大網駅

千葉県大網白里市南玉にある東日本旅客鉄道の駅

大網駅(おおあみえき)は、千葉県大網白里市南玉(みなみだま)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)のである。

大網駅

駅舎(2021年10月)

おおあみ
Ōami
地図
所在地 千葉県大網白里市南玉21-7

北緯35度31分22秒 東経140度18分38.9秒 / 北緯35.52278度 東経140.310806度 / 35.52278; 140.310806座標: 北緯35度31分22秒 東経140度18分38.9秒 / 北緯35.52278度 東経140.310806度 / 35.52278; 140.310806

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
電報略号 アミ
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線(外房線)
1面2線(東金線)
乗車人員
-統計年度-
[JR 1]8,293人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1896年明治29年)1月20日[1]
乗入路線 2 路線
所属路線 外房線
キロ程 22.9 km(千葉起点)

土気 (4.8 km)

(2.4 km) 永田

所属路線 東金線*
キロ程 0.0 km(大網起点)

(3.3 km) 福俵

備考 直営駅管理駅

* 一部列車は外房線に直通。

テンプレートを表示

 


[2]2

 


189629120[1][3]

189730417 - [4]

190033630 - [1]

19074091[1]

19714671[3]

197247527[1][5]

19845921[3]

19876241JR[1]

19957104[6]

19968
3

12[7]

2001131118ICSuica[1]

2009212LED[1]

201426314234[8]

202241031[9][10]


旧大網駅跡(2005年10月)
  • 1974年時点の旧大網駅周辺空中写真(国土画像情報カラー空中写真(国土交通省)より)
  • 線形について 編集


    500 mJR[11][11]

    1972475[11]19968使[1]


     


    221234



    172

    3使4

    34LED[2]34

    のりば 編集

    番線 路線 方向 行先 備考
    1 外房線 上り 千葉東京方面 東金線からの列車は4番線
    2 下り 茂原勝浦安房鴨川方面
    3 東金線 下り 東金成東銚子方面 外房線方面への発着不可
    4 外房線からの直通を含む

    (出典:JR東日本:駅構内図

    • 1・2番ホームと3・4番ホームは離れているため、一度階段等で昇降する必要がある。
    • 2番ホームのみ、3・4番ホームとスロープで結ばれているので昇降せず乗り換えが可能。
    運転番線 営業番線 ホーム 安房鴨川方面着発 千葉方面着発 成東方面 備考
    1 15両分 到着可 出発可 不可 外房線上り主本線
    2 出発可 到着可 外房線下り主本線
    3 6両分 不可 不可 到着・出発可
    4 到着・出発可



    3使E23350004[3] 23

    * JR 4   20103


    駅前広場から見た大網駅。左が駅舎及び外房線ホーム、右が東金線ホームで写真奥の連絡通路を通して結ばれている(2018年4月)
  • 改札口(2021年10月)
  • 1・2番線(外房線)ホーム(2021年10月)
  • 3・4番線(東金線)ホーム(2021年10月)
  • 利用状況 編集

    2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員8,293人である。

    JR東日本および千葉県統計年鑑によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

    年度別1日平均乗車人員[統計 1][統計 2]
    年度 1日平均
    乗車人員
    出典
    1990年(平成02年) 8,365 [* 1]
    1991年(平成03年) 9,452 [* 2]
    1992年(平成04年) 10,162 [* 3]
    1993年(平成05年) 10,558 [* 4]
    1994年(平成06年) 10,946 [* 5]
    1995年(平成07年) 11,000 [* 6]
    1996年(平成08年) 11,143 [* 7]
    1997年(平成09年) 11,085 [* 8]
    1998年(平成10年) 11,203 [* 9]
    1999年(平成11年) 11,301 [* 10]
    2000年(平成12年) [JR 2]11,315 [* 11]
    2001年(平成13年) [JR 3]11,404 [* 12]
    2002年(平成14年) [JR 4]11,307 [* 13]
    2003年(平成15年) [JR 5]11,306 [* 14]
    2004年(平成16年) [JR 6]11,319 [* 15]
    2005年(平成17年) [JR 7]11,427 [* 16]
    2006年(平成18年) [JR 8]11,490 [* 17]
    2007年(平成19年) [JR 9]11,440 [* 18]
    2008年(平成20年) [JR 10]11,328 [* 19]
    2009年(平成21年) [JR 11]11,004 [* 20]
    2010年(平成22年) [JR 12]10,938 [* 21]
    2011年(平成23年) [JR 13]10,693 [* 22]
    2012年(平成24年) [JR 14]10,722 [* 23]
    2013年(平成25年) [JR 15]10,844 [* 24]
    2014年(平成26年) [JR 16]10,565 [* 25]
    2015年(平成27年) [JR 17]10,594 [* 26]
    2016年(平成28年) [JR 18]10,601 [* 27]
    2017年(平成29年) [JR 19]10,521 [* 28]
    2018年(平成30年) [JR 20]10,319 [* 29]
    2019年(令和元年) [JR 21]10,057 [* 30]
    2020年(令和02年) [JR 22]7,371
    2021年(令和03年) [JR 23]7,685
    2022年(令和04年) [JR 1]8,293

