 建築家
委員 鈴木博之 建築計画・建築史[14] 青山学院大学教授
岸井隆幸 都市計画[14] 日本大学教授
内藤廣 建築計画・景観[14] 東京大学副長
安岡正人 環境・建築設備[14] 東京大学名誉教授
(スポーツ利用) 小倉純二 スポーツWG座長[14] 日本サッカー協会
(文化利用[注 2] 都倉俊一 文化WG座長[14] 日本音楽著作権協会
日本国以外の籍を有する
建築家審査委員
リチャード・ロジャース   イギリス 建築家(最終審査は欠席[20]
ノーマン・フォスター
主催者 河野一郎 日本スポーツ振興センター理事長
実現可能性を確認する
専門アドバイザー
和田章 建築構造[14]
※技術調査員と兼任
東京工業大学名誉教授
日本建築学会会長

調[16]

 -  

 - 

 - 調

 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

[21][22][23]

WG
5

WG18


WG8


 (1)-(3) (3)[24][3]

(3) 
1 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合ゴールドメダル
(※日本5 - 安藤 伊東 谷口[注 4]
(※日本7 - 安藤 槇 伊東 妹島/西沢 [注 4]
(※日本4 - 安藤 伊東 磯崎[注 4]
(※日本3 - 安藤 槇[注 4]
(※日本2 - 安藤 槇)
2 収容定員1.5万人以上のスタジアム(ラグビー、サッカー又は陸上競技等)の基本設計又は実施設計の実績を有する者
なお、実績を有する場合にはその基本設計又は実施設計において、管理技術者又は建築意匠に関する主任技術者として主要な役割を果たした者であることを要する。

審査と結果

編集

20129254612 / 341030111[25] [13]

1174[26]1115SANAA[27]2013319SPORTS JAPAN [28]200013[29][30][31]

22IOCIOC20131[32]

2013[33]2014[30][34][35]

7201311[36]JSC[37]

[38]

全46作品の一覧

編集
  • 応募全46作品(★は最終選考の11作品[8]。数字は「作品番号」)[9]
応募者(企業名) 所在国 代表者
01 Jackson Architecture   豪州 Matthew Drysdale
02 優秀賞 Cox Architecture Alastair Richardson
03 U+EA (Derek Wilson Architects + Atelier Ashley Munday)   イギリス Mr. Ashley Munday
04 Herzog & de Meuron Basel Ltd   スイス Mr. Stefan Marbach, Partner Herzog & de Meuron
05 Antoine Predock Architect PC   米国 Antoine Predock, FAIA
06 COOP HIMMELB(L)AU Wolf D.Prix & Partner ZT GmbH   オーストリア Wolf D.Prix
07 SV60 arquitectos   スペイン Antonio González Cordón
08 stadiumconcept design consulting   ドイツ dipl. ing. architect peter knoebel
09 POPULOUS[注 5]   イギリス ROD SHEARD
10 Heery International, Inc.   米国 Michael Holleman
11 Andrea Maffei Architects s.r.l. / Yoshino Hiroshi Architect Office / Studio Tecnico Majowiecki / Kankyo-Engineering Co., Ltd.   イタリア Andrea Maffei
12 UNStudio / Yamashita Sekkei Inc.   オランダ UNStudio VAN BERKEL EN BOS U.N. STUDIO B.V
13 Architectural Systems Office   スイス Josep Acebillo
14 MOREAU KUSUNOKI / Egis Batiment International   フランス Nicolas MOREAU
15 DE LA CARRERA CAVANZO + MEMA ARQUITECTOS   コロンビア Fernando de la Carrera (De la Carrera Cavanzo)
16 李祖原総合建築師事務所 / 環境設計研究室 / ムダン空間工作所 / Gerd Zimmermann   台湾 李祖原
17 最優秀賞 Zaha Hadid Architects   イギリス Zaha Hadid
18 Crawford Architects   米国 David Murphy
19 Rafael Viñoly Architects Rafael Viñoly
20 David Chipperfield Architects Gesellschaft von Architekten mbH   ドイツ Harald Müller
21 FMA, Farshid Moussavi Architect + KSS Group   イギリス Farshid Moussavi
22 IDEA IMAGE INSTITUTE OF ARCHITECTS (IIIA)   韓国 CHUL-HEE KANG
23 黒川・DNA・オリエンタルコンサルタンツ・ナインステップス設計共同企業体   日本・東京 黒川未来夫[注 6]
24 TABANLIOĞLU Architects Consultancy Limited Company   トルコ İhsan Murat Tabanlıoğlu
25 (株)昭和設計   日本・大阪 沼田亘
26 DORELL.GHOTMEH.TANE / ARCHITECTS & A+ARCHITECTURE   フランス 田根剛[39]
27 劉培森建築師事務所   台湾 劉培森
28 (株)遠藤秀平建築研究所+Schulitz+Partner Architects   日本・大阪 遠藤あおい
29 坂茂建築設計 / Atelier Frei Otto + Partne / 松田平田設計   日本・東京 坂茂[40]
30 Xaveer De Geyter Architecten B.V.B.A   ベルギー Xaveer De Geyter
31 (株)針生承一建築研究所   日本・宮城 針生承一
32 (株)梓設計   日本・東京 杉谷文彦
33 伊東豊雄建築設計事務所 伊東豊雄
34 入選 (有)SANAA事務所 + (株)日建設計 妹島和世
35 gmp・International GmbH   ドイツ Hubert Nienhoff
36 (株)佐藤総合計画   日本・東京 細田雅春
37 (株)環境デザイン研究所 仙田順子
38 Pelli Clarke Pelli Architects & Kume Sekkei   米国 Cesar Pelli
39 (株)鶴岡・泉・吉田建築設計室   日本・東京 鶴岡謙臣
40 SOUTO MOURA - ARQUITECTOS, S.A.   ポルトガル EDUARDO SOUTO DE MOURA
41 DiG Sowińscy Architekci Sp. J.(+Szymon Kalata Studio Kalata+Przemysław Tymoszuk VIVA ARQUITECTURA!)   ポーランド Grzegorz Sowiński
42 Zwarts & Jansma Architects   オランダ R. Torsing MSc.
43 EGA_ERIK GIUDICE ARCHITECTURE   フランス Erik Giudice
44 (株)I・I・E国際環境研究所、(株)中田捷夫研究室、(株)テーテンス事務所、(株)アトリエテン   日本・東京 左高啓三
45 M. Arthur Gensler Jr & Associates, Inc.   米国 Ron Turner
46 Jakupa Architects & Urban Designers in association with Tsai Design Studio   南アフリカ Pragasen Pather

