大分交通

大分県北部を営業エリアとするバス事業者

大分交通株式会社(おおいたこうつう、: Oita Transportation Co., Ltd.)は、大分県北部を主な営業エリアとする乗合バス貸切バス事業者である。本社所在地は大分県大分市新川西8組の3。

大分交通株式会社
Oita Transportation Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 大交
本社所在地 日本の旗 日本
870-8691
大分県大分市新川西8組の3
北緯33度14分50.7秒 東経131度36分17.8秒 / 北緯33.247417度 東経131.604944度 / 33.247417; 131.604944座標: 北緯33度14分50.7秒 東経131度36分17.8秒 / 北緯33.247417度 東経131.604944度 / 33.247417; 131.604944
本店所在地 870-0100
大分県大分市大字勢家字芦崎1103番3
設立 1927年(昭和2年)6月24日
(別府大分電鉄株式会社)
業種 陸運業
法人番号 4320001000062 ウィキデータを編集
事業内容 一般乗合旅客自動車運送事業
一般貸切旅客自動車運送事業
不動産事業
通信機器販売業
代表者 安部喜代治(代表取締役社長)
資本金 4億2750万円
(2020年3月31日現在)[1]
発行済株式総数 855万株(2020年3月31日現在)[1]
売上高 連結: 71億9191万2000円
単独: 53億4132万6000円
(2020年3月期)[1]
営業利益 連結: 3億2275万1000円
単独: 4億6393万3000円
(2020年3月期)[1]
経常利益 連結: 3億5195万1000円
単独: 4億9885万4000円
(2020年3月期)[1]
純利益 連結: 4億9459万2000円
単独: 3億9911万8000円
(2020年3月期)[1]
純資産 連結: 64億8119万0000円
単独: 62億6416万7000円
(2020年3月31日現在)[1]
総資産 連結: 138億3803万4000円
単独: 127億0960万2000円
(2020年3月31日現在)[1]
従業員数 連結: 648人
単独: 345人
(2020年3月31日現在)[1]
決算期 3月31日
主要株主 株式会社宇佐八幡駐車場 16.94%
西日本鉄道株式会社 9.88%
株式会社大分銀行 3.95%
株式会社豊和銀行 3.95%
株式会社商工組合中央金庫 3.95%
株式会社伊予銀行 3.95%
株式会社北九州銀行 3.95%
株式会社福岡銀行 2.26%
亀の井バス株式会社 2.21%
杉原淳子 1.46%
(自己所有株式を除く)
(2020年3月31日現在)[1]
主要子会社 国東観光バス株式会社 100%
玖珠観光バス株式会社 100%
大交北部バス株式会社 100% など[1]
外部リンク https://www.oitakotsu.co.jp/
特記事項:創業 1896年(明治29年)8月5日
テンプレートを表示

概要

編集

1980

5100km1975

西西19402003西

沿革

編集

19001927189685

1940西1945

189629 85 - 

190033510 - 

190639 14 - 

19165 328 - 

19272 630 - 624

194520420 - 

197550101 -  - 

198863 - 

1989 - 

200012 31 - 

200517101 - 

200517111 - 

2010221226 - 西ICnimocanimoca

2011231231 - 630

201830418 - 便[2][3]

20224314 - 3QR


豊州電気鉄道
  • 豊後電気鉄道
  • 九州水力電気
  • 別府大分電鉄
  • 国東鉄道
  • 耶馬渓鉄道
  • 宇佐参宮鉄道
  • 豊州鉄道
  • 営業所

    編集

    以下の各営業所を持つ。なお、営業所名の右側の( )内は営業所表記(車両番号の先頭部に書かれている表記)である。

    • 大分営業所(O)(大分市豊海四丁目)
    • 別府営業所(B)(別府市大字内竈)
      • 国東営業区(Ku)(国東市国東町大字鶴川)

    主なバスターミナル

    編集

     - 1

     - D-Plaza[4]

     - 

     -  - 

     - 

     - APU

    沿JR

    現行路線

    編集

    高速バス

    編集

    空港連絡バス

    編集
     
    ラッピングされたエアライナー
    大分空港 - 別府・大分線

    大分空港 - 別府・大分線については、「エアライナー」を参照のこと。

    大分空港 - 湯布院線

    JR - 216西 - 




    定期観光バス

    編集

    2

    一般路線バス(大分営業所)

    編集

    2006122B13,B12 -  -  -  -  - 55B13B12

    5号地線

    編集
    • A1:大分駅 - 新川 - 合同庁舎稲荷前 - 弁天一丁目 - 5号地大交車庫
    • B13,B12:大分駅 - 県庁前 - 中島(一条 - 十条) - 弁天一丁目 - 5号地大交車庫

