安住院

岡山県岡山市中区国富にある寺院


安住院
本堂(県指定重要文化財)
所在地 岡山県岡山市中区国富3-1-29
位置 北緯34度39分48.39秒 東経133度57分2.03秒 / 北緯34.6634417度 東経133.9505639度 / 34.6634417; 133.9505639
山号 瓶井山
甁井山)(みかいさん)
院号 安住院
宗旨 古義真言宗
宗派 善通寺派
本尊 千手千眼観音(秘仏)
創建年 伝・天平勝宝年間(749年 – 747年)
開基 伝・報恩大師
正式名 瓶井山禅光寺安住院
甁井山禪光寺安住院
札所等 瀬戸内33観音12番、岡山88箇所5番
文化財 仁王門・多宝塔・本堂・伝聖観音立像(県重文)
毘沙門天立像(市重文)
法人番号 2260005000281 ウィキデータを編集

テンプレートを表示

御詠歌:ひるはなほ よるをもてらす ぜんこうじ いくよもきえぬ のりのともしび

概要

編集

西

749 - 747 7907

21395101478 61601

寿


文化財

編集

岡山県指定文化財

編集



214566.73.631195641


1688 - 170419.97m5.67m5m2618200622201031195641

 1
6160112180039196421341992827[1]30201836[2]


89102cm122000328

岡山市指定文化財

編集



11145cm

旧蔵文化財

編集
  • 紙本著色地獄草紙東京国立博物館蔵、国宝
    平安時代後期作の絵巻。安住院に伝来した経緯は不明。1950年に文化財保護委員会買い上げとなり、その後東京国立博物館所蔵となった。[3]

画像

編集

前後の札所

編集
瀬戸内三十三観音霊場
11 明王寺 -- 12 安住院 -- 13 頼久寺

脚注

編集
  1. ^ 岡山市指定文化財一覧 (PDF) (岡山市ホームページ)。
  2. ^ 平成30年3月6日岡山県公報 (PDF) より岡山県教育委員会告示第2号(リンクは岡山県ホームページ)。
  3. ^ 小松茂美編『日本の絵巻 7 餓鬼草紙・地獄草紙・病草紙・九相詩絵巻』、中央公論社、1987、pp.40, 135

参考文献

編集
  • 市川俊介/著 『岡山文庫 岡山の神社仏閣』 日本文教出版 1978年
  • 『真言宗瓶井山禅光寺安住院』寺院発行パンフレット

関連項目

編集

外部リンク

編集