    駅周辺 編集

     
    アミリィ大網白里ショッピングセンター

    西700

    バス路線 編集

     
    駅前バスターミナル(2005年10月)
    乗り場 停留所名 運行事業者 系統・行先
    1番線 大網駅 小湊鉄道 サンライズ九十九里
    白子車庫
    弥幾野
    2番線 高速バスバスターミナル東京八重洲
    3番線 季美の森
    大網駅
    4番線 みどりが丘車庫
    茂原駅南口
    深夜バス求名駅
    九十九里鉄道 大網線東金駅
    Aのりば 千葉中央バス 快速:千葉駅
    鎌取駅
    千葉中央バス・東京空港交通 リムジンバス羽田空港
    大網白里市コミュニティバス 中部コミュニティセンター
    大網駅入口 平和交通 深夜急行バス:山田インター入口

    隣の駅 編集

    東日本旅客鉄道(JR東日本)
    外房線
    快速(総武線経由)
    土気駅 - 大網駅 - 茂原駅 
    快速(京葉線経由)・普通(各駅停車)
    土気駅 - 大網駅 - 永田駅 
    東金線
    普通(各駅停車)
    (土気駅 -) 大網駅 - 福俵駅
    ※朝ラッシュ時上りと夕ラッシュ時下りに京葉線直通列車が、日中と夜間の一部に千葉始発・終着列車が設定されている。

    脚注 編集

    記事本文 編集

    注釈 編集

    1. ^ 跡地の大部分はヤマダデンキテックランド大網白里店の敷地に転用された。
    2. ^ かつては行先をランプで知らせる案内表示器が設置されていた。
    3. ^ 成東駅に到着後、京葉線経由通勤快速(休日は快速)東京行きとして折り返す。

    出典 編集



    (一)^ abcdefg    JR26 鹿︿201011727 

    (二)^  JRJTB 1998

    (三)^ abc JR JTB1998614ISBN 978-4-533-02980-6 

    (四)^     JR31 ︿201022122-23 

    (五)^ 5622826819728188ISSN 0040-4047 

    (六)^ JRJR '96199671182ISBN 4-88283-117-1 

    (七)^ 4841998482 

    (八)^ 314.  (2014314). 2019729202068

    (九)^ JR. . 20221032022103

    (十)^  !! (PDF).  (2022427). 20224272022427

    (11)^ abc  .  (). (2020617). 202137. https://web.archive.org/web/20210307153930/https://www.chibanippo.co.jp/news/local/698755 202137 

    広報資料・プレスリリースなど一次資料 編集
    1. ^ Suicaご利用可能エリアマップ(2001年11月18日当初)” (PDF). 東日本旅客鉄道. 2019年7月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月30日閲覧。

    利用状況 編集

    1. ^ 千葉県. “千葉県統計年鑑”. 千葉県. 2022年9月4日閲覧。
    2. ^ 【統計】データ大網白里 | 千葉県大網白里市公式ホームページ”. www.city.oamishirasato.lg.jp. 2022年9月4日閲覧。
    JR東日本の2000年度以降の乗車人員


    (一)^ ab2022 - JR

    (二)^ JR2000. www.jreast.co.jp. 202294

    (三)^ 2001 - JR

    (四)^ 2002 - JR

    (五)^ 2003 - JR

    (六)^ 2004 - JR

    (七)^ 2005 - JR

    (八)^ 2006 - JR

    (九)^ 2007 - JR

    (十)^ 2008 - JR

    (11)^ 2009 - JR

    (12)^ JR2010. www.jreast.co.jp. 202294

    (13)^ 2011 - JR

    (14)^ 2012 - JR

    (15)^ 2013 - JR

    (16)^ 2014 - JR

    (17)^ 2015 - JR

    (18)^ 2016 - JR

    (19)^ 2017 - JR

    (20)^ 2018 - JR

    (21)^ 2019 - JR

    (22)^ 2020 - JR

    (23)^  2021 1002JR. JR. 202294

    千葉県統計年鑑


    (一)^ . (3). . 202294

    (二)^ 4

    (三)^ 5

    (四)^ . (6). . 202294

    (五)^ 7

    (六)^ 8

    (七)^ 9

    (八)^ 10

    (九)^ . (11). . 202294

    (十)^ 12

    (11)^ 13

    (12)^ 14

    (13)^ 15

    (14)^ 16

    (15)^ 17

    (16)^ 18

    (17)^ 19

    (18)^ 20

    (19)^ 21

    (20)^ 22

    (21)^ 23

    (22)^ 24

    (23)^ 25

    (24)^ 26

    (25)^ 27

    (26)^ 28

    (27)^ 29

    (28)^ 30

    (29)^ 

    (30)^ 2

    関連項目 編集

    外部リンク 編集