    大分市中心部と、大分川河口西側の5号地にある大分交通大分営業所を結ぶ路線。大分駅 - 中島 - 5号地間では県立図書館線・柞原線・机張原線も運行されている。

    出入庫系統で、運行間隔は一定しないが多数運行されている。

    県立図書館線

    編集
    • BP3:5号地大交車庫 - 中島 - 大分駅 - オアシスひろば - 田室町 - 大分西高校 - 志手 - 県立図書館(循環)
    • P3:大分駅 - オアシスひろば - 田室町 - 大分西高校 - 志手 - 県立図書館(循環)
    • BR2:5号地大交車庫 - 中島 - 大分駅 - ソフトパーク - 春日神社 - 大分西高校 - 志手 - 県立図書館(循環)

    西沿西

    スカイタウン高崎・青葉台団地線

    編集
    • Q8,Q14:大分駅 - 西春日町 - 生石一丁目 - スカイタウン高崎センター - 高崎四丁目
    • Q14:大分駅←西春日町←生石一丁目←スカイタウン高崎センター←虹ヶ丘入口←虹ヶ丘←青葉台団地
    • A9,A16:大分駅 - 新川 - 生石一丁目 - スカイタウン高崎センター - 虹ヶ丘入口 - 虹ヶ丘 - 青葉台団地(循環)
    • A16:大分駅←新川←生石一丁目←スカイタウン高崎センター←高崎四丁目
    • P23,P13:大分駅 - 田室町 - 大分西高校 - 志手南 - 椎迫一組 - 虹ヶ丘 - 青葉台団地(循環)
    • P24:大分駅→田室町→大分西高校→志手南→椎迫一組→虹ヶ丘→青葉台団地→虹ヶ丘入口→スカイタウン高崎センター→生石一丁目
    • Q25,Q26:大分駅 - 西春日町(→大分西高校→志手→/←県立図書館←高尾台入口←)王子山の手町 - 高尾台二丁目 - スカイタウン高崎センター - 虹ヶ丘入口 - 虹ヶ丘 - 青葉台団地(循環)
      • 2008年4月1日、P24・Q25・Q26を新設。西春日町・生石一丁目経由青葉台線は虹ヶ丘西公園発大分駅行きのみの片道運行化(Q10廃止)。

    西

    西西西西便西西Q25Q2610 (BR2,BR15)  (Q25) 西 (Q26) 2120P24

    1

    下八幡・柞原・机張原線

    編集
    • BQ6,BQ14:5号地大交車庫 - 中島 - 大分駅 - 西春日町 - かんたん - 富士紡社宅 - 下八幡 - 中大山 - 柞原
    • Q6,Q14:大分駅 - 西春日町 - かんたん - 富士紡社宅 - 下八幡 - 中大山 - 柞原
    • BP4:5号地大交車庫→中島→大分駅→田室町→かんたん→富士紡社宅→下八幡→中大山→柞原
    • BQ7,BQ14:5号地大交車庫 - 中島 - 大分駅 - 西春日町 - かんたん - 富士紡社宅 - 下八幡 - 東八幡 - 下坂本 - 金谷迫公民館 - 机張原
    • Q7,Q14:大分駅 - 西春日町 - かんたん - 富士紡社宅 - 下八幡 - 東八幡 - 下坂本 - 金谷迫公民館 - 机張原
    • BP13:5号地大交車庫←中島←大分駅←田室町←かんたん←富士紡社宅←下八幡←東八幡←下坂本←金谷迫公民館←机張原
    • Q17:大分駅→西春日町→かんたん→富士紡社宅→下八幡→東八幡→下坂本
    • Q14:大分駅←西春日町←かんたん←富士紡社宅←下八幡←中大山
    • A19:大分駅→新川→かんたん→富士紡社宅→下八幡→東八幡→下坂本
    • A16:大分駅←新川←かんたん←富士紡社宅←下八幡←中大山
      • 2008年4月1日、田室町経由柞原線が5号地発のみ、また田室町経由机張原線が机張原発のみの片道運行化(BP5廃止)。
      • 2009年4月1日、下八幡線について、終点を下坂本(行き先表示は「東八幡」)、始発を中大山に延伸。

    西便便西

    西10696696西沿西

    大分バスと共同運行。また、循環運行となっている。

    一般路線バス(別府営業所・国東営業区)

    編集

     -  -  -  - APU2010310

    AS

    国大線

    編集

    沿便12 - 

    西西10213



    便

    27930101AS71

    341便

    便14

    別大線

    編集
    • AS71:大分駅 - 新川 - かんたん - 高崎山 - 別府北浜 - 別府交通センター - 南須賀入口 - 亀川駅前 - 関の江大交車庫
    • AS72:大分駅←新川←かんたん←高崎山←別府北浜←別府交通センター←第三埠頭←フェリーさんふらわあ前←亀川駅前←関の江大交車庫
    • AS73:大分駅←田室町←かんたん←高崎山←別府北浜←別府交通センター←第三埠頭←亀川駅前←関の江大交車庫

    大分駅・別府駅から国道10号を経由して大分交通別府営業所のある関の江車庫へ向かう路線。かつての軌道線(大分交通別大線)のルートである。

    上記国大線と同様国道10号線を進むが、別府国際観光港内では一部を除いて第三埠頭(関西汽船)停留所は経由せず、国道上の南須賀入口停留所を経由する。また大分駅行きの朝1本のみ、かんたん - 附属中学校 - 田室町経由で運行される便がある。