ザハ・ハディド案

編集

2012[41][7][43][44][45]

500mm8480mm460mm[46]

設計体制・施工体制

編集

ZHA[47]

ZHA4[48][49][50]

ZHA


JV
[8]

[9]



[10]

ZHA[52][53]ZHA10JV40 - 50ZHA6 - 8JV100[54]

2

[55][56]

  20138[57]
  • 3社のJV - 山下設計[注 11](建築意匠、建築構造、電気設備の各検証)、山下ピー・エム・コンサルタンツ(全体マネジメント、機械設備検証)、建設技術研究所(土木検証)
  • その他 - 川口衞構造設計事務所(構造アドバイザー)、尾島俊雄研究室(環境アドバイザー)

キールアーチと地中構造物

編集

[58]2[59]2002[60][61][62]

[63] 230025000m3使[64]30m[65][66]2[67][68]200[69] 3370m7m[70]

[71][72]

ザハ案と旧国立競技場の比較

編集
ザハ案 旧国立

2015.07
実施設計
[73]
2014.05
基本設計<
[74][75]
面積 (m2
21万9430. 96 [29] 21万0878 延べ敷地
11万3039. 62 11万3366 敷地 [76] 7万1707
[77] 7万3958
(最大) 1万4380
(陸上) 1万8370
←フィールド
グラウンド→
[78] 1万7851
7万8110. 21 [29] 7万3225 建築面積 [76] 3万3716
スタンド面積 [76] 2万5346
その他設備
[79] S一部SRC造 地上6階/地下2階 構造 [76] RC一部S造 5階
3層式
(最大) 8万0305
(陸上) 7万2168
3層式
(最大) 8万0137
[29](陸上) 7万2634
座席数 [78] (1958) 5万2000
1964) 7万1556
消防法で) 5万4224
[80] 400m 9レーン 陸上トラック [81] 400m 8レーン
西) 約 70 m / [71](東) 約 62 m
建築基準法上の高さ 67. 05 m
建物
最高高さ
[82] 約 30 m
[83] 照明塔 52. 32 m
予算・工期
[77] 2520億円 総工費 [77] 約 11億円
[77] 40億8100万円 [84] 38億4241万円 ※ 収入 / 年 [77] 約 7億5000万円
[77] 40億4300万円
[85] 1046億円 / 50年
[84] 35億1174万円 ※ 支出 / 年 [70][77] 約 7億円
[86] 3年8か月 [86] 3年6か月 工期 [87] 1年3か月

 - [88] 222606m2201229m2[4]

 - 

 - 1464067655568418

 - 190[87][89] 

 - 2009 - 2013

関連組織

編集

有識者会議

編集

[90]WG

6201236713[91]11152013112620145282015772015723[92][93]

