大和川

奈良県・大阪府を流れる河川

大和川(やまとがわ)は、奈良県および大阪府を流れ、大阪湾に注ぐ一級水系本流

大和川
大和川(柏原市役所付近)2009年1月撮影
大和川(柏原市役所付近)
水系 一級水系 大和川
種別 一級河川
延長 68 km
平均流量 13.51 m³/s
(柏原観測所 1994年
流域面積 1,070 km²
水源 貝ヶ平山(奈良県
水源の標高 822 m
河口・合流先 大阪湾大阪府
流域 日本の旗 日本
奈良県大阪府

地図

地図
テンプレートを表示
大和川河口付近の航空写真

川の名前は大和国大和盆地に由来する[1]

2004年から2006年まで全国で最も汚い一級河川だったが、全国でも最大級の処理水量の浄化施設の設置や自治体や市民のイベント参加など地道な努力で、2024年には「過去10年間で水質が大幅に改善されている河川」で日本1位に選ばれるなど、現在は本来の綺麗で透明な水の姿を取り戻しており鮎や鰻が確認できる[2]

地理・概要


822m西西

西

西25西

2009調2[3]2010調3200711

治水・流路変更の歴史


湿



西

江戸時代の付け替え計画以前

仁徳天皇による堀江掘削


西

和気清麻呂の工事


西477703[4]

7788西23[5]

中世


381212870調

江戸時代初期





江戸時代の川違え(付け替え)工事


17031610

170423431496533615

65810西


付け替えによる影響


綿綿





187149

20041704300

亀の瀬地すべり

 
亀の瀬(柏原市峠)の地滑り対策地区

1903361931193267196742

1931636m7 西西

196237 

奈良県内の流路変更

 
大和川(奈良県安堵町・川西町付近、1985年撮影)国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

西西

102017

流域の自治体

奈良県
桜井市磯城郡田原本町天理市生駒郡安堵町大和郡山市、磯城郡川西町北葛城郡河合町、生駒郡斑鳩町、北葛城郡王寺町、生駒郡三郷町
大阪府
柏原市[6]藤井寺市八尾市松原市堺市堺区北区)、大阪市平野区東住吉区住吉区住之江区

主な支流

奈良県

大阪府

橋梁

(国土交通省直轄管理流域でウェブ上で名称が確認できるものを記載)

奈良県

(初瀬川)-板屋ヶ瀬橋馬場尻橋太子橋西名阪自動車道御幸橋御幸大橋大城橋関西本線昭和橋若草橋明治橋近鉄生駒線多聞橋関西本線神前橋関西本線大正橋-(大阪府)

大阪府

(奈良県)-亀の瀬橋関西本線第四大和川橋梁)-弁天橋国分寺大橋川端橋関西本線芝山橋関西本線国豊橋近鉄大阪線新大和橋近鉄道明寺線河内橋新大井橋大正橋近畿自動車道新明治橋明治橋高野大橋瓜破大橋近鉄南大阪線下高野橋行基大橋吾彦大橋Osaka Metro御堂筋線(地下)-阪和線南海高野線遠里小野橋阪堺電気軌道阪堺線大和橋南海本線阪神高速15号堺線大和川大橋阪堺大橋阪神高速4号湾岸線-(河口)

大和川水系流域にある上下水道施設

奈良県

  • 大和川上流・宇陀川流域下水道「第二浄化センター」(広陵町)
大和川に流入する曽我川と高田川の合流部に位置する下水処理場。昭和59年4月供用開始。支流の曽我川に排水している。
  • 大和川上流・宇陀川流域下水道「浄化センター」(大和郡山市)
大和川と佐保川の合流部に位置する下水処理場。 昭和49年6月供用開始。合流部に排水口がある。敷地内には緑豊かな公園と、ファミリープールや野球場などの施設があり、県民の集う憩いの場としても利用されている。

大阪府




17088



西557



西60621



4345311



42938

大和川水系にあるダム

奈良県

大阪府

伝説




 


参考資料

脚注



(一)^ . www.ne.jp. 201996

(二)^ !!. 2024510

(三)^ 20 2009731()14:00   

(四)^ 4722

(五)^ 7316

(六)^  2.  (2020123). 202116

(七)^ . . 20221113

(八)^  . 便  . 20221113

(九)^ . . 20221113

(十)^ . . 20221113

関連項目






 () -3 

! - !?


外部リンク