    大分駅 - 別府北浜間は、別大線・国大線・鉄輪線を合わせて毎時2- 3本程度運行されている。

    鉄輪線・鶴見ヶ丘線

    編集
    • AS60:大分駅 - 新川 - かんたん - 高崎山 - 別府駅 - 別府北浜 - 南石垣 - 吉弘温泉 - 石垣八丁目 - 春木 - 新別府 - 鉄輪
    • 60:別府駅 - 別府北浜 - 南石垣 - 吉弘温泉 - 石垣八丁目 - 春木 - 新別府 - 鉄輪
    • 61:別府駅 - 別府北浜 - 別府市役所下 - 鶴高正門前 - 春木 - 新別府 - 鉄輪



    10 - 

    APU線

    編集
     
    APU線の車両
     
    APU線の車両
    • 50:別府駅 - 別府北浜 - 別府交通センター - 南須賀入口 - 春木川 - 亀川駅 - 立命館アジア太平洋大学
    • 51:別府駅 - 別府北浜 - 南石垣 - 吉弘温泉 - 石垣八丁目 - 深町(春木川は安全確保のため通過扱い)- 亀川駅 - 立命館アジア太平洋大学
    • 52:別府交通センター - 南須賀入口 - 春木川 - 亀川駅 - 立命館アジア太平洋大学
    • 53:亀川駅 - 立命館アジア太平洋大学
    • AS54:大分駅 - 新川 - かんたん - 高崎山 - 別府北浜 - 別府交通センター - 南須賀入口 - 春木川 - 亀川駅 - 立命館アジア太平洋大学
    • 55(快速便):別府駅 - 別府北浜 - 京町 - 餅ヶ浜 - (亀川バイパス) - 立命館アジア太平洋大学

    APU使便

    55201144便APU2便[5]

    関の江団地線

    編集
    • 87: 関の江団地循環

       

      

    西 便便便

    辻間・日出団地線

    編集

    83

    88: -  -  -  - 

    89: -  -  -  -  -  -  -  - 

    便1

    JR1010JR213

    210808182便

    84

    808127930101

    廃止・休止・移管路線

    編集

    高速バス

    編集

     - 

     - 西[6][7]
    201537便2016124

    3退西2023331[8]

     - JR便2021331[9]

     - 

     - 

     - 西
    20106112011327退2201142 - 2011925

    201537[6]

     - SORIN[10][11][12][13]
    2019331退

     - BEPPU EXPRESS
    20181028 - 201973111

    一般路線バス

    編集

    ホーバーバス

    編集
     
    ラッピング広告が施されたホーバーバス

    西

    便20091031[* 1]使2010426使

    志手線

    編集
    • 5号地大交車庫 - 中島 - 大分駅 - ソフトパーク - 春日神社 - 大分女子高校(現大分西高校) - 志手
    • 5号地大交車庫 - 中島 - 大分駅 - 県病(現オアシスひろば) - 田室町 - 大分女子高校(現大分西高校) - 志手

    いずれも県立図書館へ延伸、循環化。

    春日陸橋経由机張原線

    編集
    • 大分駅 - 西春日町 - (春日陸橋) - 大分女子高校(現大分西高校) - 志手南 - 虹ヶ丘西公園 - 大分インター入口 - 金谷迫公民館 - 机張原

    日出 - ハーモニーランド - 杵築線

    編集

    JRJR - 

    52010644沿200841

    鶴高スクール線

    編集

    別府鶴見丘高校への通学路線。休校日は運休となる。羽室台高校の廃校に伴い路線は廃止された

    石垣線

    編集

    645341

    県立図書館線

    編集

    西西

    便C3,C185341 ()便

    鉄輪線・鶴見ヶ丘線

    編集
    • AS61:大分駅 - 新川 - かんたん - 高崎山 - 別府駅 - 別府北浜 - 別府市役所下 - 鶴高正門前 - 春木 - 新別府 - 鉄輪

    車両

    編集

    一般路線バス

    編集

    4UD退

    APU使201520172

    貸切バス

    編集

    西C-I9m2006104

    鉄軌道事業

    編集

    かつては鉄軌道事業も行っていたが、1975年までに全廃された。過去には以下の路線が存在した[* 2]

    関連会社

    編集

     - 

     - 

     - 



















    IC - nimoca

    解散した子会社

    編集

    脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^ 

    (二)^ 2024JR

    出典

    編集


    (一)^ abcdefghijk1413141 - 23312020629 

    (二)^   2018418

    (三)^ ! 2018417

    (四)^   2023917

    (五)^ 2021APU. 2021326

    (六)^ ab (PDF) -  News Release 27218

    (七)^  -   2015913

    (八)^ 2022/5/12023/3/31. 西. 2023430

    (九)^ 341  | . 2021310

    (十)^    2011929

    (11)^   2011930

    (12)^  Archived 2014819, at the Wayback Machine.  20111129

    (13)^   20111129

    外部リンク

    編集