3WG128[3][94]1 - 3[95]320158[96][97]
平成26年度
旧メンバー
佐藤禎一 元文部事務次官、元ユネスコ代表部特命全権大使 【委員長(座長[98])】
安西祐一郎 日本学術振興会理事長
安藤忠雄 WG 建築家 ※建築WG座長[14]
遠藤利明 自民党スポーツ議連・東京大会推進議連幹事長、2015年6月25日に五輪相に就任
小倉純二 WG 日本サッカー協会名誉会長 ※スポーツWG座長[14]
鈴木秀典 日本アンチ・ドーピング機構会長
竹田恒和 日本オリンピック委員会会長
張富士夫 日本体育協会会長、トヨタ自動車名誉会長
都倉俊一 WG 日本音楽著作権協会会長、作曲家 ※文化WG座長[14]
鳥原光憲 * 日本障がい者スポーツ協会会長
舛添要一 猪瀬直樹
石原慎太郎 *
東京都知事
森喜朗 日本ラグビー協会会長→名誉会長、東京大会組織委会長、第85・86代首相
横川浩 河野洋平 * 日本陸上競技連盟会長
笠浩史 鈴木寛 *[99] 民主党、東京大会推進議連幹事長代理



 

 6[100]

* 3[96]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ NHK[18][19]

(三)^ 11- 5

(四)^ abcd

(五)^ 2012

(六)^ 

(七)^ [42]

(八)^  No.34

(九)^  No.32

(十)^ JV[51]

(11)^  No.12

出典

編集


(一)^ 2015717 39  

(二)^  - 2015719

(三)^ ab - 201587

(四)^ ab 11,14-17,21 PDF

(五)^  - 2015721

(六)^ 2012721 2021

(七)^  - Kenplatz 201464

(八)^ ab11 - BP 2012/10/31

(九)^ abII46-1/2 II46-2/2 IV PDF

(十)^  4/7 - BPSAFETY JAPAN 2015717

(11)^ 1300  - 20121115

(12)^  

(13)^ ab   2014105

(14)^ abcdefghijkl - 

(15)^   -  2015318

(16)^ abI

(17)^   2012/7/27  

(18)^ 1567 -   20121121

(19)^ 2536 -   2015721

(20)^ :2   20131120

(21)^ hangorinnokai 8:49 - 2014611

(22)^ 簿

(23)^  簿

(24)^ 

(25)^    - 

(26)^ 3 10 PDF

(27)^ 1300   20121115

(28)^ V

(29)^ abcdweb2014926

(30)^ ab101 web site

(31)^   - 2015716 西

(32)^ GO   2015618

(33)^ <> BP  2013.12.16

(34)^   japan-architects.com 2014103

(35)^ No.3682  - NHK  201578

(36)^   (TOKYO Web) 2013119 

(37)^   10 (TOKYO Web) 2014714 

(38)^ 2020  - 2020 2014616NPO 

(39)^ vol.5   - dezain.net  20121126

(40)^ 使   - PRESIDENT Online 201459

(41)^ 宿55 221 PDF

(42)^ zaha hadid to design new national stadium japan - designboom

(43)^  2677 PDF

(44)^  - 2015827

(45)^ Le livret de Zaha Hadid sur le stade olympique de Tokyo

(46)^  & 20151010, p. 36-37.

(47)^   - 2014616

(48)^ JV - Kenplatz2014127

(49)^  - Kenplatz2014819

(50)^ () - KDB

(51)^ 20159 256 - 263  

(52)^  2/5 - BP20151019

(53)^  & 20151010, p. 35.

(54)^  & 20151010, p. 39.

(55)^  33 - 2015710

(56)^   - Kenplatz20141031

(57)^   - PMC2013822

(58)^  - 201464

(59)^  - 2014828

(60)^  W  -  2015/7/25 34-37

(61)^  - FNN201578

(62)^  - 201562

(63)^  - 201462

(64)^  - 2015715

(65)^  - AERA201462

(66)^ @mori_arch_econo 22:18 - 2015714

(67)^  - 201573

(68)^ 25 - 2015714

(69)^ 201578 2 

(70)^ ab"" - 2015711 02 

(71)^ ab-3 PDF

(72)^ 6調 PDF

(73)^ -3 16-17 PDF

(74)^  265 PDF

(75)^ 3 PDF

(76)^ abcd - 2014523

(77)^ abcdefg  - 201587 

(78)^ abde 4 - 20156302014820

(79)^  - 201577

(80)^ -2 PDF

(81)^  - 201565

(82)^ 70 - 20131231

(83)^  2014618 PDF

(84)^ ab 2014819 PDF

(85)^  2520 - NHK201577

(86)^ ab PDF

(87)^ ab2015722 3/4 - TVTBS !

(88)^   PDF

(89)^  - JCCTBS !2015722

(90)^ 簿

(91)^  899 PDF

(92)^ 1JSC - 2015724

(93)^  - 2015714

(94)^ 360  - 2015312

(95)^  - 2015713

(96)^ ab - 2015810

(97)^  - 201588 3

(98)^  - 2014105

(99)^  5/5 - 

(100)^   - 201577

参考文献

編集
  • 「新国立」破綻の構図」『日経アーキテクチュア』2015年10月10日号  no. 1049、日経BP、2015年10月10日、28-61頁。 

関連項目

編集

外部リンク

編集