安堵町

奈良県生駒郡の町

4.311003
あんどちょう ウィキデータを編集
安堵町
富本憲吉記念館
地図
町役場位置
安堵町旗 安堵町章
安堵町旗
1971年7月12日制定
安堵町章
1971年7月12日制定
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 奈良県
生駒郡
市町村コード 29345-8
法人番号 9000020293458 ウィキデータを編集
面積 4.31km2
総人口 6,916[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 1,605人/km2
隣接自治体 大和郡山市生駒郡斑鳩町磯城郡川西町北葛城郡河合町
町の木 モチノキ
町の花 テイカカズラナデシコ
安堵町役場
町長 西本安博
所在地 639-1095
奈良県生駒郡安堵町東安堵958
北緯34度36分23秒 東経135度45分24秒 / 北緯34.60647度 東経135.75675度 / 34.60647; 135.75675座標: 北緯34度36分23秒 東経135度45分24秒 / 北緯34.60647度 東経135.75675度 / 34.60647; 135.75675
外部リンク 公式ウェブサイト

安堵町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

地理

編集

西西西沿

歴史

編集

古代の大和国平群郡飽波郷(あくなみ)[1]の地である。

沿革

編集

18892241  西

18973041  

19866141  

町域の変遷

編集
明治22年 明治29年 昭和61年 現在
奈良県
平群郡 生駒郡
安堵村 安堵町

経済

編集

企業

編集

模型用エンジンのメーカーで、かつてライブスチーム(模型蒸気機関車)の製造を手掛けていたが、2021年3月末を以てライブスチームの販売を終了する旨を発表した。[2]

  • 住江織物
  • 山崎実業

農業協同組合(JAならけん)

編集
  • 安堵支店(東安堵) - JAバンクATMも設置。

日本郵政グループ

編集

(※2014年6月現在)

※安堵町全域の郵便番号は「639-10xx」「639-11xx」(大和郡山市と同じ)で、集配業務は大和郡山郵便局(大和郡山市杉町)が担当している。

行政

編集

議会

編集

定数:9[3]

地域

編集

人口

編集
 
安堵町と全国の年齢別人口分布(2005年) 安堵町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 安堵町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

安堵町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 5,321人

1975年(昭和50年) 5,774人

1980年(昭和55年) 6,459人

1985年(昭和60年) 7,003人

1990年(平成2年) 8,728人

1995年(平成7年) 8,941人

2000年(平成12年) 8,539人

2005年(平成17年) 8,257人

2010年(平成22年) 7,929人

2015年(平成27年) 7,443人

2020年(令和2年) 7,225人

総務省統計局 国勢調査より

奈良県統計  

  • 2007年10月1日現在 : 8,076人
  • 人口増加率(2002年→2007年) : -4.4%

町の施設

編集

教育

編集

中学校

編集
  • 安堵町立安堵中学校(窪田)

小学校

編集
  • 安堵町立安堵小学校(東安堵)

交通

編集

町内にて利用できる公共交通奈良交通路線バスのみである。

鉄道

編集

西JR西西橿


195241


バス

編集

 - 

 - 

西

道路

編集

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

編集

出身有名人

編集

選挙区割り

編集
  • 衆議院議員選挙の選挙区は「奈良県第2区」、奈良県議会議員選挙の選挙区は「生駒郡選挙区」(定数:3)となっている[6]

脚注

編集


(一)^ jlogos.com

(二)^ . 2020520

(三)^ . . 201956

(四)^  41142022111

(五)^ 14202198

(六)^  

参考文献

編集
  • 『日本現今人名辞典』日本現今人名辞典発行所、1903年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。

外部リンク

編集